●日本の女性は、自己犠牲が過ぎる!
皆様
こんばんは、
心理カウンセラーでモンテッソーリ教師の
あさよです。
本日、9/15(金)は乙女座新月。
新月は、新しいことを始めるのに
ピッタリのタイミングなので、
「何か新しく始めたいこと、
あったかな・・・?」
と考えていたら、
数日前に来たメールに目が留まりました。
メールを開いてみると、
まさに、私がやりたかったことが
書かれていてビックリ!!
「そうそう、コレだ!」
とピンと来たので、
すぐにやってみました。
半年後の乙女座満月に
どうなっているか楽しみです♪
さて、今日は、
/
日本の女性は、
自己犠牲が過ぎる!
\
という話をしたいと思います。
皆様は、
子どもが寝た後に
部屋の片づけを
\一人で/していませんか?
もしそうなら、
それは、あなたが
【やるべきことではない】
ので、やめてくださいね。
子どもが、部屋を散らかして
それを片付けないとしたら
その片付けは
子どもがやるべきことです。
多くのママは、
世話をすることを、
愛情だと思い込んでいるので、
子どもの世話をすることで
子どもを愛していることを
伝えようとしています。
残念ですが、それでは
あなたの愛は伝わりません。
「家事は
お母さんがするものでしょ?」
と思われるだけです。
食事を作ったり
洗濯をしたりなど
子どもがそれを
自分一人でできるように
なるまでは、
親がしてあげる必要はあるけど
子どもに
家事をさせずに育てると
家事ができない大人
に育ってしまいます。。。
子育てとは、
その文字通り
子どもを育てること。
どんな人間に
育てる必要があるか?
それは、
親から自立して生活できる
大人に育てることですよね?
もし、20歳をすぎても、
一人暮らしができる大人に
育っていないとしたら、
それは、まだ
子どもだっていうこと。
20歳を過ぎても
中身は子どもだから、
あなたが
子どもの食事を作り、
洗濯をして、
お金もあげないと
いけないかもしれません。
「え―、そんなの嫌!」
ですよね?
だとしたら、
今から、
子どもが大人になる練習を
積ませてあげるのが\愛情/です。
子どもの世話を焼きすぎると、
子どもは大人になれません。
子育てにおける愛情とは、
成長の援助です。
子どもが、
大人になって困らないように
いろんなスキルが身に付くように
毎日、トレーニングを
させてあげてくださいね。
6歳までの子どもは
敏感期という
成長のエネルギーがあるので
毎日、どんどん成長します。
ぜひ、
成長の援助という形で
あなたの愛情を
お子さんに伝えてください。
すると、
子どもが大人になって
「お母さんにおかげで、
今の自分になれた。本当にありがとう」
とあなたの子育てに感謝する姿に
出会えると思いますよ。
皆様は、
毎日、子どもの成長の援助、
できていますか?
「あまり、出来ていないな・・・」
という方は、ぜひ
おうちモンテを実践してみてくださいね。
今月の教室の勉強会では、
モンテッソーリ教育が
\自己肯定感の高い子どもを育てる仕組み/
について、6つの視点から解説します。
この6つの心の育ち
があるからこそ、
モンテッソーリ教育の
人格教育が完成します。
モンテッソーリ教育=英才教育
と捉え、能力重視に陥ると、
できるできないで人をジャッジし見下す…
ニセモノの自己肯定感を
持った人格に育ってしまいます。
モンテッソーリ教師育成コースでも語られない!
心の育ちを熟知した
心理カウンセラーだからこそ語れる
本物のモンテッソーリ教育を
たっぷり解説します!
オンラインモンテッソーリ教室は
初月無料なので、
お気軽にご参加くださいねっ!
↓↓↓
https://www.reservestock.jp/conclusions/12130
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。