丸岡謙仁
丸岡謙仁

気付いたら他人を雑に扱っている仕組み!対他人モード対身内モード

2023/9/ 6配信


皆様

こんばんは。  
 
こころにまるをの  
 
丸岡です。  
 

31314_リザストプロフィール3



今日は  
 
「他人への接し方は、  
 
 自分への接し方に  
 
 よって決まる」  
 
というお話です。  
 
はじまりはじまりー笑  
 
 
 
そう、よく、  
 
人に優しくできなって、  
 
相談をされることがあって、  
 
大きな路線としては、  
 
別に優しくしなくていい  
 
ってことなんだけど、  
 
「優しくしなくていいんだ」  
 
って体感を伴って  
 
腑に落ちたら、  
 
その悩みは終わるんだけど、  
 
今日は悩みの解消法というより、  
 
何で他人に優しくできないのか、  
 
そこのところの心理のお話。  
 
 
 
「人に優しくできない」って  
 
相談をもらうとき、  
 
大体の人は、  
 
最初は優しくできるんだけど、  
 
関係性が近くなるほど、  
 
優しくできない、  
 
って言うんだよね。  
 
 
 
で、そこには納得の理由があって、  
 
それは、  
 
最初、関係性が遠い時は、  
 
【対他人】モードの  
 
人との接し方ができるから、  
 
対他人に接する感じで、  
 
優しく接せることができる。  
 
 
 
でも、  
 
関係性が近くなってくると、  
 
段々、【対他人】モードで  
 
接することができなくなる。  
 
 
 
じゃあ、どういうモードに  
 
なるかっていうと、  
 
【対身内】モードになるんだよね。  
 
 
 
他人行儀から、  
 
身内との関わりに、  
 
関係性が近づくほど、  
 
自然と変化していく。  
 
 
 
そして、  
 
この身内モードって何かって言うと、  
 
「普段、自分が自分に対して、  
 
 どう接しているか」  
 
という話になる。  
 
 
 
自分との接し方が  
 
厳しかったら、  
 
身内モードも厳しいものになり、  
 
関係性が近づいた相手に  
 
厳しい感じで接することになる。  
 
 
 
逆に、  
 
普段、自分との接するときに、  
 
自分に優しくできているなら、  
 
身内モードも優しいものになり  
 
関係性の近い相手とも、  
 
優しい感じで接することになる。  
 
 
 
これ、全部一緒で、  
 
普段、自分を否定しているなら、  
 
普段、自分を下げて  
 
コミュニケーションしているなら、  
 
普段、自分を大事にしているなら、  
 
全部、それが身近な関係にも  
 
反映されていくんだよね。  
 
 
 
だから、出会って最初の  
 
関係性が遠い時には、  
 
対他人モードの他人行儀で  
 
優しくできたのに、  
 
 
関係性が近くなるほど、  
 
相手に優しくできないっていう  
 
現象が起きるんだよね。  
 
 
 
そう、よく、  
 
「自分に優しくしたら、  
 
 相手をないがしろに  
 
 することになるのでは!?」  
 
って聞かれるけど、  
 
ほんと逆で。  
 
 
 
自分を雑に扱ってたら、  
 
どうしたって  
 
他人の扱いが雑になるのよ。  
 
 
 
そう、例えば、  
 
俺がカウンセリングをしている頃、  
 
継続のお客さんで、  
 
カウンセリング受けて  
 
くれてたんだけど、  
 
次のカウンセリングの予定決まってて、  
 
でも、「友達に頼みごとをされた」とか  
 
「仕事で職場の人が休みになって

 代わりに出勤することを頼まれた」とか、  
 
色んな理由で予定の変更の  
 
連絡が来るんだよね。  
 
 
 
その人は色んな人にいい顔は  
 
できてるかもしれないけど、  
 
俺はどう感じるかって

扱いが雑だなぁって  
 
感じるよね。  
 
 
 
友達からのお願いだからしょうがない  
 
仕事だからしょうがない  
 
確かにしょうがないことかもしれない。  
 
 
 
だけど、じゃあ、  
 
俺がその日はカウンセリングだって  
 
予定を開けといたことは、  
 
どうでもいいんかいって。  
 
 
 
それも相手の心の偏りで、  
 
自分への扱いが雑だと、  
 
人にも雑になるって  
 
分かってるし、  
 
別にいいんだけど、  
 
そういう人とは、  
 
仲良くなっていけはしないんだよね。  
 
 
 
そう、良かれと思って  
 
みんな頑張って生きてるし、  
 
良かれと思って、  
 
苦しく正しい選択をしてるんだけど、  
 
その良かれと思ってっていうのが  
 
現実的に裏目に出てる  
 
パターンはよくあるのよ。  
 
 
 
脱線しましたが、  
 
要は、自分への扱いが  
 
他人への扱いってことね!  
 
 
 
で、自分への扱いが雑だと、  
 
相手への扱いが雑になるから、  
 
相手への接し方を  
 
より注意しましょう  
 
ってことじゃなくて、  
 
自分を大事に優しく  
 
より優先して生きましょう!  
 
ってことね。  
 
 
 
自分を本質的に

大事にしてる人は  

 
他人のことを本質的に  
 
大事にできるからさ。  
 
 
 
で、こっからは余談だけど、  
 
今回の話を使うと、  
 
結婚とかである程度の  
 
未来予測ができるから  
 
そういう意味でも  
 
使えるんだよね。  
 
 
 
その相手はその人自身を  
 
大事にできているのか、  
 
それができているなら、  
 
きっと自分が身内になった時も、  
 
自分のことを大事にしてくれる。  
 
 
 
後は、その人が  
 
自分の家族を大事にできてたら、  
 
きっと自分が身内になった時も、  
 
自分のことを大事にしてくれる。  
 
 
 
家族を大事にできてるか、  
 
っていうのは、  
 
比較的昔から言われてきた  
 
ようなことだけど、  
 
ほんとその通りだと思うんだよね。  
 
 
 
自分自身への扱い、  
 
家族への扱い、  
 
それが自分への扱いの  
 
未来予想になるって  
 
俺は思ってて、  
 
そういう観点で、  
 
結婚したらどうなるのか  
 
って見てみると面白いよね。  
 
 
 
最後は余談だったけど、  
 
やっぱり自分への扱いが大事!  
 
表面的に自分に  
 
優しくするんじゃなくて、  
 
本質的に自分を大事に扱っていこう!  
 
というお話でした。  
 
 
 
 
【お知らせ】  
 
2023年秋の  
 
人生リスタート講座の  
 
日程が決まりました。  
 
・2023年10月21日 (土) 12:00-19:00  
 ※一日目終了後懇親会あり  
・2023年10月22日 (日) 09:00-18:00  
・2023年11月18日 (土) 13:00-18:00  
・2023年12月16日 (土) 13:00-18:00  
・2024年 1月20日 (土) 13:00-18:00  
・2024年 2月17日 (土) 13:00-18:00  
・2024年 3月16日 (土) 13:00-18:00  
 
 
オンラインのみの開催となります。  
 
募集は9月11日(月)より行いますので、  
もうしばらくお待ちくださいね。  












 


 



 



”こころにまるを”で学ぶ


■リスタート講座2024年春:東京開催

https://kokoo.jp/restart-course




■オンラインサロン(随時募集)

https://kokoo.jp/online-salon




■マスターコース(2024年秋開催予定)

https://kokoo.jp/master-course


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



  


今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 


この記事をシェアする


 


 


 


 


 


 



 


 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。