おおたかあさよ
おおたかあさよ

●「間違いは指摘しないと、 いつまでも直らない?」

2023/9/14配信


皆様



こんばんは、


心理カウンセラーでモンテッソーリ教師の
あさよです。


17312_写真



先日ご案内した、

\モンテッソーリ教育が教えてくれた/
「信じる」子育て≪無料≫読書会


皆様は、もう申し込まれましたか?


子どもを信じる力って、
例えば、こんな場面で問われます。


 


子どもが文字を書いていて
書き順が違ったり、
間違った文字を書いていると


「それ、違うよ。」


と間違いを指摘しなきゃって
考えちゃう…


コレ、

子どもの自己教育力を
信じられていない親の姿です。


 


子どもの間違いを
指摘したくなるママは、


「間違いを指摘しないと、
いつまでも直らないですよね?」


とよくおっしゃいますが、
本当にそうでしょうか?



私は、娘が幼稚園の時、
鏡文字を書いていることに
気づきました。


 「砂文字板の紹介が
できなかったからかな…」

と思いながら、

娘は、ちゃんと書けている
と思っているようなので、
何も言わずにいました。


すると、


小学1年生になって
いつの間にか、
鏡文字が全てなくなっていたのです!



この時に、

間違いは、いずれどこかで、
自己訂正される

ということを確信しました。




私は10年間、
起業をしているので、

お仕事をしながら、
たくさんの間違いを経験しました。


そして、
間違いに自分で気づき
自己訂正するたびに、

間違いから深く学び
成長することができました。



私は、
この自分の経験からも


間違いは
誰かに指摘されて
直すものではなく



自分で気づき、
自分で訂正するのが一番よい!



と気づきました。


 


 
ほとんどの人は、
人から間違いを指摘されると

「しまった!」

と焦りを感じ、
心が動揺しやすいものです。



自己肯定感が低い人は、
さらにそこから、

「私は、なんてダメな人間なんだ…」

と自分で自分を否定し始めるので
心がどんどんダメージを受けます。



そして、肝心の



間違いから学び、
間違いを訂正する



という一番大事なところが
抜け落ちるので、
成長することもできなくなります。



モンテッソーリ教育は
子どもを成長させる教育です。


だからこそ、

「間違いをあからさまに訂正しない」
というルールを守ることで、




子どもが自ら間違いに気づき
間違いを訂正する



という、

大きな成長のチャンス
を見守っているのです。


 


 皆様は、
子どもの間違いを指摘せずに、

子どもの成長を信じて
見守る子育てができていますか?



\モンテッソーリ教育が教えてくれた/
「信じる」子育て≪無料≫読書会


10/ 4(水)AM10時から12時開催!

参加費は、無料です。
あと、4名様です。


今すぐお申込みくださいね。
↓↓↓


https://www.reservestock.jp/events/856986


 


追伸:

9/19(火)と9/27(水)に
2、3歳さん向けの
オンラインおうちモンテレッスンを開催します。

参加費は、無料です。

お気軽にお申込みくださいねっ!
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/17312


 







今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 


この記事をシェアする



 



おうちモンテのお仕事を、実際にオンラインレッスンで体験したい方

18_nzq0ntyxnwqxnzkxn






モンテッソーリ教育の理解を深めたい方、みんなと本について話したい方

18_ogy0ymniyjq4zgrin





 




おうちでモンテッソーリ教育を実践したい方へ


EQ×IQオンラインモンテッソーリ教室



自己実現に興味がある方、夢を叶えられる人になりたい方、子どもの夢の実現を応援したい方


親子で始める!自己実現塾



 


商品一覧 ショップを見る ▶


利用者の声をもっと見る▶


 





 


バックナンバーを読む ▶


 




メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。