沖縄お片付けリアン|渡名喜 一珠美
沖縄お片付けリアン|渡名喜 一珠美

整理収納講師の宝物とその保管方法

2023/9/21配信


皆様


お片付けでお部屋が変わる!あなたが変わる!家族が変わる!


整理収納教育士認定講師|整理収納アドバイザーの沖縄お片付けリアン|渡名喜 一珠美です。


25131_プリフィール


 


皆様、こんにちは。
今日は、私の宝物とその保管方法を紹介します。




その昔、30歳過ぎても嫁にも行かずプラプラとお酒を呑んでは、遊んでばかりの娘(私)に父が、中国土産にと買ってきてくれたチャイナ服です。


 




そのチャイナ服を着て、その年に開催された数十年ぶりの同窓会に参加した娘は、なんと再開した同級生と結婚することとなりました。
父ちゃんの執念と、娘への海より深い愛を感じるチャイナ服は、その後、娘の宝物となりました。


 


更に数年の月日が流れ、そのチャイナ服は大人の事情(太った。笑)で着られなくなってしまいました。
ですが、その後もそのチャイナ服は娘の宝物となり、癒やしを与え続けてくれる存在となりました。


 


今でも、タンスの隅にいつでも取り出せるように100均の書類ケースに入れて、保管しています。



 


 なんてな。今は亡き父ちゃん・・・
っぽい雰囲気ですが、父は今も元気に生きとりますよ(笑)


施設にお世話になっていますが、元気です。
先日、数年ぶりに面会できたのが最高に嬉しかったです。


 



さて、冒頭の「ストーリー」と「メモリー」とは整理収納アドバイザー用語です。
「ストーリー」とは、モノ(チャイナ服)とその持ち主(私)だけが共有する経験を表わします。
そのモノにまつわる記憶やそのモノを手に入れる迄のいきさつなどです。



全ての持ち物にストーリーが存在するかと思われますが、その中でもとりわけ強いストーリーを持つモノが「メモリー」となり、思い出の品となるのです。



思い出の品と思われるモノは、時として手放す事を難しく感じますが、そのモノの「ストーリー」を思い返してみてください。
本当に「メモリー」に変わる程のストーリー性は感じますか?



また、その思い出の品「メモリー」を手間をかけてまで保管したいか?
も、キチンと考えてみてくださいね。


 


 


父が買ってきてくれたチャイナ服は、私にとっては手間をかけても保管したい宝物なのです。
今後も大切に保管するつもりですが、いつか気持ちが変わる日が来るかも知れません。



それは、誰にもわからない。
その時々の気持ちに向き合いたいと思います。


 


 


 


 



  


今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 


この記事をシェアする


 



 





お片付けが苦手(嫌い)な方。片付けたい!けど、やり方がわからない方。





 


 





自分が苦手なので、子どもにお片付けを教える事ができないとお困りの方。





 




Icon_f


子育てに活かす!整理収納 勉強会|オンライン(ZOOM)

もっと早く受ければよかったです

M 様

子育てに活かすお片付けセミナーを受講させていただきました!今からでも大丈夫!と
話をしっかり聞いていただき、たくさんアドバイスいただきました^ ^
気さくで、話しやすくて本当に受けて良かったです。少しづつ子供たちに声かけしながらお片付けしていきたいと思いました!もまた違うセミナーも受講したいです。ありがとうございました^ ^


 





冷蔵庫の中がブラックホールでお困りの方。ペア割&グループ割ご用意してます。







 


 




書類を整理して、お部屋も心もスッキリしたい方





 


 




自己肯定感を上げたい方。ペア割&グループ割ご用意してます。






 


 




親子で片付け上手になりたい方




 




Icon_f


整理収納教育士認定講座 |対面

前に進むことができそうです

アロハ 様

渡名喜先生 いつも楽しい講座をありがとうございました。
整理収納アドバイザー2級を持っていますが、先生のブログの「運転免許と同じで資格取得したら練習した方が良い」を読み、一歩進む動機にしたくて受講しました。
今回は子ども達への働きかけの必要性を学び、納得の連続でした。親・子ども・教育現場を繋ぐ役割を担いたく、勉強&実践に挑戦したいと思いました。これからも宜しくお願いします。




Icon_f


整理収納教育士認定講座 |対面

出会いに感謝!!

M 様

セミナーを受けて片づけの苦手な私でも、出来る気がしてきて、クロゼットを開けてみて
服の多さに びっくりしました。クロゼットは、時間かかりそうなので、靴下や下着の引き出しからやってみると、楽しくてキレイに揃えられたのでうれしかったです。
これからキッチンに取りかかろうと思います。ありがとうございました。先生に出会えて よかったです。            




Icon_f


整理収納教育士認定講座 |対面

気付きがすごい!

ちひろ 様

整理収納アドバイザーの資格を持っていますが、改めて整理収納について学ぶことができました。
そして、日々悩む子育てのヒントになりました。


 






 


 


 



 


ご予約はこちらから ▶


 


 




Icon_f


整理収納教育士認定講座 |対面

前に進むことができそうです

アロハ 様

渡名喜先生 いつも楽しい講座をありがとうございました。
整理収納アドバイザー2級を持っていますが、先生のブログの「運転免許と同じで資格取得したら練習した方が良い」を読み、一歩進む動機にしたくて受講しました。
今回は子ども達への働きかけの必要性を学び、納得の連続でした。親・子ども・教育現場を繋ぐ役割を担いたく、勉強&実践に挑戦したいと思いました。これからも宜しくお願いします。




Icon_f


子育てに活かす!整理収納 勉強会|オンライン(ZOOM)

もっと早く受ければよかったです

M 様

子育てに活かすお片付けセミナーを受講させていただきました!今からでも大丈夫!と
話をしっかり聞いていただき、たくさんアドバイスいただきました^ ^
気さくで、話しやすくて本当に受けて良かったです。少しづつ子供たちに声かけしながらお片付けしていきたいと思いました!もまた違うセミナーも受講したいです。ありがとうございました^ ^




Icon_f


整理収納教育士認定講座 |対面

出会いに感謝!!

M 様

セミナーを受けて片づけの苦手な私でも、出来る気がしてきて、クロゼットを開けてみて
服の多さに びっくりしました。クロゼットは、時間かかりそうなので、靴下や下着の引き出しからやってみると、楽しくてキレイに揃えられたのでうれしかったです。
これからキッチンに取りかかろうと思います。ありがとうございました。先生に出会えて よかったです。            




Icon_f


整理収納教育士認定講座 |対面

気付きがすごい!

ちひろ 様

整理収納アドバイザーの資格を持っていますが、改めて整理収納について学ぶことができました。
そして、日々悩む子育てのヒントになりました。




Icon_f


時短が叶うキッチン収納 & 火の神(ヒヌカン)なぜなぜ講座 + ゆんたく会

楽しく学べました

Y 様

3年前に冷蔵庫の講座を受講して、久しぶりに講座を受講しました。日々の整えが大事なんですね。年末の片付けの前に受講できてよかったです。
ヒヌカンのことは初めて知ることが多かったです。
まずは1箇所から、見て考えてみます。ありがとうございました!


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。