【明日〆切!】「夢」という言葉が苦手です。
今の夢を書きしるし、5年後に叶っちゃったね~!と笑いあう仲間になりたい方
自分の花を咲かせよう。
本心の自分で世界と繋がり、
心地よい幸せと豊かさの限度枠を広げていきましょ♡
皆様
若野さきです
今日、リザスト管理画面をひらいたら、
片隅で、炎が燃えてた!
4万9千ユーザーいる中で、
「大人の文集づくり『ビー玉』プロジェクト」が
急上昇ランキング25位!
ビックリ!
これも続々と集まってきてくださるメンバー、
シェアしてくださるみなさんのおかげです。
特に昨日は、たくさんのメンバーが
それぞれのメディアで拡散してくださって、
ご紹介でのご参加も増えました。
本当にありがとうございます!
9月14日17時現在、
「大人の文集づくり『ビー玉』プロジェクト」のメンバーは
37名になりました!
ほぼ、一クラス分!
私の縁、ゆうあさんの縁、
メンバーの縁、
この文集プロジェクトに
集まって下さるメンバーと作る場そのものが、
美しいマーブル模様の
ビー玉になってきているのを感じます。
今日は、
幸さきサロンのランチタイム井戸端会議の後、
(いっぱい笑った!)
せら課長の音声を受け取って下さった方々と、
「夢への一歩お話会
こわくなんかない、語り始めれば大丈夫」
を開催しました!
「人生で夢について考えたことがなかった」
「夢の定義ってなんだろう?」
「夢と目標ってどうちがうの?」
「ハワイの島になりたい!」
「夢は壮大でなくても、日常の中から湧き出るものかも?」
「夢を叶えちゃった後だから、もうやることないよねって思ってたけど、イルカと泳ぐ夢があった!」
「言葉にするって大事。叶いやすくなるよね。」
「なかなか、ふだん夢について話すことはないから、よかった」
「夢が何も出てこないのは、外部刺激が少ないのかも?」
「ふっと出てくる思いつきのやりたいことも、自分のこうありたいと繋がっている気がする」
「人の夢にのっかりたい自分に気付いた」
などなど。
録音しておけばよかった!と思うほど、
深くて温かい場でした。
「夢ってなんでしょうね?」
「幸せ」の定義が
人の数だけあるのと同じで、
「夢」の定義も
「よく分からない」も含めて
人それぞれが、いいんだろうな。
他人に答えを求めたところで
参考にはなれど、
自分の定義にはならないのかも。
今でこそ、夢、夢、夢って、
連日メルマガで連呼してますが(笑)
私、実は
「夢」って言葉が苦手なんですよ。
でも、ずっーーと、ずっと、
気になってた言葉です。
・うそっぽい。
・ふわふわしてる。
・口ばっか。
そんなイメージだったんです。
つまりね、
「夢なんて、どうせ叶わない」
「叶わないから、夢なんだ」
「だったら、夢を持たない方がラクじゃない?」
「叶ったことを、夢だったことにしてるんじゃない?」
そんな風に、
「夢」を振りかざす人を敬遠してました。
嫌なヤツですね(苦笑)
でも、せら課長と出会って、
そうじゃないんだなって。
心の奥底では、
夢を持ってみたい、
エネルギッシュに生きてみたい、
情熱をそそげる何かに出会いたい、
熱烈に「夢を持つこと」を求めてた。
なのに、ナンクセつけて、
向き合うのを避けてきたんだとおもうんです。
でも、ちょっと素直になってみることにしました。
ゆうあさんと始めた
「大人の文集づくり『ビー玉』プロジェクト」の
テーマを「夢」にしたのは、
私にとっては、チャレンジでした。
テーマが決まったときの、
ざらっとした心の感触は、
今も残っています。
50歳もそろそろ見えかけ、
人生半ばを迎えつつある今、
このタイミングで真剣に「夢」について
考えてみようかと。
でないと、後悔しちゃいそうで。
ビー玉参加を決めたある男性が、
「今まで目標はあっても夢はなかった。
これを機に「夢」について考えてみようと思った」
こう、コメント下さいました。
じんわり嬉しい「同志」の感覚。
今日開催した、「夢への一歩お話会」で
みなさん口を揃えておっしゃったのは、
「一人で考えるより、
みんなでやるから、引き出される」
ほんと、タイトル通りの
「夢への一歩お話会
こわくなんかない、語り始めれば大丈夫」
な場になりました。
書けるかどうか、そんな不安より、
皆様が夢と向き合うきっかけを
「大人の文集づくり『ビー玉』プロジェクト」で
手にして頂けたら嬉しいです。
そこから、皆様の夢を
スタートさせてみませんか?
締め切りは明日15日、
「大人の文集づくり『ビー玉』プロジェクト」
皆様のご参加、心よりお待ちしています!
↓ ↓ ↓
今日もお受け取りくださり、ありがとうございます。
皆様が皆様を生きることで、
皆様と皆様の大切な人達の
心地よい幸せと豊かさがますます広がっていきますように。
今の夢を書きしるし、5年後に叶っちゃったね~!と笑いあう仲間になりたい方
※追伸※
Twitterでは日々、つぶやいてます。
フォローしてください。交流できたら嬉しいです。
https://twitter.com/wakanosaki
このメルマガをご紹介いただける場合は、
こちらからお願いいたします。
https://resast.jp/subscribe/110996/1250107
ぜひ、アプリでお読みいただき、 私は、おみくじみたいに押しています。 また、このメールに返信する形で、
「いいね連打♡」で
皆様の幸せの限度枠を広げてくださいね♪
(リザストアプリのインストールはメール下部からどうぞ)
リザストの「いいね」は
♡マークを押すんですけれど、
連打できる回数が未知数なんです。
通常11~12なんですけれど、
たまに突然20超えします。
マックスは30だそう。
今までの私が押した
「いいね」最高記録は「30」!
皆様もぜひ♪
アプリのダウンロードは
こちらからどうぞ。
気軽にお返事してみてくださいね。
私、とっても喜びます。
頂いたメールには必ず拝見しています!
また、頂いたメッセージは
このメルマガでご紹介させていただきながら、
ご質問にも愛を持ってお答えしたいと思います。
返信は短くてもかまいません。
一文からでも大丈夫です。
皆様からのご返信をお待ちしております。
この一つの返信をするアクション、
これは、未来を変えていくためには欠かせない行動なんですよ。
受け取ったものを、自分を通して、また世に放つ。
これは愛やお金といった
目に見えないエネルギーを循環させるファーストステップ。
そして、行動した人だけが、未来を変えられる。
これは世の常♪

Openを2面からとらえ、それぞれ3つの質問をご用意してくださり、みんなの答えをシェアし合っていく・・・
ワークショップの準備のすばらしさがあってこその、あの場だな、と
さきさんのご自身のオンラインサロンへの思いをとっても感じられたお時間でした。
また、シンプルながらも深く考える事ができたことや、みなさんの大切にしているコトに触れることができる、宝物の御時間でもありました。
すてきでキラキラなあの場に参加できて、とってもよかったです💕
ありがとうございました。


皆さん優しくて、話すのが苦手な私でも、すんなりとお話しできました。とても居心地の良い場所でした。
クセになるかも知れません。笑
また、イベント等楽しそうなことをやってらっしゃるので、
参加したいと思います。
ありがとうございました。


私はここにいるよ。こんなこと感じているよ。こんなことやってるよ~って自分のペースで、タイミングで存在を示していけたらなぁと感じています。
みなさんのシェアを聴きながら色んな視点に気づくことが出来ました。
楽しかったです。
いい時間をありがとうございます。


書き出すことのメリット、ネガティブになったときの対処法、視点を変える魔法の言葉なども教えていただき、日々の生活に取り入れてみようと思いました。
ありがとうこざいました❗


それはパソコンで文字を打つのとはまた違った味わい。
さらさらと流れるように頭の中で浮かんでくる言葉をそのまま文字にしていくストーリー性がとても楽しかった♪
脳内の騒がしさを再確認(笑
その脳内会話の声を無いものにせず、手に任せて書くというさきさんの言葉に、手に任せて描いている曼荼羅にも通じているな~と感じたり……
手が止まってしまう、行動が止まってしまう時のキーポイントは
『だってどうせわたし〇〇〇もん』♪
本日はありがとうございました♡

メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。