【リザスト通信】自分生きビジネスとは経営理念が自分の「道」に合致していれば、人を幸せにしようと起業する事業家に追い風が吹く形で不思議にうまくいくもの
本メールは、リザーブストックを運営しているクラウドリンク株式会社の公式メルマガです。
リザーブストックでは、その使い方や活用の指導を行う公認資格者が所属する「リザストオフィシャルトレーナー協会」の各支部が、ユーザーの皆様へのサービス提供をしています。本メルマガでは、各支部からのご案内を配信しております。
皆様、
世界トップレベルのコーチング理論で、
オフィシャルトレーナーの
活躍と成功をサポートし、
リザストユーザーの
顧客体験を高める活動をしている、
リザストオフィシャルトレーナー協会
(エフィカシージャパン支部)です。
このメルマガは、
リザーブストックのユーザーの皆様に、
リザストの一歩進んだ活用法、
マーケティングの最新情報、
夢を叶えていくために重要な考え方
などをまとめて、
定期的にお届けしている公式メルマガです。
皆様の大切なご事業の発展に
活用していただけましたら幸いです。
2. リザストで大成功している人の考え方とやっていることに学んでいこう
1. あなたの仕事の使命、目的は何ですか?
こんにちは!
リザスト公認コンサルタントの衣川信之です。
「利他的な人が豊かになる世界を創造する。
コーチング、ヒーリング、
教育のギフトをすべての人に」
を経営理念に活動しています。
▪️▪️▪️▪️▪️▪️
9月21日(木)にタイのバンコクで
開催された、相馬さんのセミナーに
参加してきました。
公認トレーナー、コンサルタントの
仕事を10年以上も続けていますが、
相馬さんのセミナーに参加して、
新しい機能の背景にある考え方や、
人を幸せにする経営の大原則
について学び直し、
じっくり考える時間を持つことが、
間違いなく、事業の継続、成功を
導いてきてくれたと確信しています。
事業が成功するために、
大切な質問をご紹介しますね。
経営理念を作っていますか?
その経営理念を、事業の成長に合わせ、
時々、見直していますか?
そもそも、経営理念が経営理念になっていますか?
そもそも、経営理念とは何でしょうか?
リザーブストックは、
リザストを使っているうちに、
成果が出るマーケティングが
自然に身につくように、設計されています。
そして、リザーブストックを
使い始めるときに、
最初に求められるのが、
「経営理念」を書くことなんです。
これには、とても深い理由があります。
というのも、事業は、やはり、
経営理念がその人にとって、
とても重要なことを、
経営理念として表現できていると、
なぜかうまくいくように
なっているからです。
パウロ・コエーリョ「アルケミスト」の中に、
勇者には追い風が吹くのだ、
という賢者の教えが出てきます。
勇者とは、自分らしく生きる人であり、
劣等感を乗り越える、やさしい人であり、
自然体の人と言えるかもしれません。
自分生きビジネスとは、
経営理念が自分の「道」に合致していれば、
人を幸せにしようと起業する事業家に
追い風が吹く形で不思議にうまくいくもの
なのです。
とはいえ、経営を知らない時に、
経営理念を書くというのも、
なかなか難しいものです。
経営理念とは何か?
個人のゴールやビジョン、
ミッションやパッションと
同じなのか、違うのか?
そこで、今回は、
自分の自分らしい経営理念を書くときに、
とても参考になる本を紹介しますね。
その本は、ズバリ、ドラッカーの
「経営者に贈る5つの質問(第2版)」です。
世界中の経営者が影響を受け、
この本の教えによって
素晴らしい成果を出しているという、
ビジネス名著中の名著です。
この本を知らずに、
ビジネスを設計していたとしたら、
ちょっともったいないかもしれません。
たった5つの質問で、
成果の出るビジネスに生まれ変わる、
考え抜かれた質問です。
シンプルな本質であるがゆえに、
かなりの深さも持っています。
ドラッカーの5つの質問を通して
経営理念のポイントが楽しく学べる
読書会を開催しますので、
ぜひご参加ください。
本は読んでいなくても大丈夫です。

自分もお客様も幸せで豊かになる
「自分生きビジネス文庫」
読書会 vol.4
ドラッカー「経営者に贈る5つの質問 第2版」
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/30066
第4回のドラッカーの前に、
第3回の「アルケミスト」
の読書会も開催します。
こちらは、英語版と日本語版の驚きの違いを
楽みに参加してくださる方も多いです。

自分もお客様も幸せで豊かになる
「自分生きビジネス文庫」
読書会 vol.3
パウロ・コエーリョ「アルケミスト」
https://resast.jp/page/consecutive_events/29928
2. リザストで大成功している人の考え方とやっていることに学んでいこう
ビジネスというのは、
ちょっとしたコツがわかるかどうかで、
成功する、成功しないが
違ってきたりします。
ちょっとしたコツというのは、
変わらない本質を、
今の時代や環境の変化も考慮しながら、
何よりも、自分の事業のお客様
に合わせて、
展開、応用していけるかどうかが、
カギになります。
コーチングの用語で言うと、
「抽象度」の上げ下げ。
どうしても、
今までの自分の商品、
ビジネスモデル、
集客の方法に頼ってしまいます。
やり方そのものを変えるのではなくて、
少し抽象度を高めて、
お客様が求めているものの
本質を考えるだけで、
商品、ビジネスモデル、
集客方法の幅が、
見違えるほどに変わっていきます。
反応がまるで違ってきます。
ついつい、
「どうすればいいのだろう?」
と「やり方」を求めがちですし、
一方で、
抽象度の高い本質論
(あり方のようなもの)
をそのまま、
「ありかた」「ありかた」
と概念的にとらえているだけでは、
あり方がハウツーになってしまいます。
変わらない本質を、
自分のビジネスの場合に、
どのように適応、応用していくか、
そうした視点が持てれば、
自分らしいビジネスは、
見違えるほどに成果が出るようになる
ものです。
たくさんの有用な視点が見つかり、
ビジネスのブレイクスルーに
つながる人気セミナーが、
稼ぐリザスト「2時間」スピード構築セミナー
です。

稼ぐリザスト「2時間」スピード構築セミナー
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/22058
リザストをどう活用すればいいのか?
業績が急成長している人たちの活用法
に絞り込んでお話をするので、
成果がすぐに出やすいです。
今回の「リザスト通信」は以上になります。
リザストを有効活用し、
素晴らしい夢を次々に叶えていきましょう。
【発行者】
リザストオフィシャルトレーナー協会
エフィカシージャパン支部代表 衣川信之
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。