林圭子
昼ときどきお茶の先生、朝から晩まで農家の嫁

東京池袋開催「お気軽お茶会」にお越しください!
日 時:2023年9月24日(日)10:30-17:00(16時受付終了)
参加費:1000円(ご予約なしでもお入りいただけます)
✤時間内いろんな種類のお茶をお飲みいただけます
✤茶器、茶葉、お茶請けの販売もあります
場所:豊島区南池袋2-24-7 MKビル2階
池袋東口より5分(39番出口から3分)

お申し込みはこちらから
https://reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/836123
皆様
茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える
✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。
こんばんは。
今日は農家の嫁のお話。
夏は、一品持ち寄り岩茶の会を
お教室では開催しています。
暑いし、色々考えるのをやめて
とにかく岩茶を飲みましょう!
というのが8月のコンセプト。
8月は特に大きなイベントもないし
通常のレッスンがあるのみ
なので、
私、昼時々お茶の先生
毎日朝から晩まで農家の嫁
となっております(◎_◎;)
有機農家となった夫。
今年はもう一つ畑を
借りていたのですよ!!
そこが、オクラ畑になっています。
朝、目覚めると、玄関には
近くの畑から収穫した
トマト、ナス、ピーマン、ししとう
スイカ、カボチャなどが
ピカピカ、キラキラしながら置かれています。
そして夕方帰宅すると
一日山の畑にこもって収穫してきた
隠元、オクラがコンテナに
ドーンと積まれています(;'∀')
毎日、お野菜雄サイズをそろえて
袋に詰めてという作業を夕食後に
おこなっています。
これも3時間くらいかかるんです。
そんな風に愛情込めて
作っているお野菜さんたちですから
とにかく美味しいわけですよ。
美味しいうちにみなさんに
食べてほしいと思ってしまうわけです。
日中は、お野菜をもって
お茶教室の時や、飲食店さんなどに
行商にいっております
(※飲食店のみなさん
お茶の生徒さん、
近隣の皆様、いつも、ありがとうございます!)
というわけで、
昼時々お茶の先生
毎日朝から晩まで農家の嫁です(◎_◎;)
オクラさん、欲しい方いませんか?
と、facebookでも呼びかけてみたら
送ってくださいと、連絡くださる方も
何人かいて
クール便でお送りもしています。
「送料払っても安いですねー」
「野菜がぴちぴちしてて、こんなのみたことないですよ」
「早速、これを作りました」とか
上の写真のように、
ご連絡くださる方もいて、
励みになります(≧▽≦)
農家の仕事は季節労働。
お茶作りの茶師さんも
1ヶ月間ほとんど寝ていなかったな、、、
と、茶作りに福建省や台湾に
行かせていただいていた時のことを
思い出しながら、過ごしております。
あと、もう少し、、がんばりまーす!!
毎日暑いとはいえ、秋が近づいてきています。
まだまだ、岩茶を飲んでいただきたいのですが、
重陽の節句9月9日を目安に
岩茶をコロコロ形状の烏龍茶(鉄観音や台湾高山茶)
白茶などを取り入れて
秋は岩茶を控えることが大切です。
乾燥を招き、肺に負担がかかるからです。
季節の変わり目に体調を崩される方も多いのでご注意ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
9月の店舗休業日、営業時間についてお知らせ致します。
9月は臨時休業日がございます。よろしくお願い致します。
<営業時間>
10時から18時
<休業日>
2日(土)、4日(月)から6日(水)、11日(月)、12日(火)、
17日(日)から19日(火)、23日(土)から26日(火)、
28日(木)
オンラインショップもご用意しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/


特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました!



生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。
これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。
・美味しいお茶をのみたい
・お友達や家族にも入れてあげられるようになりたい
・学校の勉強とは違う楽しいことがしたい
・大自然の中で癒されたい方
・お茶にかかわる場所を観光したい方
・自分の作ったお茶を飲んでみたい方

美しい所作で丁寧に淹れていただいた、心のこもったお茶は、良い香りで、すーと体に染み渡り、とても美味しかったです。
緑茶、烏龍茶、紅茶…お茶の勉強、興味深かったです。
なにより大変癒されました、ごちそうさまでした。

お茶もとても美味しく自分でもこのくらい美味しく淹れられたらなぁと思います。
機会があればまた参加させていただきたいです。


二回めは蓋碗による鏡淹れ茶藝ー5期の先輩方とのシンクロ、
そして3回め今回ー台湾烏龍茶手前&メイグイ紅茶でした。
回を重ねるにつれ感動が増していく、達成感、茶縁による素敵な人たちとのつながりの楽しさです。
自宅での復習もままならず一か月経ったら前の月の茶藝練習の内容を忘れて林圭子先生をガッカリさせた我ら6期生たちを、辛抱強く指導してくださいました。
ありがとうございます😊。
添付した写真は、いよいよ1週間前になりお尻に火がついてから自宅の紅茶のお手前の練習中の一コマです。ノルウェージャン-フォレスト-キャットのテンちゃん2歳になりました。

メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。