林圭子
林圭子

九州お茶の旅⑦興福寺での普茶料理サイコー!!

2023/10/30配信



お陰様で満席となりました!!
【おもてなし茶芸茶会】

いよいよ2週間後となりました。
定員を上回り満席となりました。

お客様が足りません!とお知らせしてから
着々とお申し込みをいただき皆様ありがとうございます。

私はこれから、テーブルの配置やタイムスケジュール組を
行ってまいります。

ご参加の皆様がゆっくりとお楽しみいただけますよう
考えてまいりますね!!
https://resast.jp/page/event_series/74518


 



皆様


茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える


✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。


 


 


おはようございます。
無事にイベント2連チャン
終わりました。


一昨日は図書館での
著者と会おう企画は、


誰も来てくれなかったらどうしよう、、、と
思っていましたが、生徒さんが3人来てくださって


また、わざわざ長野市から
参加してくださった方や、


気になっていたけど
なかなかお会いする機会がなかったので
今日は来れてよかった!と


楽しみに来てくださる方や
入れ替わり立ち替わり


参加してくださる方など
ありがたいことでした。



そして生徒さんも
「初めて聞くことばかりで
とっても新鮮で参加して楽しかった!」


と、本を書こうと思ったきっかけのこと
などを中心にお話しすることも少ないので
私にとっても新鮮で、とても楽しかったです。



話を聞いて、一冊目の


「中国茶で毎日ごきげんを
早速Amazonで注文しました」

という方もいました。


企画してくださった
矢崎恵実子さんありがとうございました。


 



 


そして、図書館に中国茶の本が
色々とあるのにもびっくり!


是非諏訪市図書館行ってみてください。


 





そして昨日の片倉館でのイベントも
思いの外大盛況でした。


お茶席に座って淹れ方を体験してもらう方以外に
テイクアウトの中国茶も用意したので

50人ほどの方にお茶淹れ体験、
テイクアウトなどで
中国茶を体験していただけました。


結構一人でこなすには多い人数ですが

来月、コミンカで行われる楽交フェスに
私のかわりに参加してみるために


交代で手伝いに来てくれた
おもてなし茶藝師コースの3人のお蔭様でした。



バタバタで写真が全く撮れなかったのですが



同じ商店街の「鳥せん」さんのご夫妻が


お弁当の販売に参加されていて
用意してきたお弁当があっという間に売れてしまい


時間が空いたので、、、と
お茶席に座ってゆっくりお茶を飲んでくださいました。



このほのぼの感がなんとも言えません。
一仕事終えた、安堵の様子が伺えます(^_^)!



またもうひと組、
以前イベントをさせていただいたことのある
お蕎麦屋さん、田毎庵のご夫妻も、


お昼の営業を終えてギリギリ滑り込みで
お茶を飲みにきてくださいました!


飲食店を経営していると中々、こういうイベントに
参加できないものなのですよ、、、


うちの母もよくそう嘆いていました、
お昼休みも電話番があって出かけられないの、、、とかって。
(今は携帯があるので転送もできますが、、、)


なのでね、同業者の皆様に
こんな機会に飲んでいただけることは
本当に嬉しいことです。

みなさまありがとうございました!


九州お茶ツアー⑥興福寺での普茶料理サイコー!


九州ツアーで最も楽しみにしていた一つが
興福寺での普茶料理です。


中国出身の隠元禅師が、日本にもたらした
円卓文化。


それまでの日本はお膳に1人分ずつ盛り付ける
食事スタイルでしたが


身分を問わずに円卓で盛り込みの大皿料理を
直ばしでいただくという
江戸初期には画期的なスタイルだったようです。


インゲンのほか、もやし、蓮根、カボチャ、なす、孟宗竹など
天候が悪くてもそ立てやすいお野菜類や


お料理としては、胡麻和え、胡麻豆腐、けんちん汁など
隠元さんがもたらしたものです。

また、印鑑、書、画、明朝体もそうなんですって!


お品書きは、美しい明朝体で書かれていました。
全て、肉魚玉子など使っておりません。

なんとも美しい!






まずは、甘酒で乾杯
続いて般若湯(日本酒)で乾杯



味噌汁(粟麩と椎茸)



祝なますと白仙栗

飛龍頭(がんもどき)、玉子焼(もどき)、中夜(鰻の蒲焼もどき)


もやしの湯葉まき

胡麻豆腐


大根と豆腐の角煮

蓬莱もち吉野煮


人形芋といちじくのおよごし(白和)

黄檗そうめん

ご飯

桃饅頭の天ぷら

なしとキュウイフルーツ




すごくないですかあ?!
すごい品数


でも一人、700kcalしかないんだそうです

10人以上でお一人7000円で予約できます。
長崎に行くときにはぜひ!!



 


 


最後までお読みいただきありがとうございます。


 



  



今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします


この記事をシェアする



 


 


 



11月の店舗休業日、営業時間についてお知らせ致します。
11月は臨時休業日がございます。よろしくお願い致します。


<営業時間>
10時から18時
※3日(金)、17日(金)は13時30分から18時営業


<休業日>
6日(月)、7日(火)、13日(月)、14日(火)、
18日(土)から20日(月)、23日(木)、26日(日)、
27日(月)


 



オンラインショップもご用意しております。
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/


 



 









中国茶のことをもっと知りたい方・茶の力を体感したい方・日頃のストレスを癒したい方・自分と向き合う時間が欲しい方・美味しいお茶を飲みたい方




詳細・お申し込みはこちら


 





Icon_f

大川 あおい 様



対面レッスン今月のお茶会

楽しく学べました

久しぶりに、中国茶をゆっくり味わえました。







Icon_f

Mickey 様



対面レッスン今月のお茶会

とにかく楽しかったー

お茶の美味しさ、奥深さを知りました。
特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました!







Icon_f

ささ 様



対面レッスン今月のお茶会

これはおススメ★★★

先生が入れてくださるお茶がおいしすぎて、リラックスして眠くなりました。先生も、生徒の皆さまも博識でらっしゃってお話もすごく楽しかったです。







Icon_f

深 様



対面レッスン今月のお茶会

出会いに感謝!!

中国茶は初めてでしたが、楽しく勉強させていただきました。ありがとうございました。







Icon_m

市川 あゆみ 様



対面レッスン今月のお茶会

出会いに感謝!!

中国茶といえば烏龍茶ぐらいで全く初めての中国茶でしたが、とても興味深くてもっと知りたいなと思いました。
生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。
これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。





 


 









・お茶を自分で淹れられるようになりたい
・美味しいお茶をのみたい
・お友達や家族にも入れてあげられるようになりたい
・学校の勉強とは違う楽しいことがしたい



 

詳細・お申し込みはこちら


 



 


 









柑橘茶を自分で作ってみよう




詳細・お申し込みはこちら


 





Icon_f

松村 リサ 様



柑橘茶作りワークショップ

とにかく楽しかったー

柑橘茶が好きで、自分でも作ってみたいと思っていました。作業に集中して殆ど喋るませんでしたがそのような時間も久しぶりで、柑橘のいい香りに包まれて楽しい時間でした。出来上がった柑橘茶を飲むのがとっても楽しみです。







911774_zgu1zgmxnjq0n

みどり 様



柑橘茶作りワークショップ

とにかく楽しかったー

911774_zgu1zgmxnjq0n_2

1年越しで、柑橘茶作りWSに参加❣️
本当に楽しかったです💖
ありがとうございました✨

市販の柑橘茶は、
これまでも飲んできたけど、
自分で作ると愛着も湧くし、
作る楽しみから味わえるのがいいですね♪

何よりも制作時の
香りが体感できるのが良かったです✌️

柑橘類をくり抜く時の
フレッシュな清々しさ🍋
茶葉の香ばしい香り。
桂花(キンモクセイ)の甘やかさ。

おウチでオーブン乾燥してみると、
また香りも変わって、
より香ばしくなっています。
寝かせる楽しみもありますね。
今後、風味が、どう変わるかしら??

たっぷり6個も作らせてもらい、
大満足♡お値段以上です©️ニトリ。

丁寧にご指導頂いたので、さっそく、
おうちでもやってみようかと思い、
お庭の一歳柚子さんを採ってきました。
お道具も100均で見つけてきたし❣️

また新しい中国茶の世界を
知ることができました。
ありがとうございました✨







Icon_f

kana 様



柑橘茶作りワークショップ

楽しく学べました

445868_mtuznzezmjizy_2

柚子とへべすとお茶3種類を使って、6個も柑橘茶を作ることが出来ました。先生ありがとうございました。
(お茶会が中止になったおかげです)
中身のくり抜きは結構大変でしたが、お茶を詰めるときのバキバキと言う音が爽快でした。
今からお茶を頂く時の香りとお味か楽しみでワクワクしています。







Icon_f

minohe 様



柑橘茶作りワークショップ

これはおススメ★★★

443036_mgrknjdmyjq3y_2

柑橘の中身をくり抜くときに皮がやぶれてしまわないか?そもそも小さな実をどうやってくり抜くんだろう?
とドキドキの参加でした。

日本にある材料と身近な道具で、時間内に私にも作れた!と感動。
これは先生が試作を重ねてくださったおかげですね。
淹れる日が楽しみです。







Icon_f

エミりん 様



柑橘茶作りワークショップ

とにかく楽しかったー

ゆずとへぼすが大変身。
どちらも小さいのに香りも、生命力も抜群の実でした。
いただいたお茶はずーっと「みかん・柑橘のかおり」
いい気持ちです。冬にのみたいなあ、と思いました。
コツがわからないと結構な力仕事でしたが
その時間が今、とても大切だったなあと思いました。
蒸し器、乾燥機もふくめ、より良い活動への圭子先生の
準備万端に敬服。





 


 



 

 


 




日常から離れ、リフレッシュしたい方、体質を改善したい方、お茶が好きな方、癒されたい方



詳細・お申し込みはこちら



 


 



癒されたい方
美味しいお茶が飲みたい方
美味しい食事を食べたい方
非日常を味わいたい方
健康に気を配っている方



詳細・お申し込みはこちら



 


 



●もっと免疫力を高めたい
●家族の体調や自分の体調に不安がある
●薬に頼らず食生活を見直したい。
●薬膳に興味があるが、具体的にどうしたらいいか知らない。
●料理と合わせた提案方法を学びお店や生活に取り入れたい
●季節でお茶をセレクトしたい



詳細・お申し込みはこちら



 


 



●お茶好き&健康志向の一般の方
●飲食店のプロの方
●お茶の淹れ方提供方法を習得したい方



詳細・お申し込みはこちら



 


 



 


 


 


商品一覧 ショップを見る ▶


 


 





Icon_m

清水 和歌子 様



おもてなし茶芸茶会 ~パフォーマンス茶芸~

とにかく楽しかったー

中国茶の世界、覗かせていただく機会をありがとうございました!
美しい所作で丁寧に淹れていただいた、心のこもったお茶は、良い香りで、すーと体に染み渡り、とても美味しかったです。

緑茶、烏龍茶、紅茶…お茶の勉強、興味深かったです。

なにより大変癒されました、ごちそうさまでした。




 





Icon_m

スノ 様



おもてなし茶芸茶会 ~パフォーマンス茶芸~

また参加します

子供たちも楽しかったらしく参加して良かったです。
お茶もとても美味しく自分でもこのくらい美味しく淹れられたらなぁと思います。
機会があればまた参加させていただきたいです。




 





Icon_f

北原 純子 様



おもてなし茶芸茶会 ~パフォーマンス茶芸~

これはおススメ★★★

久々の丁寧に入れた中国茶。そして初のおもてなし茶芸の参加。普通のお手前と違った流れるような美しい動きに驚きました。舞台でのパフォーマンスはタイミングや所作の息がぴったり!沢山練習されたんだろうなと感動しました。高齢の生徒さんもいらっしゃって、新しい事にまだまだチャレンジしている姿に刺激を受けました。同じテーブルの方々との出会いもあり、楽しい時間を過ごさせていただきました。教室をやめてから中国茶から遠ざかっていましたが、魅力を再確認。また足を運ぼうかと思います!今日はありがとうございました!




 





Icon_m

森田 攻 様



おもてなし茶芸茶会 ~パフォーマンス茶芸~

とにかく楽しかったー

491368_mgyzyjvlytlhz_2

一回目は鳳凰三点頭グラス茶藝、
二回めは蓋碗による鏡淹れ茶藝ー5期の先輩方とのシンクロ、
そして3回め今回ー台湾烏龍茶手前&メイグイ紅茶でした。
回を重ねるにつれ感動が増していく、達成感、茶縁による素敵な人たちとのつながりの楽しさです。
自宅での復習もままならず一か月経ったら前の月の茶藝練習の内容を忘れて林圭子先生をガッカリさせた我ら6期生たちを、辛抱強く指導してくださいました。
ありがとうございます😊。
添付した写真は、いよいよ1週間前になりお尻に火がついてから自宅の紅茶のお手前の練習中の一コマです。ノルウェージャン-フォレスト-キャットのテンちゃん2歳になりました。




 





Icon_f

松村 リサ 様



柑橘茶作りワークショップ

とにかく楽しかったー

柑橘茶が好きで、自分でも作ってみたいと思っていました。作業に集中して殆ど喋るませんでしたがそのような時間も久しぶりで、柑橘のいい香りに包まれて楽しい時間でした。出来上がった柑橘茶を飲むのがとっても楽しみです。




 


利用者の声をもっと見る ▶


 


 



 


 


バックナンバーを読む ▶


 
















【配信停止】

メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。

【宛先変更】

メールアドレスのご変更を希望される場合は こちらよりお願い致します。

 


Copyright (c) haocha. All Rights Reserved.