九州お茶の旅⑤高千穂夜神楽と囲炉裏ご飯
皆様
茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える
✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。
こんばんは。
昨日、今日と冷え込んでおります。
私ごとではありますが
本日、花嫁の母を経験させていただきました。
お天気に恵まれ、
ガーデンウエディングもバッチリ!
2ヶ月の早産で小さな赤ちゃんだった
娘が元気に大きく育って
巣立っていったことに
感慨深いものがありました。
親バカですが、、、
なんとも美しい、、、
我が娘でございました(^○^)!
慣れない着物で苦しい!!と
思いつつも、どれもお料理が美味しくて
完食(^○^)
さすが、私!
主人に、「着物苦しくてご飯食べれれないかも?って言ってなかった?」
と褒められました(笑われたとも言います(^◇^;)
美味しいご飯といえばですね、
中国茶プランナーとなられた生徒さんが
洋食と中国茶のカフェをオープンすることになりました。
先日試食会に行ってきたのですが
とにかくどれもとってもおいしい!!
10月24日火曜日オープンです。
茅野市玉川7401
古民家カフェコミン家にて
毎週火曜日、水曜日に
「オゴッツオカフェ」営業します。
ご予約は080−5574−4970まで
中国茶付きというのがたまりませんね!
九州お茶の旅⑤高千穂夜神楽と囲炉裏ご飯
さて、九州お茶の旅の続きです。
熊本の岩永製茶園さんにて和紅茶を堪能した後
ホテルへチェックイン
「ホテル高千穂」におせわになりました。
ここ、国民宿舎なのですが
めちゃめちゃいいんです!!
一つ一つのお部屋が広いこと
温泉があること、
アメニテイサービスがいいこと
料理がいいこと
夜神楽用に座布団を用意してくださることなど。
そして、囲炉裏のお部屋でのお食事が
限定ではありますができるんです。
下見に行った時は囲炉裏の部屋が空いていなくて
今回は絶対と思い、半年前から予約していたんです。
その甲斐あって、
囲炉裏部屋に案内された瞬間に
みんなのテンションが爆上がり!!!!
高千穂牛を囲炉裏で焼きながら
なんとも贅沢な時間でした。
そして、高千穂峡にも歩いていけるのも魅力ですね
朝ごはんの後、往復40分ほど
空気が澄んでいて、
とても美しかったです!!
ホテル高千穂
↓
http://h-takachiho.com/
そして、夕食の後は20時から高千穂神社にて夜神楽鑑賞
天岩戸に天照大神がお隠れになって

八百万の神がみが天安河原でご相談し合い

アメノウヅメノミコトが楽しく踊り

手力雄(たぢからお)が岩戸を開き投げ長野県の戸隠に飛ばしていく
という演目と
イザナギ、イザナミの仲睦まじく酒作りの演目でした。
最後の演目は会場の観客と一体となってとても楽しかったです。


毎日開催していますが、1ヶ月前からチケット販売されていますが
こちらもすぐに予約をしないと無くなってしまいます。
当日券もあるので当日早く行って購入するのもよし。
詳しくはこちら↓
高千穂夜神楽
https://takachiho-kanko.info/kagura/information/
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました
この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします
11月の店舗休業日、営業時間についてお知らせ致します。
11月は臨時休業日がございます。よろしくお願い致します。
<営業時間>
10時から18時
※3日(金)、17日(金)は13時30分から18時営業
<休業日>
6日(月)、7日(火)、13日(月)、14日(火)、
18日(土)から20日(月)、23日(木)、26日(日)、
27日(月)
オンラインショップもご用意しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/
中国茶のことをもっと知りたい方・茶の力を体感したい方・日頃のストレスを癒したい方・自分と向き合う時間が欲しい方・美味しいお茶を飲みたい方
![]() 大川 あおい 様
対面レッスン今月のお茶会
楽しく学べました
久しぶりに、中国茶をゆっくり味わえました。
![]() Mickey 様
対面レッスン今月のお茶会
とにかく楽しかったー
お茶の美味しさ、奥深さを知りました。
特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました! ![]() ささ 様
対面レッスン今月のお茶会
これはおススメ★★★
先生が入れてくださるお茶がおいしすぎて、リラックスして眠くなりました。先生も、生徒の皆さまも博識でらっしゃってお話もすごく楽しかったです。
![]() 深 様
対面レッスン今月のお茶会
出会いに感謝!!
中国茶は初めてでしたが、楽しく勉強させていただきました。ありがとうございました。
![]() 市川 あゆみ 様
対面レッスン今月のお茶会
出会いに感謝!!
中国茶といえば烏龍茶ぐらいで全く初めての中国茶でしたが、とても興味深くてもっと知りたいなと思いました。
生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。 これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。 |
・お茶を自分で淹れられるようになりたい
・美味しいお茶をのみたい ・お友達や家族にも入れてあげられるようになりたい ・学校の勉強とは違う楽しいことがしたい
|
●家族の体調や自分の体調に不安がある
●薬に頼らず食生活を見直したい。
●薬膳に興味があるが、具体的にどうしたらいいか知らない。
●料理と合わせた提案方法を学びお店や生活に取り入れたい
●季節でお茶をセレクトしたい

美しい所作で丁寧に淹れていただいた、心のこもったお茶は、良い香りで、すーと体に染み渡り、とても美味しかったです。
緑茶、烏龍茶、紅茶…お茶の勉強、興味深かったです。
なにより大変癒されました、ごちそうさまでした。

お茶もとても美味しく自分でもこのくらい美味しく淹れられたらなぁと思います。
機会があればまた参加させていただきたいです。


二回めは蓋碗による鏡淹れ茶藝ー5期の先輩方とのシンクロ、
そして3回め今回ー台湾烏龍茶手前&メイグイ紅茶でした。
回を重ねるにつれ感動が増していく、達成感、茶縁による素敵な人たちとのつながりの楽しさです。
自宅での復習もままならず一か月経ったら前の月の茶藝練習の内容を忘れて林圭子先生をガッカリさせた我ら6期生たちを、辛抱強く指導してくださいました。
ありがとうございます😊。
添付した写真は、いよいよ1週間前になりお尻に火がついてから自宅の紅茶のお手前の練習中の一コマです。ノルウェージャン-フォレスト-キャットのテンちゃん2歳になりました。

![]() ![]() |
【配信停止】
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
【宛先変更】
メールアドレスのご変更を希望される場合は こちらよりお願い致します。
|
Copyright (c) haocha. All Rights Reserved. |