楠らん
楠らん

男と女

2023/11/13配信

皆様



こんばんは。

一日お疲れさまでした!

こころの調律師、楠らんです。


20005_0358

今日のテーマは、男と女。


地球に二つの異なる形態が存在するのは、

意味や理由がちゃんとあるから。


「男と女」

知ってるようで、知らないでしょ?


ワタシが育った1980年代。

学校の塀の中では「男女平等」が既にしっかり浸透していました。

ですが今思えば、深い部分は何も教育を受けた記憶がありません。


男と女・・・

男性ホルモンと女性ホルモンは、心理的な目的や作用が違います。

こういった本質を何も知らずに、

表面上の制度や常識がどんどん変わって行った時代でした。


メンタルに無知なまま恋愛し、結婚し、出産したワタシ。

一生懸命のつもりが「トンチンカン」を積み重ね、

色々歪めてしまいました。


幼い子どもは、親よりずっと冴えた感性を持っています。

ただそれを伝える語彙力がありません。

なのでダイレクトな行動で示してくるんです。


うちの子は不登校、いじめ、非行はありませんでしたけど、


小さなサインは出していました。

それを力でねじ伏せていたワタシ。


辛抱強い彼女は大学まで出ましたが、

そこで洗脳系ネットワークビジネスにひっかかり、ワタシに絶賛復讐中です。


結婚以前、恋愛以前にメンタルを学んでいれば、こうはなりませんでした。

ワタシがこの世界を知ったのが、娘が18歳の時です。

ワタシと同じ轍を踏まないで!という思いで、メルマガをせっせと書いたり、プロ活動をしています。



まいた種は必ず返ってきますよ・・・・

いま、他人事と思っているあなた。

100%、やったことは良きも悪しきも花が咲きます!



さて、話を戻しますね。


男と女の家庭における役目や役割の基本をお伝えします。

サザエさんの波平とふねが父性と母性のお手本ですので、参考にしてください。

男が働き、女が家庭に入る・・・という部分ではありません。



☆世の中を生き抜く社会性を厳しさを持って教え、躾けるのが父性。

☆夫を立て、こどもを励まし、家庭の秩序を保たせるのが母性。


ところがですね、

既に夫婦不仲だと妻は夫を立てません。

それどころか夫の愚痴を子どもに言って聞かせたりするんです。

・・・これ最悪の子潰しなので止めましょうね。


かといって我慢も禁物。

抑圧は病気の元ですよ。


仲良くなるか、別れるか。

 

どっちかに決めてください。


↑こうはなりたくない、独身のそこのあなた!!!

結婚以前に「男というもの」「女と言うもの」を一度学んでおきましょう🍀



🌸人間性が正常かどうか
【自分の統合作業が終わっているか】

🌸夫婦関係が良好か
【お互いを尊敬しあっているか】

 

 

↑ここをチェックしてください。


お子さんの知的レベルがあまりにも高すぎて、

不具合が発生しているケースも稀にあると思います。

日本には飛び級制度がありません。

本当に頭の良い優秀なお子さんにとっては苦しいでしょうね。



いずれにせよ、違和感を察知したら早めにカウンセリングをお勧めします。

スコトーマー《心理的盲点》を読み解くには、専門知識が要ります。


素人判断は成果を出すことができません。


今日の午前中は、子育てに悩むママのカウンセリングをさせていただきました。

父性と母性の話には、

「それ、知りませんでした!」と、とても驚いておられました。


ご主人は単身赴任中で、殆ど子どもと関わる時間は無いそうです。

でもね、問題の原点はそこではありません。

一緒に暮らしているから良い子が育つか?というと、そうではありません。



このご家庭の原因は、

行き当たりばったりで生きて来たことが理由でした。


お子さんは高校生と中学生。

ここまでこじれてしまったら、

家族全員がボタンの掛け違いを直していかないと、

 

問題の解決はありません。


皆さんとても素直に、また熱心に受講してくださいます。

でもね、、

ちょっと話題が変わると、

スコーンとさっきまでの内容が消えることもよくあります(;^ω^)



いつものパターン、自分の「地」が出るんですよ。

本人に悪意は全くありません。

無意識に出るんです・・・・

習慣って、フライパンにこびり付いた十年ものの焦げと一緒。

簡単には取れません。



「知ってる」と「やれている」は別モノ。


今日もワタシがそこを優しく💗指摘させていただきまして、

ご本人も

「ああ、本当だ・・・また同じパターンをやろうとしている!!」

と、ハッとその度自覚してくださいました。



個人カウンセリングではこれを最低3か月間、

月2回のZOOMの他に、

LINEで丁寧に積み重ねていきます。



生活にまで学びが落とし込めていない。

こういう方が本当に多いです。


中には、気づいているけれどやれない・・・なぜならば・・・と、

その理由《本人なりの言い訳・クリエイティブアボイダンス》を並べる人もいます。


言い訳を一つずつ潰していくのもワタシの得意技です。

ぐうの音も出ないほど、軌道修正していきます🎵🎵🎵



構造を学び、行動を変えたら、

ワタシに「結果」を毎日報告してもらいます。

それをまた分析をするのです。

修正を日々加えていきます。


↑この信頼ベースの連携プレーがあってこそ、

長年の自分の間違った癖から脱出することができるんです。


小さなやりとりの積み重ねにしか、人生を変えるパワーは在りません。

本当なんです。


ご祈祷とか、スピリチュアル的な手段や、催眠術では、人格を変えることまではできません。


人格=脳幹情報の書き換え


大技系は、変わった気がするだけなんです(;^ω^)

錯覚なんです・・・・

集団催眠っていうかですね・・・・


昨日のアメブロの記事に、それについて書きました。

セミナーやイベントでワーッと盛り上がっても、

基本が出来ていない方は必ず反作用が起こります。

ホメオスタシスで、元に戻そうとするんです。

ジャンキーになってセミナー中毒、パーティー中毒にならないように、注意してください。


人生を謳歌するには、

地頭の再設定が必要です。



☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡



さて、ここからはどうでもいい「らんらん小話」


最近のマイブームは、厚化粧。

ではなくて、ダーク色のメイクにはまっています。


汗でメイクが崩れないので、どれだけ塗りたくってもいいから冬は好き。

リップは茶色か?!と言う程、濃いのを今日はつけております。


昔の不良少女みたいです。

そして黒い服を好んで選ぶ日々。


一時期、ピンクブームでした。

受講生さんにも、明るい色を着てね!と言ってたワタシ。


反動ですかね(;^ω^)

反作用、恐るべし。


ダークなメイクに黒い服。

女子プロレスラーのヒールみたい(;^ω^)


話変わって、Youtubeで最近はまっているのが「ジョーブログ」。

大阪西成区を舞台に、ジョー君という登録者200万人超えのユーチューバーがあれこれやってるんですけど・・・・

はちゃめちゃなジョー君がめっちゃ可愛いんですよー。

ああ、若さっていいなあ、ジョー君超タイプ・・・・と目が💗のワタシです。


リアルがすっかり枯れているので、

推しを眺めて潤いを取り戻そうと奮闘してます(;^ω^)




【お知らせ】


11月28日火曜日の午前11時から、無料ZOOMセミナーを開催します。

久々の平日です。

参加URLは直前のメルマガに添付しますね。



最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

素敵な夜をお過ごしください🎵🎵🎵



🐻楠らんのホームページはこちらからどうぞ

  




今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします


この記事をシェアする



 


 


 



 



 



 

 


 


 


 


 



























 


バックナンバーを読む ▶






【配信停止】


メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。


【宛先変更】


メールアドレスのご変更を希望される場合は こちらよりお願い致します。


 



Copyright (c) KAWARITAI All Rights Reserved.