中山純子
中山純子

山形でご縁がつながりました

2023/9/27配信


こんにちは!


絵本で心に笑顔と元気の種をまく、成幸ライフナビゲーターのらくちゃんです。


日々の暮らしをごきげんに、今よりちょっとだけ目線を上げられるような、絵本と言葉をお届けしています。


 


いろんなご縁がつながって、先週、山形で写真家小寺卓矢さんのトークイベントを開催しました。


絵本セラピストのふじみちゃんが、3年前から9月に絵本シンポジウムというイベントを始めて、


今年もオンラインで小寺さんのトークイベントをお願いするつもりが、山形に行かれる予定を聞きつけて、


山形の絵本セラピストわこちゃんに話を持ちかけたら、あっという間に現地の仕切りをしてくれて、


2会場でトークイベントと写真展、ブックカフェでワークショップ開催が実現しました!


実は小寺さん、私たちの他にも、山形の保育園でも子どもたちとワークショップをやられてきたそうで、


こちらの保育園とのご縁も、お話をお聞きすると面白いつながりがありました。


森の命と海の命が、実はつながっているように、人の思いも引き寄せ合い、めぐり会っていくのだな~と感じます。


そして、小寺さんの人生にも交差点が。


今回、ブックカフェで開催したトークでは、今取り組んでいる映画の撮影で、5月に北米に行かれた時のお話も聞かせていただきました。


映画といってもエンタメではなく、先住民の権利、受けてきた差別や支配などをテーマにした社会派ドキュメント。


北海道在住の小寺さんも、アイヌの方々の受けてきた差別や抑圧について、日ごろから考えることがあるそうです。


神奈川県で生まれ育ち、写真家を志して北海道移住を決めたときは、一瞬「自然写真家」ではない道も考えたとのこと。


しかし、思うところあり、自然写真にひたむきに取り組み、写真絵本作家として実績を築いてきた今、以前から考えていた社会派のテーマの仕事をすることに。


これもまた、ご縁とつながり。


山形に行って、いろんなご縁のつながり、人生の交差点に触れることができたのですが、これも絵本セラピーに出会ったおかげです。


絵本セラピストになっていなかったら、私の今回の体験もなかったわけで、これからも絵本がどんなご縁を運んできてくれるか、楽しみです。


 


** 目 次 *****
1. 近日開催の講座
2. 今日の絵本と言葉
3. らくちゃんが発信しているもの
*****************


1. 近日開催の講座


【参加者募集中!】「ペンキ画家SHOGEN トークイベント」


10月12日(木)10時~11時30分


会場:成増アップリンクスセミナールーム(15名限定)


   オンライン参加あり(30名)


参加費:会場参加 3,500円、オンライン3,000円


※終了後1週間アーカイブ視聴あり


https://resast.jp/events/857569



 


☆ビストロ・シェ・レノンで大人の絵本セラピー


10月16日(月)13時30分~


テーマ:おいしさの正体


参加費:1,500円(お菓子・飲み物付)


お申込みは、このメルマガに返信で!


 


☆絵本シンポジウム参加企画「写真家小寺卓矢さんオンライントークライブ」


終了しました


10月24日までアーカイブ視聴できます。(参加費1,000円)


ご希望の方は、このメールに返信でお問合せください。



 絵本シンポジウムについてはこちら。


https://resast.jp/page/consecutive_events/NDU5NDM2ZmQ4O


 


☆絵本シンポジウムのクラウドファンディング


https://resast.jp/shared_projects/index/858


集まったお金の使い道
◎参加される方も出展される方も笑顔になれる「絵本シンポジウム」の運営資金
◎日本全国47都道府県の施設に絵本を届ける 


私も、5月に訪れた北海道絵本の里剣淵のおみやげセットを、リターンとして提供しています。
(下の画像をクリックすると、支援のページに移動します)




☆「ママが生き生き、子どもがすくすく 絵本のある子育て講座」(リクエスト開催)


多くの方が感じている、絵本の読み聞かせのお悩みやつらさを取り上げながら、絵本の読み聞かせの効果や方法、絵本選びについてなど、楽しく無理なく続く考え方をお伝えします。


※メルマガでのみ告知しています。ご縁のあった方に、心を込めてお伝えします。
必要な方がお近くにいらっしゃったら、ぜひご紹介ください。



 


☆絵本セラピー、絵本講座、各種講座のリクエスト開催承ります。


お気軽にお問合せください。


https://resast.jp/inquiry/92681



2. 今日の絵本と言葉


いろいろはっぱの楽しみ方



いろいろはっぱ


小寺卓矢:写真・文


アリス館


※書名か表紙画像をクリックすると、Amazonのページに移動します。


あらすじ

まる、さんかく、しかく、ハート! いろんな形、いろんな大きさの葉っぱがつぎつぎ登場。
葉っぱの体操や見立て遊びもあります。
自然の豊かさが実感できる、写真絵本。

出版社ホームページ作品紹介より引用


図鑑のようでいて、図鑑を越えた葉っぱの写真絵本です。


子どもと読んで、公園などに葉っぱの現物に見に行く楽しみ方もあるでしょう。


しかし、今回の山形のイベントで、また違う魅力を発見しました。


ブックカフェさんかく舎さんでは、この葉っぱの写真を展示してくれていたのですが、これがおしゃれ!


絵本の中では、葉っぱの名前が添えられていたり、


「ぎざぎざたいそう、はじめるよ!」とか、


「いろいろはっぱ、あつまれー!」など、


楽しくデザインされたテキストが書かれています。


それが、写真だけでフレームに入れて白壁にかけられると、こんなに素敵な感じになります。


インテリアとしても、ばっちりじゃないですか。




白い台紙に葉っぱを乗せて、やわらかなニュアンスの陰影が出るように写されています。


普段は自然光のみで森の写真を撮っている小寺さんですが、この葉っぱの写真は、ライティングを工夫して、一枚一枚丁寧に撮っていったそうです。


写真家小寺卓矢の腕の見せどころ。


というか、葉っぱ愛なんですよね~。


普段は、森で「ピン!」ときたもの、美しいと思ったものを撮っているという小寺さん。


葉陰にいたナメクジや、倒木に生えた小さななめこに、「おまん、誰じゃ」「ここにおったのか・・・」と語りかけながら、撮っているらしいです。


あぁ~、すごく共感。私も毎朝、田んぼ道でやってます。


そして、広告や商業写真に使われる望みのない、何の役にも立たたない(と思われる)倒木の写真などを、あっちのアングル、こっちのアングルと、時間をかけて撮っているのだとか。


自分でも「なにやってるんだろうな~」と思いながら。



でも、「それでいい」と思っているそうです。


それでなくちゃ、いけない、と。


売れるからとか、珍しいからというのではなく、自分が「ピン!」ときたものだけを撮る。


こういう感覚、好きだな~、共感するな~、私のお散歩写真もそうなのよ~、と思っていたら、またまたシンクロする人とご縁がつながりました。


 


ペンキ画家のSHOGENさん。


アフリカのタンザニアに絵の修行に行き、そこの村で幸せに生きる智慧を教えてもらったそうです。


自然とつながり、自分を満たし、今を味わう生き方。


古来日本人は、草木や虫、雨の雫とさえも話ができたとのこと。


それ、小寺さんも・・・


なんだか世界観が交じり合っていくのを感じます。


そんなのは、自然好きの人だけの話だと思いますか?


効率やスピード、生産性を追い求め、物質的豊かさを手に入れた生活は、本当に豊かだったでしょうか。


心を置いてけぼりにした結果、生きづらさを感じることはありませんか?


一見、無駄、非効率、遠回りと感じることに、実は大切なことや、本当の豊かさとつながるヒントがあるのかも。


だから今、多くの人にSHOGENさんのお話を聞いてもらいたいと思い、トークイベントを企画しました。


10月12日、成増のアップリンクスセミナールームで開催します。


オンライン参加も可能です。(1週間の見逃し配信あり)


詳細・お申込みはこちらからお願いします。


https://resast.jp/events/857569


 


3. らくちゃんが発信しているもの


ブログ「らくちゃんの 毎日が宝さがし」


http://rakchaang.com/


 


アメブロ「今日も一歩の足あとを」(朝散歩写真のつれづれ日記)


https://ameblo.jp/rakchaangrakthai/


 


インスタグラム


絵本アカウント


https://www.instagram.com/otonanokokoronikikuehon/?hl=ja


 


お散歩写真日記


https://www.instagram.com/rakchaangjunko0531/?hl=ja


 


note


https://note.com/rakchaang_


 


フェイスブック


https://www.facebook.com/junko.nakayama.18


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



  


今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 


この記事をシェアする


 


 


 


 



募集中クラウドファウンディング



「目の前の人を笑顔に」
「絵本でうっかり世界平和」
を目指して、日々活動している
絵本セラピストふじみちゃんが
 
2021年の世界平和デーに開催し、
今年で3回目となる『絵本シンポジウム』
 ~絵本に関係する人もしない人も
皆が繋がればあっという間に世界平和~

一人出版社を経営されるたった一人の方に登場していただいたオンラインイベント『絵本じかん』が、毎回絵本に携わり活躍されている方々に出演いただき、12回開催することができました。
そして、『絵本シンポジウム』という集大成となり、延べ25人の方に出展いただくことができ、延べ1000人の方に参加していただくイベントへと成長いたしました。

絵本に携わる方ばかりではなく、世界平和を願っていらっしゃる方が集まる『絵本シンポジウム』
『目の前の人を笑顔に』したいと願う人が集う『絵本シンポジウム』
開催するだけで『世界平和』な『絵本シンポジウム』を続けていくための運営費を賄い、もっともっと絵本を広めていくために、この度、クラウドファンディングを立ち上げました。

***************
こんな思いからです
***************
★絵本シンポジウムを続けていきたい
絵本に携わる人、携わらない人、誰でもが出展できる『絵本シンポジウム』
職種や活動内容に制限はありません。「目の前の人を笑顔にしたい」「平和が好き」そう願って活動している方をもっともっと多くの人に紹介したい。
私とご縁していただいた恩返しがしたい。
★日本中に絵本を届けたい
一人でも多くの子どもや大人に、絵本を届けられたら。
絵本を通して、心豊かで幸せな人が一人でも多くなったら。
更に日本が…世界が平和になる!こと間違いなしです(^o^)
絵本をこの世に送り出してくれた方々の応援がしたい。
★日本中の施設に笑顔を
学童、放課後デイサービス、支援学校、老人ホーム、チャレンジホーム、幼稚園、こども園などの施設で絵本を読んで、一緒に笑顔になりたい。

今年は、福島県からスタートです。

47年後も100年後も5世紀後も、
日本に限らず世界に広がるまで続けていくために。
子どもも大人も、みんなが笑顔になるように。
世界から争いが無くなるまで続けていくために。


月や火星でも『うっかり世界平和』!

世界を飛び立ち宇宙でも平和が続きますように!

『目の前の人を』笑顔にする絵本!



ぜひ、ご協力をお願いいたします!!!


うっかり世界平和 『絵本シンポジウム2023』クラファン









絵本を読んで楽しく子育てしたい方。読み聞かせの効果を知りたい方




 


 







 


 


 


 




Icon_f


絵本セラピスト向け 初めてのオンライン絵本イベント開催3ヶ月講座説明会

今聞けてよかった

けいちゃん 様

こんばんは
今日は参加出来てよかったです!
丁寧に分かりやすく説明してくださったので、今後の見通しをもつことが出来ました。
らくちゃんや参加者の方との何気ない話から、絵本セラピストとしての在り方や思い等も知ることが出来、とても有意義な時間になりました。
ありがとうございました(*^^*)




895226_mdjhm2vlymeyo


絵本セラピスト向け 初めてのオンライン絵本イベント開催3ヶ月講座説明会

また参加します

上原 小百合 様

講座内容の説明だけではなく、今困っていることや自分がどうしたいか等具体的に聞いてくださりました。その上でそれならこの講座がいい、これは必要ない、とか教えていただいたので本当に寄り添っていただいている、という気持ちになりました。
自分のやりたい方向に後押しもしていただき、“絵本セラピスト”という生き方をそっと教えてもらったんだなぁと嬉しくなりました。
ぜひ、これからもオンラインやイベントのやり方等教えていただきたいです!
よろしくお願いします。




Icon_f


絵本セラピスト向け 初めてのオンライン絵本イベント開催3ヶ月講座説明会

今聞けてよかった

ひろさん 様

告知説明文をより詳しく聞く事ができて
とても良かったです。
また、質問に対して私の思いに寄り添って答えてくださり、ありがとうございました。




Icon_f


ふじみちゃんとらくちゃんの 絵本セラピー

とにかく楽しかったー

むっこちゃん 様

ふじみちゃんと らくちゃんの🐈‍⬛絵本セラピー念願の参加が叶いました!楽しかったです。

途中からねこちゃんたちも参加してくれて、それがまた「あそんで〜」と絵本の主人公とリンクしているのが最高でした。おかげさまでリラックスして受けられて、息子もチラッと2冊覗きにきて一緒に楽しめました。

ふたりで絵本セラピーというのも、いいですね!楽しいですね。時間を一緒に過ごしてのんびりでき、質問にもあったのですが自分の大切な家族に想いをぐっとフォーカスできた感じが良かったです。

予定がキャンセルになり、ドタ参できてラッキーで、この後も今日はふんわりと息子と過ごせるので、きっと今日一日幸せだなあと感じてます。クイズも楽しかったです!🐈‍⬛ねこが幸せな世界は平和で幸せですね

ありがとうございました。




Icon_f


ふじみちゃんとらくちゃんの 絵本セラピー

これはおススメ★★★

ねこヤムクン 様

今年に入って慌ただしく過ぎていく毎日の中、ご縁あって参加させて頂きました。

子供の頃は、絵本も紙芝居も毎週借りにいくほど大好きだったのに気がつけば10年に1、2冊読んだかな?くらいになっていました。

そんな中体験させていただいた絵本セラピー...とにかくおススメです!
誰かに読んでもらう絵本は、1ページ1ページに没頭することができ、登場する生き物たちが聞こえてくる物語に合わせて、まるで動いているようにすら感じます。
物語が終わる頃には、絵本に出てきた登場人物や生き物が愛しく思えるほどです。

そして、絵本や物語の内容について話しながら皆で笑い会える時間もまた、とても居心地が良いものでした。

他の方の絵本の感想も、十人十色で楽しいです。
また、ぜひ毎日に疲れている猫仲間を誘って参加したいと思います。
セラピストのお二方、参加されていた皆さま、楽しい時間にお邪魔させて頂きありがとうございました。


利用者の声をもっと見る▶


 


 





 


 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。