部下のメンタルが落ちる野菜とは?/一人では見えない「情熱と勇気の源泉を開放する!」できる力がアップするヒント
皆様
ーーーーーーーーーーーーーー
『ワクワク経営の科学』
ひとりでは見えない
本質的な情熱と勇氣の源泉を開放する!
ーーーーーーーーーーーーーー
できるコーチの杉本嵩龍(すぎちゃん)です。
大阪でレゴシリアスプレイを使った組織開発研修のため
電車移動中で原稿を書いています。
4月に入って
新入社員の研修が始まっています。
昨日、サポートに入っている
クライアントとの
コーチングセッションで、
嬉しい報告をいただきました。
昨年、入社した女性社員が
所属団体の合同新入社員研修にて
会社を代表して
先輩から新入社員のみなさんに向けてのアドバイスのスピーチをしたそうです。
クライアントが撮影した
スマホの動画を
拝見させていただきました。
この1年を振り返りながら
3つの成長について
簡潔にビフォア&アフターを
お伝えしながら
自分の成長とやりがい、
会社や働くことの素晴らしさを
堂々とスピーチをしていました。
動画を観終わったとき
すぎちゃんは、感動して思わず涙腺がゆみそうでした。
目前をみると
クライアントも涙腺が緩みそうでした。
彼女にとっても
社外の多くの人の前で
スピーチをすることは
素晴らしい経験となって
さらに働くことの楽しさを感じたことだと思います。
クライアントの
「会社は家族、共に学び、共に成長する」
という事業の大切な想いが
彼女のスピーチを通して
カタチになってきている実感を
味わうことがで
すぎちゃんにとっても
ますます、応援することをお約束しました。
新入社員にまず教える仕事に必要な野菜とは
皆様
問題です。
ほうれんそう、こまつな、きくな、ちんげんさい
新入社員に知っててほしい野菜の名前ですが
いくつご存知ですか。
「ほうれんそう=報・連・相」
これはピンときたかもしれませんね。
報告、連絡、相談 のステップですね。
新入社員には必ず身につけてほしいスキルですね。
これができていない現場は大変なことになっちゃいます。
”ほうれんそう”はもちろん大切ですが
”かくれんぼう”ができる社員はもっといいですね。
ブログ:「かくれんぼうをすると組織はつよくなる」 https://bit.ly/2OZZq4A
次に「こまつな」
(こま)困ったら、
(つ)使える人に、
(な)投げる
できる経営者って
人に頼る、仕事を振る
この能力があるなぁと思っています。
困っても頑張るというのは
自分の成長チャレンジしてはありですが
自分でなんでもやろうとして
結局できない、時間がかかる
とうデメリットもありますね。
これまでがんばったら、なんとか出来たという
成功体験が多い人にありがちですね。
次は「きくな」
(き)気にせず休む
(く)苦しいとには言う
(な)なるべく無理しない
すぎちゃんはサラリーマンをしているときは
「24時間働けますか?リゲイン〜 ♫」という意識で
「きくな」の真逆の生活をしていました。
何事も頑張ることも必要ですが、
休息も必要ですね。
最後に、「ちんげんさい」
(ちん)沈黙する
(げん)限界まで言わない
(さい)最後まで我慢する
ある日
まじめにやっている社員が突然、
「私、会社辞めます!」
「えーーーーーー!?」
上司や経営者にとっては
まさに青天の霹靂(へきれき)、寝耳に水!
これって
会社だけでなく、プライベートでも
あるあるかもしれませんね。
皆様
実は、すぎちゃんも
”ちんげんさい”を何度もやっています(汗)
でも我慢しちゃうんですよね〜。
なぜ我慢してしまうのか?
そもそも言う相手との関係の質が低い
言えない
聞いてくれない
言っても無駄だと思っている
自分の相手もいっぱい、いっぱい。忖度して我慢しよう。。。
など、理由はあげればたくさんありますね。
だって人間なんですもの。
組織やチームとして”ちんげんさい”にならないような取組が必要ですよね
職場の社員ひとりひとりの関わりの質を高めることこそが
個人の力を組織の力につなげることだと思っています。
皆様
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
いつも心に太陽を!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
聞くだけで運気が変わる!
「聞きあうかふぇ in かほく市」
https://resast.jp/page/event_series/41153
開催日時:4月18日、5月16日、6月20日
いずれも 11:30〜13:30
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「成功」より「成幸」に生きる
本気で人生を幸せに生きたいと考えているあなたへ
RASストレス解放セッション(体験セッション)はじめました♥


RAS®ストレス解放マネジメントセッション お問合せ・申込みフォーム
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。