ありがとうございました!!&やってみて分かったこと
自分の花を咲かせよう。
本心の自分で世界と繋がり、
心地よい幸せと豊かさの限度枠を広げていきましょ♡
皆様
若野さきです
ほんっとに、ありがとうございました!!!
「大人の文集づくり『ビー玉』プロジェクト」
目標だった50名の
夢ライターさんを集めることができました。
7月24日募集開始、
プレ告知もいれれば、
約2ヶ月半の長ーいプロモーションでした。
昨日の夜は、投票日前日8時前の立候補者状態でした(笑)
ひとえに、私のメルマガを解除せず
読んで下さった皆様のおかげです!
たくさんの方が記事をシェアして下さったり、
各自のメルマガやSNSで
一緒にお誘いして下さったり、
昨日の夜は、一緒にカウントダウンして下さったり、
表には出さなくても、
応援のお気持ちを伝えて下さったり、
特に、一緒に主催させて頂いている
ゆうあさんの熱量と
信頼貯金の多さには感服致しました!
目標50名を達成できたのは、
皆様のおかげです!
ありがとうございました!!!
そして、一緒に喜んでくださって、
めちゃくちゃ嬉しかったです!!!
大人の文集「ビー玉」プロジェクトメンバーとは、
これから、「夢を書く」作業へと入っていきます。
楽しみー!
今回、誰もやったことがないような、
私にとっては、大きなプロジェクトを
企画して分かったことが2つあります。
ひとつめは、再確認したことですが、
主催者だけじゃなく、
その場にあつまっている人が価値。
改めて、思った件。
ふたつめは
目標に「数字」を入れるの大事
だということ。
ある方がね、メルマガで、
「大人の文集『ビー玉』プロジェクト」
に参加した本当の理由を書いてらしたんです。
読んで思わず、笑っちゃった。
「この初めて聞いた不思議なプロジェクトに参加する人は、変わった、面白い人に違いない。その人達と知り合いになりたい」
実際、ほんと、その通りです。
個性的で、おもしろい人が、いっぱい。
そして、「応援しあおう」って方であふれてる。
ゆうあさんのつながり、
私のつながり、
参加メンバーのつながり、
バラバラのところからやってきて、
集まったメンバーのまざりあいは、
まさにビー玉そのものだなぁって。
これまで、私自身が場を作ったり、
既にある場をサポートしたり、
ゼロから立ち上げたりしてますが、
場の価値は、
主催者が作っているのじゃなくて、
場にいる人と一緒に作っているんです。
だから、主催者が最初に
どんな人を”場”に集めるか?が、すごく大事。
優秀な人とか、美人とか、お金持ちとか、
そういうんじゃなくて
こういう世界作ろう!という看板に、
共感する人を集められるか?
これをするには、
やっぱりメルマガ発信なんですよね。
実際、かけた看板と合わない方は、
参加をお断りさせて頂いたケースもありました。
主催者は、看板を立てたら、
そこに集まっている人の
それぞれの個性がいきることを考える。
すると、
主催よし、場もよし、その人もよし、
になるでしょ。
これは、私が場を運営するときに
一番大切にしていることなんです。
今回の大人の文集ビー玉プロジェクトには、
個性豊かな、面白い方々が集まってくださいました。
「夢を書いて応援しあう」ことに
共感する方が集まってくださいました。
なので、あれだけの応援やシェアを
いただけたのだと思っています。
そこから、どんな夢が飛び出すのか、
どんな応援や化学反応が始まるのか、
めちゃくちゃ楽しみなんですよね。
でも、当のご本人は
たいてい、自分の面白さに気がついていないので、
「それ、面白いですよ、書いて」
って伝えあえたらって思っています。
それと、もう一つ。
「目標の数字」。
いろんな考え方があって、
それぞれでOKだけど、
わたしは基本、「数より質」派。
なので「数字目標」はあまり設定してきませんでした。
仮に目標の数字を設定したとしても、
公言することはなかったし、
ほとんど固執してこなかったんですね。
(あ、先日のクルーズ船貸し切りイベントとかは
最低催行人数があったので、別ね)
でも、今回、最初っから
「50」を設定してました。
いろんなところで、何回も
「50名をめざしてます」
って言ってました。
私にとっては、かなりの大人数です。
でも、文集にする以上、人数が必要だったし、
集まってきてくれた方々に楽しんでもらうには、
必要な数字だと思ったんですね。
で、本当に、奇跡みたいに
ぴったり「50」になった!
思うは招く、その通り!!
でね、もしも私が50って数字を立てなかったら、
絶対に50にならなかったと思うんです。
来てくれた人だけで、って思っていたら、
私も積極的にお声かけしなかっただろうし、
あんなに毎日メルマガ書かなかっただろうし、
そしてありがたいことに、
応援してくれたメンバーのみなさんが
一緒に「50」を目標にしてくれた。
昨日の夜は、日付けが変わる、
最後の最後まで
カウントダウンしてくれる方もいて、
本当に嬉しかったです。
「50名」を公言できたからこそ、
みんなと一緒に目標達成できたんだって思います。
本当にありがとうございます!!
で、何が言いたいか?というと、
もし、皆様が
仲間を集めて何かをしたい!と思ったら、
・こんな人募集の看板を掲げようね(それに合わない方はお断り)
・こわいけど、数字目標を公言してみよう
ってことです。
今度は私に皆様を応援させてくださいね♪
今日もお受け取りくださり、ありがとうございます。
皆様が皆様を生きることで、
皆様と皆様の大切な人達の
心地よい幸せと豊かさがますます広がっていきますように。
※追伸※
Twitterでは日々、つぶやいてます。
フォローしてください。交流できたら嬉しいです。
https://twitter.com/wakanosaki
このメルマガをご紹介いただける場合は、
こちらからお願いいたします。
https://resast.jp/subscribe/110996/1250107
ぜひ、アプリでお読みいただき、 私は、おみくじみたいに押しています。 また、このメールに返信する形で、
「いいね連打♡」で
皆様の幸せの限度枠を広げてくださいね♪
(リザストアプリのインストールはメール下部からどうぞ)
リザストの「いいね」は
♡マークを押すんですけれど、
連打できる回数が未知数なんです。
通常11~12なんですけれど、
たまに突然20超えします。
マックスは30だそう。
今までの私が押した
「いいね」最高記録は「30」!
皆様もぜひ♪
アプリのダウンロードは
こちらからどうぞ。
気軽にお返事してみてくださいね。
私、とっても喜びます。
頂いたメールには必ず拝見しています!
また、頂いたメッセージは
このメルマガでご紹介させていただきながら、
ご質問にも愛を持ってお答えしたいと思います。
返信は短くてもかまいません。
一文からでも大丈夫です。
皆様からのご返信をお待ちしております。
この一つの返信をするアクション、
これは、未来を変えていくためには欠かせない行動なんですよ。
受け取ったものを、自分を通して、また世に放つ。
これは愛やお金といった
目に見えないエネルギーを循環させるファーストステップ。
そして、行動した人だけが、未来を変えられる。
これは世の常♪
♡お金と相思相愛になりたい人、必修♡
お金があれば幸せとは言えないけれど、幸せの土台の一つはお金。「お金は難しい」「お金はこわい」って印象がありませんか?私はそうでした。でも、敬遠していたら、永遠にお金に見向きもしてもらえません。私は、福岡ともたけさんから、中学生が分かるレベルの言葉と論理で、「お金」について学ばせて頂いています。ともたけさんのお金の解説と、先見の明を手にできます。お金にモテたい人に、オススメします。
♡安心安全な食べ物で未来の子ども達を守りたい人へ♡
食べ盛り男の子3人の子育て中の私が、一番大切にしたいのは、安心安全な美味しさ。お料理をする人が、身体にも地球にも優しい選択を積み重ねること。それが、未来の子ども達の健康を守っていくことに繋がります。美味しくて、身体も喜ぶんだから、いいことづくめ。無肥料・無農薬の安心安全な農作物、食品作りに真摯に取り組む「けんちゃん農園」に、我が家の食卓は支えられています♪
毎日食べるお米はけんちゃん農園から定期購買!
「ショウガ麹」「ニンニク麹」はわが家の常備調味料!
安心安全、みんなに優しい美味しさをあなたもぜひ♪

ネガティブな感情に向き合うことは大変だったけど、感情を客観的に分解して見てみると、自分のもやもやポイントがわかって次回同じことが起こったときの対処法にもなるので、続けていこうと思いました。
書き出すことは大事だなと再確認しました。
『感情は自分の中の神様が声をあげてるんだ』というさきさんの言葉がささりました。
自分の中の神様を大切にします。


Openを2面からとらえ、それぞれ3つの質問をご用意してくださり、みんなの答えをシェアし合っていく・・・
ワークショップの準備のすばらしさがあってこその、あの場だな、と
さきさんのご自身のオンラインサロンへの思いをとっても感じられたお時間でした。
また、シンプルながらも深く考える事ができたことや、みなさんの大切にしているコトに触れることができる、宝物の御時間でもありました。
すてきでキラキラなあの場に参加できて、とってもよかったです💕
ありがとうございました。


皆さん優しくて、話すのが苦手な私でも、すんなりとお話しできました。とても居心地の良い場所でした。
クセになるかも知れません。笑
また、イベント等楽しそうなことをやってらっしゃるので、
参加したいと思います。
ありがとうございました。


私はここにいるよ。こんなこと感じているよ。こんなことやってるよ~って自分のペースで、タイミングで存在を示していけたらなぁと感じています。
みなさんのシェアを聴きながら色んな視点に気づくことが出来ました。
楽しかったです。
いい時間をありがとうございます。


書き出すことのメリット、ネガティブになったときの対処法、視点を変える魔法の言葉なども教えていただき、日々の生活に取り入れてみようと思いました。
ありがとうこざいました❗

メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。