林圭子

秘境上林温泉「塵表閣」中国茶ナビゲーター講座を開催させていただきました。

2023/9/11配信



皆様


茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える


✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。



こんばんは。
9月9日の重陽の節句を過ぎ


かなり朝晩涼しくなりましたね。


動植物は、完全に秋を察知していますね
私たち人間も


秋にシフトしていく大事な時期です。
夏全開のままでは体調を崩しますから



ご注意ください。
服装
食べ物
生活リズム


 


夏は遅寝早起きオッケーで
暑い日中は休むくらいがよいのでしたが


 


日の入り時間同様に
夜の活動量を少しずつ減らしていかないと

いけませんね。
オクラの収穫量もすこしずつ


ピークはすぎて
夜の農作業時間も減ってきたので




2時ではなく0時から1時の間に
私も眠れるようになってきました。


陰陽五行に沿って、
チャンと過ごしています。



お茶は、岩茶を減らして
コロコロ形の烏龍茶、

白茶、花茶などがおすすめです。


 


 


秘境上林温泉「塵表閣」にてナビゲーター講座を開催しました。



長野市の生徒さんのご実家が
とても素敵なお宿を経営しています。


長野市かから車で1時間ほど、
お猿さんが温泉につかっているので有名な

スノーモンキーパークがすぐ近くにある
上林温泉です。




初めて訪れましたが
こんな素敵な場所があったのね!


と驚きました。


塵表閣は、
文人墨客に愛された
静寂の源泉宿



明治三十四年、長野県 上林温泉を開湯した
初代館主・小林民作。彼が築いた温泉旅館は
末松謙澄により
 「塵表閣」(じんぴょうかく)
と命名されました。
木々の静寂に包まれるこの宿は、夏目漱石、
与謝野晶子、林芙美子、川端康成など
数多くの文人墨客や、武人、政治家、皇族に
愛され現在に至ります。
還元系温泉を源泉掛け流しで楽しむ至極。
明治・大正・昭和・平成・令和と百余年
受け継がれる由緒ある温泉旅館です。


 



長野の生徒さん
長澤みゆきさんののおじいさまが


お金のない、文人たちを、お金はいらないからと
泊まらせてあげていたという



とっても心温まるお宿なんです!!


みゆきさんのお母さまが、現在のおかみさんで
お料理も作る料理長、


お品書きもひとつひとつ手書きです。







とっても美味しかった!!
器ひとつひとつ、とっても素敵でした。



みゆきさんの弟さんとお嫁さんで
客室やお風呂のお掃除


接客や御給仕など
切り盛りをしている
家族経営のお宿です。

6部屋のみコテージとなっていて、
各部屋にプライベートな
温泉もあって、




大浴場(露天風呂)が別にあります。
地獄谷から引かれている湯質はとても柔らかく

無臭、お肌ツルツル!!になりますよ。




おさるさんも有名で
外国の方々がインスタなどで

口コミで来られていたお宿ですが
コロナの影響で


海外の方がなかなかこれ無くなり

数多くの文人墨客や、武人、
政治家、皇族に愛されてきたお宿を

なくしてはいけないと、
ご家族団結して、
頑張っていらっしゃいます。



国内の皆様へ発信を
していかなくてはと


素敵なホームページを
リニューアルしたばかり


そして、おかみさん(料理長)が
中国茶に興味を持ってくださり

今回のナビゲーター講座を
開催させていただいたわけです。



ナビゲーター講座は料理と合わせて
どんなお茶をどのような形で


提供していけばいいかを3時間ほどで
学んでいただき、


ご自分のお店での提供の
イメージをつかんでいただける内容になっています。
随時お一人でも開催できますので

ご興味ある方はご連絡ください
中国茶ナビゲーター講座(3時間)
https://resast.jp/page/event_series/81898




 


塵表閣、素敵なお宿です。

中国茶もコースにて飲めるなんて素敵すぎ!ませんか?

「特別な日」に、「頑張ってる自分へのご褒美」に、おすすめです!!


お食事のみのご予約もできるようですので
直接お問い合わせくださいね。


塵表閣
湯田中渋温泉郷 上林温泉 塵表閣 本店
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町上林温泉
TEL 0269-33-3151 FAX 0269-33-2638

https://jinpyo.jp/

 


 


 本日も最後までお読みいただきありがとうございます。


 



  


今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 


この記事をシェアする


 



9月の店舗休業日、営業時間についてお知らせ致します。
9月は臨時休業日がございます。よろしくお願い致します。


<営業時間>
10時から18時


<休業日>
2日(土)、4日(月)から6日(水)、11日(月)、12日(火)、
17日(日)から19日(火)、23日(土)から26日(火)、
28日(木)


 



オンラインショップもご用意しております。
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/


 





中国茶のことをもっと知りたい方・茶の力を体感したい方・日頃のストレスを癒したい方・自分と向き合う時間が欲しい方・美味しいお茶を飲みたい方














 




Icon_f


対面レッスン今月のお茶会

楽しく学べました

大川 あおい 様

久しぶりに、中国茶をゆっくり味わえました。




Icon_f


対面レッスン今月のお茶会

とにかく楽しかったー

Mickey 様

お茶の美味しさ、奥深さを知りました。
特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました!




Icon_f


対面レッスン今月のお茶会

これはおススメ★★★

ささ 様

先生が入れてくださるお茶がおいしすぎて、リラックスして眠くなりました。先生も、生徒の皆さまも博識でらっしゃってお話もすごく楽しかったです。




Icon_f


対面レッスン今月のお茶会

出会いに感謝!!

深 様

中国茶は初めてでしたが、楽しく勉強させていただきました。ありがとうございました。




Icon_m


対面レッスン今月のお茶会

出会いに感謝!!

市川 あゆみ 様

中国茶といえば烏龍茶ぐらいで全く初めての中国茶でしたが、とても興味深くてもっと知りたいなと思いました。
生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。
これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。


 




・お茶を自分で淹れられるようになりたい
・美味しいお茶をのみたい
・お友達や家族にも入れてあげられるようになりたい
・学校の勉強とは違う楽しいことがしたい




 


 






お茶が好き・気軽に色んなお茶を楽しみたい・淹れ方を知りたい・癒されたい方

836123_n2rjmdy1nddjyzm1m2zmnmnizdvmyzzjogzjotgwmjg





・お茶が好きな方、作り方を体験したい方
・大自然の中で癒されたい方
・お茶にかかわる場所を観光したい方
・自分の作ったお茶を飲んでみたい方

833037_nwm2mtuwztdhnjmwy2u4mdy0ywe0ogzjztq0oda0nzm





 












 


 


 


商品一覧 ショップを見る ▶


 


 




Icon_m


おもてなし茶芸茶会 ~パフォーマンス茶芸~

とにかく楽しかったー

清水 和歌子 様

中国茶の世界、覗かせていただく機会をありがとうございました!
美しい所作で丁寧に淹れていただいた、心のこもったお茶は、良い香りで、すーと体に染み渡り、とても美味しかったです。

緑茶、烏龍茶、紅茶…お茶の勉強、興味深かったです。

なにより大変癒されました、ごちそうさまでした。




Icon_m


おもてなし茶芸茶会 ~パフォーマンス茶芸~

また参加します

スノ 様

子供たちも楽しかったらしく参加して良かったです。
お茶もとても美味しく自分でもこのくらい美味しく淹れられたらなぁと思います。
機会があればまた参加させていただきたいです。




Icon_f


おもてなし茶芸茶会 ~パフォーマンス茶芸~

これはおススメ★★★

北原 純子 様

久々の丁寧に入れた中国茶。そして初のおもてなし茶芸の参加。普通のお手前と違った流れるような美しい動きに驚きました。舞台でのパフォーマンスはタイミングや所作の息がぴったり!沢山練習されたんだろうなと感動しました。高齢の生徒さんもいらっしゃって、新しい事にまだまだチャレンジしている姿に刺激を受けました。同じテーブルの方々との出会いもあり、楽しい時間を過ごさせていただきました。教室をやめてから中国茶から遠ざかっていましたが、魅力を再確認。また足を運ぼうかと思います!今日はありがとうございました!




Icon_m


おもてなし茶芸茶会 ~パフォーマンス茶芸~

とにかく楽しかったー

森田 攻 様

491368_mgyzyjvlytlhz_2

一回目は鳳凰三点頭グラス茶藝、
二回めは蓋碗による鏡淹れ茶藝ー5期の先輩方とのシンクロ、
そして3回め今回ー台湾烏龍茶手前&メイグイ紅茶でした。
回を重ねるにつれ感動が増していく、達成感、茶縁による素敵な人たちとのつながりの楽しさです。
自宅での復習もままならず一か月経ったら前の月の茶藝練習の内容を忘れて林圭子先生をガッカリさせた我ら6期生たちを、辛抱強く指導してくださいました。
ありがとうございます😊。
添付した写真は、いよいよ1週間前になりお尻に火がついてから自宅の紅茶のお手前の練習中の一コマです。ノルウェージャン-フォレスト-キャットのテンちゃん2歳になりました。




Icon_f


柑橘茶作りワークショップ【zoomで参加可能!】

とにかく楽しかったー

松村 リサ 様

柑橘茶が好きで、自分でも作ってみたいと思っていました。作業に集中して殆ど喋るませんでしたがそのような時間も久しぶりで、柑橘のいい香りに包まれて楽しい時間でした。出来上がった柑橘茶を飲むのがとっても楽しみです。


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。