藤原 友子
藤原 友子

年末に慌てないでいいように、片づけや掃除は9月から始めるのがおススメ

2023/8/28配信


18274_banner_image


皆様


自分の暮らしを選べる人を増やす


選ぶ暮らしラボ の藤原 友子です。


 


ようやく夏休みの終わりが見えてきました。


4人の子どもも高3、高1、中2,小6となり、夏休みはずいぶん楽になってきましたが


小さい頃とはまた違う大変さがあり、やはり子どものことで動くことも多い夏休みでした。


 



この夏休みは子どもの遠征の帯同で鹿児島と京都に行きました。

 

特に京都は5泊の旅、せっかくなので試合と交流戦以外の時間は観光を楽しみました。

 

京都の行きたいところを一つずつ制覇。



 

そして遊びまくった私が久しぶりに家に帰ってきたら

 

長男、次男は自分のことは自分でなんとかしていました。

 

 

 



前からできるのは知っていたけどどうしても母親だからつい手を出したくなります。

 



だけど今回の旅で長男&次男のことを何もしなくてかなり楽な生活に

 

私が慣れてしまったのでこれを機に手放せるものは手放そうと思いました。

 



(手を出すのも、口を出すのも)

 



少しは元に戻ってしまうかもしれないけど、きっとその方がうまくいく!と信じて。

 

 

さてこれから秋に向かい少しずつ涼しくなると片づけのチャンスです。

 

寒くなったら動きたくなくなります。

 

 

片づけも掃除も年末に慌てなくていいように9月ごろから動き出すのがおススメです。

 

そこで今日はこれまでも開催してきた「わかる×できる 個人レッスン付き片づけセミナー」の

 

9月以降の予定の案内です。


 


みなさんの片づけの悩みからできたセミナー


 


片づけの方法は色々とありますが、


私が大切にしているのは、「その人が納得する方法でやること」です。


 


いくらいいとはわかっていても自分が納得しないと人間は動かないものです。


 


片づけはモノを全部出すことから始めないとダメ!と思い込んで


動けなくなっている人をこれまで見てきましたが、


それでも気合で「全部出す!」のではなく、全部出さなくても片づけを始められる方法を


私はお伝えしています。


 


セミナーでは


・片づけの初めの一歩


・捨てるから始めない片づけとは


・「捨てられない」時はどうしたらよいか


・片づけを続けるコツ


・片づけで自分の暮らし作りを楽しんでいる人の話


・後片づけしやすくする収納のコツ


 


 などについて話します。


 日々過ごして片づけに関して感じることなどがしっかりと「わかる」の部分です。


 


個別レッスンはどんなことをするの?


 


そして「できる」をめざすためには、


じゃあ自分の場合はどうすればいいかと考える必要があるので


個別レッスンをセミナー終了後、各個人のペースで実施します。


セミナーの時に聞けなかったこと、質問などにお答えさせていただいたり、


 


実際に手を動かしたり、その方に応じたレッスンをさせていただきます。


ただし、50分で片づけができる場所をあらかじめ無理に探しておく必要はありません。


片づけたいところ、ずっと気になっているところなどを教えていただければ


50分内でできることを提案させていただきます。


 


たった50分?と思うかもしれませんが、50分でもかなり成果を上げています。


例えばこれまでの50分個別レッスンでしてきたことの一例をあげると


 




・リビングの小さな引き出し


・ケーブル類の収納のアドバイス


・机回りの文具類の収納のアドバイス


・食器の整理と移動


・階段下収納内の収納のアドバイス


・夏物衣類の整理のお手伝い


・書類の分類のお手伝いと収納法のアドバイス


・「捨てられない」悩みへのアドバイス



 


です。個別レッスン終了して3日後くらいに


このように片づきました!と報告してくれた方がいるのですが、


ビックリするくらい片づき、収納がどこに何があるのかすぐわかるようになっていました。




 


「わかる×できる 個人レッスン付きセミナー9月以降の予定


 


8月は開催をお休みしていましたが


9月より再開します。


 


◆9月20日(水)10:00~11:30

◆9月30日(土)15:00~15:30

◆10月26日(木)10:00~11:30

◆10月28日(土)10:00~11:30

◆11月29日(水)10:00~11:30


すべてzoomで開催します。(各回定員5名)

リアルタイム参加が一番良いですが

好きな時間にセミナー動画を観て学べる動画参加も受け付けています。

 

個人レッスンの日程はセミナー後に個別で予定をお聞きします。

 

 


詳細は以下からご覧になって下さい。


質問があったり、申し込み方がわからないということがあれば


このメールに返信することで対応ができます。


 



 





片づけに興味あるが成果が出ていない人、捨てるのが苦手な人、自分の暮らしをよくしたいと思っている人














 




Icon_f


「わかる×できる」片づけセミナー

前に進むことができそうです

kana 様

やりたいけど、どうしたら良いのかわからない…そんな場所が家の中に何箇所もあり、何年も止まったままです。
今日のお話しの中で、なるほどと思う部分が沢山あり、お話しを聞きながら早速片付けをしたくなりました。ありがとうございました。




Icon_f


「わかる×できる」片づけセミナー

また参加します

hiro 様

話し方が柔らかいので 罪悪感がなく聞けました。
何をするのか 具体的でした。
また、参加したいです。




Icon_f


セミナー参加者限定 個別レッスン

これはおススメです

まいちゃん 様

わが家の冷蔵庫、そして、私の冷蔵庫の使い方に合わせた片付け方法を教えていただけて、
とても良かったです。

食品のまとめ方や置き場所、収納ケースのアドバイスなど、、わかりやすくて実行しやすいアイデアをたくさんいただきました。

片付けがすみましたら、冷蔵庫がとても使いやすくなりそうです。

今まで、冷蔵庫の片付けを、先延ばし先延ばしにしておりましたが、今回、個人レッスンを受講して、片付ける気持ちになりました。

思い切って受講して良かったです♪
ありがとうございました。









Icon_f


セミナー参加者限定 個別レッスン

気づきが得られました

emiko 様

個別レッスンありがとうございました。
クローゼットを見直したいということに対して、最初はどうしたら良いのか分からなかったのですが、藤原さんとお話しするうちに、お仕事に行く時にさっと服を取り出せるようにできたら良いなという方向性が見つかりました。
目的別に服を掛ける位置を変えるというアイデアをいただき、お仕事服を取り出しやすいところに寄せて、選択肢を絞ることができました!
今後お洋服を買う際には、シワの入らない、お手入れ簡単な服を選んで行きたいと思いましたし、ライフスタイルの変化に合わせてクローゼットを見直す事は大事だと改めて感じました。




Icon_f


セミナー参加者限定 個別レッスン

出会いに感謝!!

佐藤 靖子 様

今日はありがとうございました!
元々片づけが苦手&体力を使うから面倒と思っていました。さらに今の家に引越し、収納スペースはたくさんあるのに、何をどこに片づければ…と困っていました。
ですが、今日のオンラインでお話しするなかで、空間をわける、よく使うスペースを決めて何を入れるか考えるなど、アドバイスをいただく度に「そうか!」と気づき、私でもできるかも(^^)と嬉しくなりました。
少しずつ自分にとって心地よい空間を作っていきたいと思います。
本当にありがとうございました‼︎


利用者の声をもっと見る▶


 


 




 


 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。