中村 ミキ
先走り人生♪道なき道を歩いています^^ )
2023/11/ 7配信
皆様
こんにちは。
みきなかむらです。
いつも読んでくださって
ありがとうございます。
リザストのメルマガは
なかなか書けないんです。
なんでかな。
って考えたのです。
リザストのメルマガは
ゆったりとした気分の時に
書きたいなって思っているんです。
お隣に皆様がいて
お話ししているような。感じで。
いまは23時30分。
ちょっとお酒飲んで
ゆったりしていますよ♪
あんまりゆったりした
時間ってないのです。
いつも走り回ってる気分ですwwww
先走り人生
わたしいつも
先走りしすぎる傾向があって
わたしが走った後に
時代がおいついてくるっていうと
なんかカッコイイですね。www
ま、カッコよく思ってくださって
大丈夫ですよwww
先走りしすぎる傾向があって
わたしが走った後に
時代がおいついてくるっていうと
なんかカッコイイですね。www
ま、カッコよく思ってくださって
大丈夫ですよwww
1980年に20歳の時、個人旅行で
しかも誰も言ったことのない
インドやネパールにゆきました。
海外旅行は団体旅行の時代
わたし自身も
ドキドキでした。
ドキドキでした。
英語も全くわからずに
始めての飛行機
初めての海外
バンコクで一泊して
(それもいろんなハプニングがあって)
初めての海外
バンコクで一泊して
(それもいろんなハプニングがあって)
どうにか
カトマンズに着いて
カトマンズに着いて
初日に価値観が
大逆転しました。
大逆転しました。
大きな自由
ってこんなに
素晴らしいのかって
素晴らしいのかって
感じました。
誰にも拘束されない
100%自由で
フラットな旅の世界
がそこにあって
フラットな旅の世界
がそこにあって
自由自在に泳ぐように
インドを旅しました。
なんども溺れかかったけど
それすらも笑えるハプニングでした。
それすらも笑えるハプニングでした。
今までずっと死ぬことや
死の事ばかり考えて
死の事ばかり考えて
きましたが
世界って
こんな素晴らしいのかと
こんな素晴らしいのかと
目が覚めました。
それから10年。30歳。
1990年。
1990年。
最初に
アジアの雑貨の店を開いたとき
アジアの雑貨の店を開いたとき
こんなのは都会でしか売れない。
とよく言われました。
なにかわからない怪しいお店
と言うのがもっぱらの評判でした。
1997年にオウム事件が起こって
お客さんに
「ここはオウムですか?」って
聞かれました。
「なんでわかったんですか?」
って答えてた。
お客さんに
「ここはオウムですか?」って
聞かれました。
「なんでわかったんですか?」
って答えてた。
ほどなく
アジアンブームがやってきて
シャンバラは爆発的に売れました。
でも、
モノ売る以外の仕事をやりたいと
音楽イベントをはじめたのです。
これは88年から
八ヶ岳や青森の六ケ所村や
鳥取の大山や
愛知の足助町で
行われた「いのちの祭」
というイベント
に参加して、
これがめちゃいいフェスで
アメリカのウッドストックのようでした。
こういうのを伊勢でやりたいなあ。
と思ったはじめたのです。
これは88年から
八ヶ岳や青森の六ケ所村や
鳥取の大山や
愛知の足助町で
行われた「いのちの祭」
というイベント
に参加して、
これがめちゃいいフェスで
アメリカのウッドストックのようでした。
こういうのを伊勢でやりたいなあ。
と思ったはじめたのです。
そんなフェスやっている
人はいませんでした。
人はいませんでした。
特にあたしは
民族音楽のライブが
やりたかったのですが
そんな音楽をやっている人は
まだまだ珍しい時代でした。
ミュージシャンの友だちも
皆無でした。
人づてに
紹介してもらったり
紹介してもらったり
やっと普及し始めた
インターネットで探したり
しながら手探りで
イベントを作ってきました。
その時も
主催はほんと大変でした。
主催はほんと大変でした。
それでも
伊勢で前泊イベント後泊と
伊勢で前泊イベント後泊と
3日間、
出演者もスタッフもみんな
家族のように
寝泊りをともにして
寝泊りをともにして
暮らすことができました。
ちょうど
20年くらい前の話です。
20年くらい前の話です。
その時に
毎回出演してくれた人は
国際的に活躍する
毎回出演してくれた人は
国際的に活躍する
かなりのビッグな
ミュージシャンに
なっている人もいます。
10年経って
他にも
そう言ったフェスをする人が
現れたり
音楽イベントも
かなり広がったので
もう自分の役割は
終わったと思って
やめました。
最後は
1000人規模の
フェスに育ちました。
1000人規模の
フェスに育ちました。
ほーんとこれ大変でしたからね。^^ )
そして出演者になりたい!
と思って
紙芝居を始めたのです。
出演者めっちゃ
楽しそうでしたから。
カミシバラーのデビューは
楽しそうでしたから。
カミシバラーのデビューは
じぶんが最後に
手がけたイベントでした。
河崎商人館での
「おいしい音」という
フードと音楽を
合体させたイベントでした。
河崎商人館での
「おいしい音」という
フードと音楽を
合体させたイベントでした。
その翌年
東日本大震災
が起こりました。
わたしはショックで
3月はずっと
毎晩泣いていました。
福島の子供たちは
関西方面に
一斉に非難するだろうと
一斉に非難するだろうと
思っていたら、
そんな様子は全くなくて、
窓を締め切った
校内でなるべく
窓から離れて
授業を受けたり
老化で部活を
したりするのを見て
政府や東電に
腹が立ってきました。
そしてこれからどうなるんだろう
ってすごく不安でした。
福島の人たちは
もっと不安だろうと
思うとまた泣けてきました。
そんな時
京大の小出さんという
原発の専門家の映画会が
ありました
映画会で
知り合った人たちに
福島のこどもたちを
伊勢に呼びましょう
って軽く行ってみたら
予想以上に
みんなが熱く応えて
くれたのでした。
それが2011年5月のことでした。
わたしが
言い出しっぺだということで
実行委員長を
やれということで
やりました。
引き受けたのは
音楽イベントを
束ねてきた経験が
あったからです。
それよりもかなり
ハードルは高かったですが。(^▽^;)
ハードルは高かったですが。(^▽^;)
ボランティアも
あっという間に膨れ上がり
あっという間に膨れ上がり
組織はどんどん
大きくなってゆきました。
大きくなってゆきました。
毎週シティプラザで
会議をしました。
学校の先生が多くて
口達者な人ばかりで
わたしは毎日
針のむしろでしたwww。
企画を立てて
それに突っ込まれて
それを説明する。
みたいなことをくりかして
ブラッシュアップしてきました。
放射能からの避難の保養活動は
チェルノブイリ事故の時
あったようですが
企画を立てて
それに突っ込まれて
それを説明する。
みたいなことをくりかして
ブラッシュアップしてきました。
放射能からの避難の保養活動は
チェルノブイリ事故の時
あったようですが
原発事故直後で
みんな手探りで始めました。
みんな手探りで始めました。
いきなり10泊も無理やろ。
とかそんなことも言われました。
一旦どこかで
服を選択して車を洗ってから
伊勢に来てほしい。
とかそんな悲しいことも
言われました。
福島ナンバーの車は
嫌われました。
一旦どこかで
服を選択して車を洗ってから
伊勢に来てほしい。
とかそんな悲しいことも
言われました。
福島ナンバーの車は
嫌われました。
でもわたしは
最低10泊くらいしないと
意味がないと思いました。
「なにかあったら
訴訟沙汰になることは
覚悟しといてな。」
とも言われました。
ドキッとしながらも
覚悟をきめました。
いのちを預かる
重さをひしひしと感じました。
それは前からイベントをやって来た時と
おなじでした。
おなじでした。
おカネの工面も悩みました。
20組を招待するとしたら
往復の旅費滞在費
いくらかかるんやろ・
一人10万くらい持ち出しかも・・・
と不安になりました。
ところが募金は
あっという間に
150万円くらい集まり
紆余曲折ありましたが
保養キャンプは
大成功手前くらいで
感動の嵐でおわりました。
手前と書いたのは
一人マダニに咬まれて
入院したお子さんがいたのです。
それでもなんとか
事なきを得ました。
それからその保養は
「ふくしまいせしまの会」に
引き継がれて
コロナ前まで
福島のこどもたちを
春 夏 冬と伊勢に読んで
保養活動を続けていました。
わたしも毎回
そこで新作紙芝居を
上演させていただきました。
カミシバラーを
育ててくれたのは
福島のこどもたちです。
わたしは多分
時代を読む目はあ
ると思います。(^▽^;)
でも先走りするから
何かと大変です
道なき道を
つくってきた
つくってきた
という感じはあります。
おっかなびっくりですけどね。^^ )
おっかなびっくりですけどね。^^ )
そして今度は
瞑想とヒプノセラピーの
の時代が
やってくるのは必然です。
瞑想もやっと
認知はされてきましたが
まだまだ実践してる人も
ほとんどいません。
ヒプノも
私だって知ったのは最近です。
www
またもや道なき道を
歩いています
すきなんだねそういうの。
どんな形でも
いいので
どうか応援してくださいね。
道を作ってゆきますよ♪
いいので
どうか応援してくださいね。
道を作ってゆきますよ♪
■■□■■□■■□□■■□□□□□
みきなかむらのメディア
…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━━━―…‥・
★公式LINEアカウント
![]()
https://line.me/R/ti/p/@132lwoge
…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━━━―…‥・
★アメブロ
https://ameblo.jp/webshop-shanbara
…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━━━―…‥
★音声配信stand FM
https://stand.fm/channels/6069bde1be8d4428b956be6f
…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━━━―…‥・
今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました
この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします
お申し込みは⇒こちら
https://resast.jp/inquiry/Y2EzOWMyN2QzZ
![]() ![]() |
|
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08 |