【プレゼント付】たぶん、それが「自分を生きる」
今の夢を書きしるし、5年後に叶っちゃったね~!と笑いあう仲間になりたい方
自分の花を咲かせよう。
本心の自分で世界と繋がり、
心地よい幸せと豊かさの限度枠を広げていきましょ♡
皆様
若野さきです
【大人の文集ビー玉企画】
せら課長の公開インタビュー
感動と共に終了しました!
告知が開催の23時間前だったのにもかかわらず、
当初予定していた50名を越える
たくさんの方に受け取って頂くことができました。
本当にありがとうございます!!!
(画面いっぱいの人数でちっちゃいけど、
せら課長は一番左上の方です。)
「絶対、おすすめ!」と熱量高く
たくさんの方に声をかけてくださったゆうあさん、
FBで拡散してくださった
ビー玉プロジェクトメンバーの皆様、
ほんと、ありがとうございます!
改めて、この場を借りてお礼申し上げます。
ほんとね、知らない人からすれば、
「だれよ?」
だと思うんです。
でも、そんな人にこそ、
せら課長の話を聞いて欲しかったんです!!
「大人が夢を語ろう!」
そんな人を一人でも増やしたかった。
せら課長のエネルギーに触れて欲しかった。
私にとっては、
初の公開インタビュー。
しかもたくさんの方が聴きに来てくださる。
始まるまでは、
ものすごーく緊張していました。
どもらないように、
鏡の前で、早口言葉をいってみたり、
どうなるか分からないのに作ってみた
シナリオ原稿を読んで、
落ち着こうとしてみたり。
お昼食べて眠くなって
頭の周りが悪くならないように
お昼ご飯は抜いてみたり
でも、開始1時間前に、
突然、せら課長が電話くださって、
「だいじょうぶ、だいじょうぶ(笑)」
と。
なんて、優しい人!
そこで打ち合せできて、
だいぶ緊張がほぐれました。
始まってみると、
せら課長のお話が、
どんどん熱量を増していって、
私、インタビュアーの役目を忘れて、
聞き入ってしまうほどでした。
・なぜTEDなのか?
・夢を叶える4つのポイント
・あり方ってどういうこと?
・あり方と夢の関係
・夢が持てないときは、どうすればいい?
などなど。
私もこれまで、
いろんなセミナーに参加してきましたけれど、
これ、有料でセミナーとかで
お話なさる内容ですよね?
レベルなのは間違いなし。
しかも、公開前の本の前書き、目次まで
どこよりも早く、
Zoomで画面共有して公開してくださる太っ腹!
前書きと目次を読んだだけで、
ウルッときてしまいました。
「夢を持つ」って、
自分を生きることそのもの、
なのかもしれない。
一夜明けて、改めて思いました。
夢なんてなくても、
生存はできるけど、
渇望レベルの「夢」を見つけて、
夢を掲げて、
心を動かして、
言葉にして、
行動して、
人と関わっていく。
たぶん、それが、
「自分を生きる」なんだな。
そのためには土台としての
「自分のあり方」の確認作業は必須。
散々やってきたつもりだけれど、
もっともっと、
太い自分軸を持つために、
がっつり向き合ってみよう。
そんな決意をしましたよ。
せら課長の本「大人の夢の叶え方」を読みながら、
やってみたいと思います!
一緒にやりたい人、いるかな?
本は、10月2日発売!
ぜひ、書店でお求めくださいね。
(できれば、ネットではなく、
書店で買ってくれる方が嬉しいそうです。)
なお、せら課長とあの!植松社長のコラボ講演会は、
クラウドファンディングのリターンから参加できます。
↓ ↓ ↓
課長祭り!クラウドファンディングページ
ドキドキしたけど、
ほんと、ほんと、やってよかった!!
昨日の音声は、
何度も何度も聞こうと思っています。
倍速なしで、繰り返し聞いているだけで、
夢へのアンテナが高くなって
自然と行動しようと思えてくるから。
せら課長のこの声を、
あの場限りでお蔵入りにしてしまうのは、
もったいなさすぎる。
もしかすると、世の損失。
そこで、ご希望の方に
昨日のアーカイブ音声をプレゼントします。
こちらからお申し込み頂くと、
せら課長の音声が届きます。
https://resast.jp/subscribe/252030
※昨日までに公開インタビューお申し込みの方には、音声配信済みです
こちらのインタビューは、
「大人の文集づくり『ビー玉』」にて、
特集記事として掲載予定です!
最後に、 たくさんご感想も頂きました!
ぜひ一部、ご紹介させてください。
前田あづささん

本当にありがとうございました







また、ご自身のメルマガでも感動をシェアして下さる方も
こうさかゆうあさん
この私が、声を出したら涙が出そうで
今日はしゃべりませんでした!
たくさんステキなことを話してくださったんですけれど、
人との比較ではない
自分の基準をもつことなんですって。
(中略)
自分を知ることで土台ができる。
そこからどうありたいかという理想を
見つけることが夢につながるんだよとおっしゃっていました。
あっというまの1時間あまりでした。
思った。
豊かになる人は
せこせこしてへんな。
惜しみない愛をもらっている人って
人に惜しみない愛を与えてはる。
たくさん刺激をもらいました。
ぶっちゃけ、
せら課長?ハテナ??でして。
さきさん、ゆーあちゃんが、
熱量高く語ってくれてて
多分、とても素敵な方なんだろうな...
とは思いはすれど、
なんせココロが行方不明なもので...
「夢」かぁ...どうしようー
そんな感じで、
とりまライブ試聴を開始しました。
ところが、ココロが何かに引っかかった。
自然にメモを取り始めてた!
【夢がない人は夢を見つけるところから始めればいい。】
(中略)
せら課長が何度も繰り返し言われた
「夢を見つける」という言葉に
夢がないのがダメじゃないし、動けないのもダメじゃない。
ココロが動いたことだって、ひとつの行動かも
という気持ちが、湧いてきたのでした!!
(前略)
いやーーーーーーー
サイコーーーーーーー!!!
声が好き♡
声が好きって私の中では重要ポイント!
どんなにいいこと喋っても、
声が入ってこないと内容も入ってこない設定です
どうやって夢を叶えていったのか?
4つのことを実行し円で回ることですべてうまくいく話をされていました。
(中略)
目から鱗の色んな話をされていましたが、改めて再確認できたことがあります。
夢の種をどれだけまくかで夢の花は咲いていく
種をまかなきゃ始まりません
ただの妄想
だということ
始めてみないと始まらないのよ
知ってた?
他にもたくさんありがとうございます!
まだ聞いてないよ!って方は、こちからどうぞ!
せら課長音声、プレゼント
↓ ↓ ↓
https://resast.jp/subscribe/252030
今日もお受け取りくださり、ありがとうございます。
皆様が皆様を生きることで、
皆様と皆様の大切な人達の
心地よい幸せと豊かさがますます広がっていきますように。
※追伸※
Twitterでは日々、つぶやいてます。
フォローしてください。交流できたら嬉しいです。
https://twitter.com/wakanosaki
このメルマガをご紹介いただける場合は、
こちらからお願いいたします。
https://resast.jp/subscribe/110996/1250107
ぜひ、アプリでお読みいただき、 私は、おみくじみたいに押しています。 また、このメールに返信する形で、
「いいね連打♡」で
皆様の幸せの限度枠を広げてくださいね♪
(リザストアプリのインストールはメール下部からどうぞ)
リザストの「いいね」は
♡マークを押すんですけれど、
連打できる回数が未知数なんです。
通常11~12なんですけれど、
たまに突然20超えします。
マックスは30だそう。
今までの私が押した
「いいね」最高記録は「30」!
皆様もぜひ♪
アプリのダウンロードは
こちらからどうぞ。
気軽にお返事してみてくださいね。
私、とっても喜びます。
頂いたメールには必ず拝見しています!
また、頂いたメッセージは
このメルマガでご紹介させていただきながら、
ご質問にも愛を持ってお答えしたいと思います。
返信は短くてもかまいません。
一文からでも大丈夫です。
皆様からのご返信をお待ちしております。
この一つの返信をするアクション、
これは、未来を変えていくためには欠かせない行動なんですよ。
受け取ったものを、自分を通して、また世に放つ。
これは愛やお金といった
目に見えないエネルギーを循環させるファーストステップ。
そして、行動した人だけが、未来を変えられる。
これは世の常♪
♡お金と相思相愛になりたい人、必修♡
お金があれば幸せとは言えないけれど、幸せの土台の一つはお金。「お金は難しい」「お金はこわい」って印象がありませんか?私はそうでした。でも、敬遠していたら、永遠にお金に見向きもしてもらえません。私は、福岡ともたけさんから、中学生が分かるレベルの言葉と論理で、「お金」について学ばせて頂いています。ともたけさんのお金の解説と、先見の明を手にできます。お金にモテたい人に、オススメします。
♡安心安全な食べ物で未来の子ども達を守りたい人へ♡
食べ盛り男の子3人の子育て中の私が、一番大切にしたいのは、安心安全な美味しさ。お料理をする人が、身体にも地球にも優しい選択を積み重ねること。それが、未来の子ども達の健康を守っていくことに繋がります。美味しくて、身体も喜ぶんだから、いいことづくめ。無肥料・無農薬の安心安全な農作物、食品作りに真摯に取り組む「けんちゃん農園」に、我が家の食卓は支えられています♪
毎日食べるお米はけんちゃん農園から定期購買!
「ショウガ麹」「ニンニク麹」はわが家の常備調味料!
安心安全、みんなに優しい美味しさをあなたもぜひ♪

Openを2面からとらえ、それぞれ3つの質問をご用意してくださり、みんなの答えをシェアし合っていく・・・
ワークショップの準備のすばらしさがあってこその、あの場だな、と
さきさんのご自身のオンラインサロンへの思いをとっても感じられたお時間でした。
また、シンプルながらも深く考える事ができたことや、みなさんの大切にしているコトに触れることができる、宝物の御時間でもありました。
すてきでキラキラなあの場に参加できて、とってもよかったです💕
ありがとうございました。


皆さん優しくて、話すのが苦手な私でも、すんなりとお話しできました。とても居心地の良い場所でした。
クセになるかも知れません。笑
また、イベント等楽しそうなことをやってらっしゃるので、
参加したいと思います。
ありがとうございました。


私はここにいるよ。こんなこと感じているよ。こんなことやってるよ~って自分のペースで、タイミングで存在を示していけたらなぁと感じています。
みなさんのシェアを聴きながら色んな視点に気づくことが出来ました。
楽しかったです。
いい時間をありがとうございます。


書き出すことのメリット、ネガティブになったときの対処法、視点を変える魔法の言葉なども教えていただき、日々の生活に取り入れてみようと思いました。
ありがとうこざいました❗


それはパソコンで文字を打つのとはまた違った味わい。
さらさらと流れるように頭の中で浮かんでくる言葉をそのまま文字にしていくストーリー性がとても楽しかった♪
脳内の騒がしさを再確認(笑
その脳内会話の声を無いものにせず、手に任せて書くというさきさんの言葉に、手に任せて描いている曼荼羅にも通じているな~と感じたり……
手が止まってしまう、行動が止まってしまう時のキーポイントは
『だってどうせわたし〇〇〇もん』♪
本日はありがとうございました♡

メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。