大谷更生
大谷更生

日刊「大谷更生」2405:加圧トレーニングを続ける理由

2023/11/21配信



皆様


こんにちは。


大谷更生です。


276_profile220612




日ごろから大谷更生を気にかけて
くださり、ありがとうございます。
メールマガジン日刊「大谷更生」は
大谷更生の活動がタイムリーに
伝わるように、毎日12:00にメール
でお届けいたします。
 
お昼休みの気分転換など、気軽に
読み流していただけると嬉しいです。
 
 
配信停止リンクは本メールの最後
にあります。
クリックしても私に通知は来ません
ので、お気に召さなかったら気軽に
解除ください。
 
 
 
日刊「大谷更生」目次
 
◆本日の大谷更生
◆加圧トレーニングを続ける理由
◆世界を元気にする言葉
 
 
 
 
 
本日の大谷更生
 
5:34東京練馬の自宅で起床。
本日の東京練馬は晴れ。
最高気温17℃の予報ですが、朝5時
の気温は6℃。
今期はじめて朝に暖房を入れました。
 
予定を入れない一日
朝イチで洗濯機を回しながら本日
12:00提出締切の研修資料一式を
最終チェックして提出。
明日の研修準備が一段落したら、
散歩を兼ねてクリーニングを取りに
行ったり、借りた本を図書館へ
返しに行ったりする予定です。
 
 
 
 
 
加圧トレーニングを
続ける理由

 
私はKDDIを辞める直前の2009年秋から
加圧トレーニングに取り組んでいます。
https://kaatsu-mk.com/about-kaatu/
 
1年くらい休んだ時期もありますが、
現在は月3~4回ペースで通っている
ので今までに500回以上やっている
と思います。


トレーニングは上半身と下半身を
合わせて30分。
上半身のときは二の腕の付け根、
下半身のときは脚の付け根にベルトを
巻いてトレーニングを行います。
 
「たった30分」と思うかもしれません
が、終了後はヘトヘト。
翌朝は筋肉痛に襲われることも少なく
ありませんが、トレーニング直後に
膨らんだ大胸筋と上腕二頭筋を
ニヤニヤしながら眺めるのを励みに
続けています。
 
加圧トレーニングの一番の特徴は
トレーナーとマンツーマンで行う
ところです。
なぜマンツーマンがよいかというと、
セルフだと限界まで追い込めないから
です。
 
筋肉は筋線維の断裂⇒修復を繰り返す
ことで大きくなります。
筋線維を断裂させるためには、筋肉に
相当な負荷をかける必要がありますが、
セルフでそこまで負荷をかけるのは
非常に困難!
その理由はセルフだと筋線維を断裂
させるくらい負荷がかかる前に、
脳の安全装置が働いてトレーニング
を止めてしまうからです。
 
トレーナーとマンツーマンで行うこと
で、安心して限界ギリギリまで筋肉に
負荷をかけることができ、その結果
として筋肉を効率的に大きくすること
ができます。
 
ふだんの生活の中で加圧トレーニング
以外の運動のメインは歩くこと。
起床直後に自宅近所の公園を30分
くらい散歩。
そして1日10,000歩を目標にして、
エスカレーターよりも階段、電車
よりも徒歩で移動を心がけています。
 
 
なぜ時間とお金を投資して心身に負荷
がかかる加圧トレーニングを行うか
というと、私にとって体調を維持する
ことが最優先事項だからです。
 
フリーで動いていると簡単に休むこと
はできません。
万が一、体調不良などで仕事に穴を
空けてしまったら、次はない。
そんな危機感を常に感じながら、
人前で話す仕事を続けています。
 
そんな私の姿を見て気になったのか、
妻も2019年から同じジムに通い始めた
ところ、社交ダンスのターンのキレが
よくなったそうです。
 
トレーニング後にジム近所の居酒屋で
お疲れさま会。
加圧トレーニングが夫婦の共通な話題
のひとつになっています。
 
私が通う加圧トレーニングジム
MKジム(東武東上線大山駅)
https://kaatsu-mk.com/
 
 
 
 
 
世界を元気にする言葉
 
連載6174日
迎えてホッとする
本日の一枚「笑顔」

 
 
 
 
 
明日も12:00にお届けします。
充実した午後となりますように…
 
 
 
 
【今月の大谷更生】
https://otani-kosei.com/otanikosei-202311/
 
 


 


 


 


 


 


 


 



  



今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします


この記事をシェアする



 


 


 


【大谷更生が提供する商品】
 
◆コンサルティング紹介Webサイト
https://www.otani-kosei.co.jp/
 
 
◆eラーニング
初めてでも失敗しないプロジェクトの進め方
【準備編】
https://share-wis.com/ja/courses/how-to-proceed-with-the-project-preparation?utm_content=afc_d-IjWEEmDv-RCzfu9dtr
【実施編】
https://share-wis.com/ja/courses/how-to-proceed-with-the-project-implement?utm_content=afc_ZIZyAnZ8mzVDQS8-JS4S
【課題解消編】
https://share-wis.com/ja/courses/how-to-proceed-with-the-project-problem-solving?utm_content=afc_WFgMNfBnrkd_K7qVfoV4


はじめてのアジャイル開発
https://share-wis.com/ja/courses/agile-development-basic?utm_content=afc_FvC7Yu8u6DBlR-ldhMjn

はじめてのデザインスプリント
https://share-wis.com/ja/courses/design-sprint-basic?utm_content=afc_PMdqK6O-VqwNP-t7sC6V


 



 



 

 


 


 


 


 


商品一覧 ショップを見る ▶


 


 


ご予約はこちらから ▶


 


 


















 


バックナンバーを読む ▶






【配信停止】


メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。


【宛先変更】


メールアドレスのご変更を希望される場合は こちらよりお願い致します。


 



Copyright (c) 2010-2020 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.