楠らん
悪いのはあの人なのにどうして私が学ばないといけないの?について。
2023/11/17配信
こんにちは。
こころの調律師、楠らんです。
今日から文字の大きさを小さく変更してお届けします。
それと今夜遅くなりますが、佐一郎屋敷食事会の最終確認メールを送らせていただきます。
お申込みくださっている方は、チェック&ご返信をよろしくお願いします💗

本日のテーマは深いですよ・・・・
ここがふに落ちたなら、人生は変わります。
色々な方のご相談をあずかっているワタシですが、
殆ど全員が経験することがあります。
それは、
ワタシは悪く無いのに!!!、という壁。
・ワタシは正しい
・ワタシは間違っていない
・ワタシはずっと我慢してきた
「なのにどうしてこんな思いをさせられないといけないの???」
↑いかがですか?
身に覚え、ありませんか?
または周囲にいませんか?
こういう言葉を年中いっつも言ってる人・・・・
悔しい
腹が立つ
許せない
こういう愚痴や泣き言、恨み節を言っている人の胸の中には、共通した思い(願い)があります。
・ワタシは正しい
・ワタシは間違っていない
・ワタシはずっと我慢してきた
「なのにどうしてこんな思いをさせられないといけないの???」
↑いかがですか?
身に覚え、ありませんか?
または周囲にいませんか?
こういう言葉を年中いっつも言ってる人・・・・
悔しい
腹が立つ
許せない
こういう愚痴や泣き言、恨み節を言っている人の胸の中には、共通した思い(願い)があります。
それは、
「あの人が変わるべき」という思い込みです。
・あの人が気づけばいい
・あの人が変わればいい
・あの人の問題であって、ワタシの問題ではない
「あの人が謝って来たら許してあげてもいいのに」
お気持ちは分かります。
「あの人が変わるべき」という思い込みです。
・あの人が気づけばいい
・あの人が変わればいい
・あの人の問題であって、ワタシの問題ではない
「あの人が謝って来たら許してあげてもいいのに」
お気持ちは分かります。
なぜなら、ワタシも全く同じことを思い続けていたからです。
頭のなかでグルグルと、あの人が悪い、ワタシは悪くない、、を繰り返してきましたよ。
その間、それはそれは不幸でした。
そして相手は結局謝ってきませんでした。
今、どうして幸せに生きているのか?
一度に説明はできませんので、一つだけ今日は書きますね。
ホンモノの思考力を身に着けたからです。
あの人が悪い、ワタシは悪くない・・・・
↑馴染み深いこのパターン、めっちゃくちゃ低レベルの感情論なんですよ。
もはや思考とも呼べません。
思考停止ですね。
「アホー!」って言われたから、「アホー!!」って言い返している段階です。
で、「アホー!」といった相手が「ごめんね」と言ってきた場合のみ、ゆるしてあげてもいい・・・という小さい人間性。
もう一つたとえ話を書きますね。
ワタシの定番なので、聞いたことがある方も多い話ですが、、、
あなたは目の前の池に石を投げて遊んでいます。
小さな石を投げたら小さな波が立ちます。
大きな石を投げたら大きな波が立ちます。
当たり前ですけど。
波の大きさを変えたいならば、どうしますか?
簡単ですよね、大きな石を探してきて投げますよね?
石=自分サイド
こちらが変化するでしょ?
小さな石を投げながら、大きな波が立たないかな・・・って期待しますか?
祈っていればその内ビッグウエーブが立ちますか?
池の淵をユンボを持ってきて形状を変えよう・・・とかします???
しませんよね。
バカバカしい!と思うはずです。
相手が「池」なら自分が変わろうと思えるのに、
「人」になった途端に意地を張るのは何故でしょうか?
「プライドがあるからよ!」
「バカにされて許せない!」
なるほど・・・・
ところでそのプライド、人生の役にたっていますか?
ホンモノのプライドって、
魂の使命を果たしたり、
誰かの役にたったり喜ばせることじゃないでしょうか。
つまり、ちっぽけでつまらないプライドって、我欲なんです。
自分の中の、しょーもない執着なんですね。
ワタシも同じ経験をしています。
我を張る理由を、昔は知りませんでした。
こういう人って、
子ども時代に粗雑に親から扱われたり、
理想の愛され方をされなかった方なんです。
子ども時代の怒りが解消されないまま大人になって、
今もずうっと子どもみたいに怒ってるんです。
こういう人のことを、アダルトチルドレンって呼びます。
相手が仮に謝ってきたとします。
その時は一瞬スカッとして
「ほらね、ワタシが正しかったわ!」と鼻の穴を膨らませるかもしれません。
ところがですね、別の人との間にまた似たようなトラブルが勃発するんですよねー。
面白いくらいに(失礼)学ばない人は苦しみが終わらないんです。
一難去って、また一難というヤツです。
自分が変わっていないから。
何も成長していないから。
アダルトチルドレンを卒業するまで、手を変え品を変え、不幸は続くよどこまでも・・・となるんですね。
・「ワタシに限ってそれはない」
・「ワタシは違う、大丈夫」
残念ですが、それは傲慢。
地球の法則に例外はありません。
今世は逃げ切れるかもしれませんが、
恐ろしいのが来世ですよ。
何度か例に出していますが、ジャニー喜多川&メリー兄弟は、来世相当悲惨な環境に生まれると思います。
なぜならば、蒔いた種の刈り取りをするのが、地球での人生だから。
親ガチャとか、環境ガチャという流行り言葉がありますが、
ガチャじゃないです。
自分がまいた種の結果が、その環境。
職場や結婚などの悩みもそうですよ。
そこに履歴書を持って行ったのは自分ですし、
その人と結婚を決めたのも自分ですし、
ご近所さんにしても、住むと決めたのは自分です。
↑こういう風に書くと、
いや、自分の場合は違う。
相手からしつこくお願いされたから仕方なく受けたのよ・・・という方もいらっしゃるでしょう。
でもね、ホントに嫌だったら断ることもできたのです。
やっぱり最後に「イエス」を出したのは自分なんです。
「結婚しないとオマエの家族を殺すぞ!」などと脅されたりはしてないでしょ?
もし脅されていたならば、警察に行ってください。
押しの強い相手としても、最後に決めたのはあなたのはずです。
縁は似た者同士でしか持てません。
例えばワタシはアメリカのトランプさんとご縁が持てないんです。
プーチン大統領とも一生なさそうです。
あまりにレベルが違うから、似てない者同士過ぎて接点が全くありません。
つまり、目の前にいるその人って、似た者同士なんです。
潜在意識と言うのは、自動操縦装置ですので、良い悪いの都合まではしません。
ロボットのように、入力されたまんまのデータを再現します。
これを「類友の法則」とか「他人は合わせ鏡の法則」と言います。
ガッカリしないで下さいね。
嫌いな人やムカつく人が沢山いるのは、悪いことではありません。
むしろ成長のチャンスなんです。
あなたは感情が残っているだけマシなんですよ。
本当の最悪ってね、なーんにも感じなくなるんです。
不感症。
こころが固まって、凍って、なんの反応も出来なくなるのが本当の最悪です。
無表情。
嫌いな人がいるって、ある意味元気な証拠です。
ただし、そのままでは幸せにはなれません。
「そんな訳ない、ワタシとあの人はぜったいに違う!」
まだ納得いきませんか?(;^ω^)
お気持ちわからなくもありません。
前にも書いたことがありますが、ワタシも長年、元夫の父親が死ぬほど嫌いでした。
「ワタシと全然違う!」と、思っていました。
「早く死んでくれないかな」と、毎日のように思っていました(酷いよねぇ・・)
表面的には「違う」ように見えるのです。
ですが、根っこが同じ「何か」を秘めています。
茶碗蒸しとカステラの違いみたいな感じですよ。
料理とお菓子。
だけどどっちも卵を使うでしょ?
こういうことを、丁寧に自分に学ばせてあげませんか?
「こころの調律3か月コース」がおススメです。
今日も受講生さんから、本日の調律メールのご感想を送って戴いたのですが、
「前略・・・中身の濃い調律メールをありがとうございます。中略・・・。カルマについてもすごく解りやすいです!!」と、喜びと感謝のご感想を戴きました。
本を読んだり、セミナーに参加しただけでは腹に落とし切れない部分ってありますよね。
自分のケースではどうなんだろう・・・って、疑問に思うと思うんですよ。
そのニッチな部分を、納得できるまで丁寧に伴走しています。
「幸せってこれか!」と、目から鱗を落としてください。
なぜ自分が変わらないといけないのか。
ちょっと見えてきましたか?
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ここからは「らんらん小話」
先日ふと思い立って、福島県まで行ってました。
龍神ブームから、麒麟ブームに移行しまして、
黒沼神社に、白い麒麟(ハクメイ)を追ってきました。
この日は何かとスムーズに移動でき、田舎の数少ないタクシーまで譲っていただける幸運な一日でした。
今まで見たことがないクオリティ&ビッグサイズの「鳳凰」の雲も出現!
「なんだ、雲かよ」と思うなかれ。
ここまでリアルなのはそうそうない・・というレベルでしたよ。
写真を撮ってない繋がりですが・・・・
雪を被った綺麗な富士山も新幹線から見えました。
ワタシは電磁波が気になるので、窓際には座らないんです。
指定席3列シートの通路側に座っていると、隣の人で景色はまず見えません。
だけど神様が「今だよ!」と、ふと合図をくれました。
写真を撮ってない繋がりですが・・・・
雪を被った綺麗な富士山も新幹線から見えました。
ワタシは電磁波が気になるので、窓際には座らないんです。
指定席3列シートの通路側に座っていると、隣の人で景色はまず見えません。
だけど神様が「今だよ!」と、ふと合図をくれました。
と思っています(笑)
やっと神社に着くと、小雨がパラパラと降りました。
これも神の歓迎の合図と言われています。
何より、宮司さんと色々お話が出来たことが嬉しかったですね。
この日のことは、インスタ&FBにもアップしてます。
11月28日(火曜日)
午前11時から12時まで
無料ZOOMセミナー開催。
あの世とこの世について、知っておくべき仕組みについてを語ります。
参加するためのURLは、直前のメルマガでお伝えさせていただきます。
お気軽に参加して、是非楽しんで下さい!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください。
🌸こころの調律3か月コースの詳細はこちらからどうぞ
🌸ご質問やご感想がありましたら、「返信」で気軽に送ってくださいませー🎵
今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました
この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします
|
|
|
|
Copyright (c) KAWARITAI All Rights Reserved. |