【つくどり】いつも頑張らなきゃと責める声の主は?!
ボンジュール!イラストレーター&引き寄せ講師マダムつくねです。
会社をやめて、フリーランスになり
イラストレーターを目指したものの
なにか体もいつもだるく
だらだらしつつも
「いつも、仕事か、勉強を、していなきゃダメじゃないか」
「頑張らなきゃダメじゃないか」
という声にせき立てられ続ける・・・・
それは結婚して
妊婦だから横になっていいという時期ですら続きます
だからよろよろと
ネットの塾で一生懸命勉強をしていました
いつ心は本当に寛げるのでしょうか・・・
=======
声の主は誰?
=======
そんな自分を
「いつも頑張らなきゃダメじゃないか」
とせき立てる声の主は?
そしてここで
この声の主は
実は大体はお母さん、
つぎにお父さん、
ずっと下がって、学校の先生や、同級生(いじめっこ)が多いです
この悩みを持つ人は(意外と自覚していない悩みですが・・・)
「エリートタイプの毒親」を持っていることが多い
優秀であること、満点であることを望むお母さんお父さん。
育ちでいろいろと心の傷を負っており、それが
ある種の「引き寄せブロック」になっているんです。
それが
「頑張らなきゃいけない・休んではいけない」
という「引き寄せブロック」の1つなんです。
つくねは
今ではそのブロックは解除していますから
夫に小さい子供を頼んで
1人ホテルに泊まり、ゆっくりリフレッシュすることもできます。
先月の夏休み、小学生と幼稚園の姉妹の
騒がしさに、わんわん泣き出しそうになるほどキレてしまい
夏休みの最終の週に
1人で横浜のアパホテル&リゾートに行ってきました。
結構安くて、一泊税込6千円ですが
カフェからの風景も絵葉書みたい
マッサージ椅子を繰り返し動かし・・・
翌日は朝からプール
最初1人しかいなくて
プールで背泳ぎ状態でぷかぷか浮かんでみた青空は綺麗でした。
子供から離れた時間をもってリフレッシュ。
(夜アパ社長カレーを食べながら、スマホのTV電話で話したけれども)
リフレッシュ後は体力回復、頭もスッキリして
仕事にさらに集中できます!
このブロックが取れない頃は
せっかくリフレッシュ旅行に行っても
どこかさらに疲れて帰ってくるという有様でした。
この「頑張らなきゃいけない・休んではいけない」
ブロックですが・・・
「でも、むしろ私は、たくさんごろごろ休んでいるよ?」
と思うかも。
確かにごろごろだらだら休んでいても
気が張っているために、心からくつろげず
だから体も硬くて体も上手く、くつろげないんです。
いつも両肩に手を置かれているようで
整体師さんがびっくりするほど
肩の張りがすごいのも特徴です
そのブロック解除をする方法は
2つあります。
1つは「アファメーション」
もう1つは
マダムつくねがセラピストとして行う
「引き寄せブロック解除セッション」です。
近々、久々に募集しますね。
では続きは次回に!
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。