日刊「大谷更生」2400:Windowsで音声収録する方法
皆様
こんにちは。
大谷更生です。

日ごろから大谷更生を気にかけて
くださり、ありがとうございます。
メールマガジン日刊「大谷更生」は
大谷更生の活動がタイムリーに
伝わるように、毎日12:00にメール
でお届けいたします。
お昼休みの気分転換など、気軽に
読み流していただけると嬉しいです。
配信停止リンクは本メールの最後
にあります。
クリックしても私に通知は来ません
ので、お気に召さなかったら気軽に
解除ください。
日刊「大谷更生」目次
◆本日の大谷更生
◆Windows10で音声収録する方法
◆世界を元気にする言葉
本日の大谷更生
5:25東京練馬の自宅で起床。
本日の東京練馬は晴れのち雨。
最高気温18℃、日中は気温が上がる
予報ですが朝5時は7℃。
勇気を振り絞って布団から出ました。
午前中は自宅事務所で音声収録や
来週の研修準備。
午後は自宅事務所からZoomで企業
研修の講師を務めます。
今夜は妻が職場忘年会のため、
休肝日の予定です。
Windowsで音声収録
する方法
8月下旬に収録した動画教材の
リリース直前に音声差し替えが必要
な箇所が見つかりました。
私が通しでチェックしていたところ、
画面に表示しているスライド文言と
解説の音声が違っていました。
しかも2か所です。
制作担当者に連絡したところ、以下
返信がありました。
「以下の修正点のみ音声を修正する
必要があるかと思っており、お手数
なのですが、スマートフォン等の録音
機能で該当箇所の動画を見ていただき
ながらアフレコで音声を録音いただき、
送っていただくことは可能でしょうか?
(なるべく前後数秒間含め、アフレコ
録音をお願いできると大変助かります)」
動画収録は「OBS Studio」で何度か
やったことがありますが、音声のみ
収録は未経験。
私のパソコンはWindows10です。
Googleで調べたところ、Windowsに
入っている「ボイスレコーダー」で
対応可能と判明しました。
https://win10labo.info/win10-voicerecorder/#i-5
ボイスレコーダーの画面
外付けマイクの設定は、Windowsの
歯車マーク(設定)-「システム」-
「サウンド」で行うことができます。
連絡を受けたとき、正直
「面倒くさいな」
と思ってしまったのですが、やって
みると意外と短時間で終えることが
できました。
世界を元気にする言葉
連載6169日
映ると惹かれる
本日の一枚「影」
明日も12:00にお届けします。
充実した午後となりますように…
【今月の大谷更生】
https://otani-kosei.com/otanikosei-202311/
今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました
この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします
【大谷更生が提供する商品】
◆コンサルティング紹介Webサイト
https://www.otani-kosei.co.jp/
◆eラーニング
初めてでも失敗しないプロジェクトの進め方
【準備編】
https://share-wis.com/ja/courses/how-to-proceed-with-the-project-preparation?utm_content=afc_d-IjWEEmDv-RCzfu9dtr
【実施編】
https://share-wis.com/ja/courses/how-to-proceed-with-the-project-implement?utm_content=afc_ZIZyAnZ8mzVDQS8-JS4S
【課題解消編】
https://share-wis.com/ja/courses/how-to-proceed-with-the-project-problem-solving?utm_content=afc_WFgMNfBnrkd_K7qVfoV4
はじめてのアジャイル開発
https://share-wis.com/ja/courses/agile-development-basic?utm_content=afc_FvC7Yu8u6DBlR-ldhMjn
はじめてのデザインスプリント
https://share-wis.com/ja/courses/design-sprint-basic?utm_content=afc_PMdqK6O-VqwNP-t7sC6V
|
|
|
Copyright (c) 2010-2020 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. |