中山純子
中山純子

「ねないこ」の今

2023/8/26配信


こんにちは!


絵本で心に笑顔と元気の種をまく、成幸ライフナビゲーターのらくちゃんです。


日々の暮らしをごきげんに、今よりちょっとだけ目線を上げられるような、絵本と言葉をお届けしています。


 


夏休みも1週間を切りました。


今年の夏は、本当に暑かった~。


まだまだ暑いんですけど、こんな中、息子たちは塾の夏合宿で名古屋に行っています。


普段はオンラインで受講していますが、この時だけはガッツリ缶詰で勉強するようですよ。


といっても、詰め込み学習ではなく、自分で目標や計画を立て、主体的に取り組むスタイル。


まぁ、目先の受験がどうなるかは知りませんが、セルフトーク(自己対話)しながら、自分にとって価値のある(ここ大事)目標を設定し、そこに向かって意欲的に行動できるスキルを身につけてもらえればいいですね。


人生、どう展開していくか、転がっていくのかわかりませんから、その時に自分らしく輝ける生き方を選択し、行動できるようになってもらいたい・・・


私だって、この歳になって絵本の活動をするとか、高校生の時には1ミリも考えていませんでした。


でもこれが楽しくて、ワクワクして、価値を感じていて、やりがいがあるんです。


うちの母親、何やら夢中になって楽しそうにやってるな~、人生好きなことやってなんとかなるのかも、って思ってもらえればそれでいいです。


こんな私の考え方や、幸せの描き方のワークショップを、9月9日に開催します。


今回はチャリティーセミナーで、収益は不登校の児童生徒の就学、進学支援をするネットスクール「クラスジャパン小中学園」に寄付します。


自分の「幸せ」の現在地を知る「ウェルビーイングサークル診断」もあって、とっても面白いと思いますので、ぜひご参加くださいね!


 


** 目 次 *****
1. 近日開催の講座
2. 今日の絵本と言葉
3. らくちゃんが発信しているもの
*****************


1. 近日開催の講座


☆チャリティーセミナー「あなただから輝ける舞台で、最幸の人生を!」



原田メソッド仲間のすみちゃんと、コラボでチャリティーセミナー開催します。


幸せのカタチは人によって違います。


ウェルビーイングサークル診断を使って、「幸せの現在地」を知り、そこから自分らしく輝く未来に目標設定する方法をお伝えします。


収益は、手数料を引いて全額クラスジャパン小中学園に寄付します。


(クラスジャパン小中学園は、不登校児童生徒の就学、進学支援を行うネットスクールです)


【開催日】9月9日(土)午前9時~


【場所】Zoom


【参加費】1,000円


詳細・お申込みはこちら↓↓↓


https://classjapan.peatix.com/


 


☆「ママが生き生き、子どもがすくすく 絵本のある子育て講座」


多くの方が感じている、絵本の読み聞かせのお悩みやつらさを取り上げながら、絵本の読み聞かせの効果や方法、絵本選びについてなど、楽しく無理なく続く考え方をお伝えします。


※メルマガでのみ告知しています。ご縁のあった方に、心を込めてお伝えします。
必要な方がお近くにいらっしゃったら、ぜひご紹介ください。



【開催日程】9月10日(火)20時~


https://resast.jp/page/consecutive_events/29178


【参加費】1,500円


【場所】Zoom


 


☆ビストロ・シェ・レノンで大人の絵本セラピー


9月25日(月)13時30分~


参加費:1,500円(お菓子・飲み物付)


お申込みは、このメルマガに返信で!


 


☆オンライン絵本セラピー・ダイジェスト版


8月30日(水)10時~ 参加費無料


テーマ:夏、ゆらぎの季節


https://resast.jp/events/847819


 


地元で絵本セラピーを開催するようになってから、オンラインの会はお休みしておりました。


すると、「つくばでは参加できません」と、遠方に住むお友達からお声をいただき・・・


リアル開催したプログラムを、翌月オンラインで開催することにしました。


オンラインでは使用許諾が出ない作品もあります。


なので、何冊かは中身を読まない「ブックトーク」の形式になります。


「ダイジェスト版」ではありますが、よかったらぜひご参加ください。


 


☆絵本シンポジウム参加企画「写真家小寺卓矢さんオンライントークライブ」


https://resast.jp/events/N2Y5M2JlOTdhM



 絵本シンポジウムについてはこちら。


https://resast.jp/page/consecutive_events/NDU5NDM2ZmQ4O


 


☆絵本シンポジウムのクラウドファンディング


https://resast.jp/shared_projects/index/858


集まったお金の使い道
◎参加される方も出展される方も笑顔になれる「絵本シンポジウム」の運営資金
◎日本全国47都道府県の施設に絵本を届ける 


私も、5月に訪れた北海道絵本の里剣淵のおみやげセットを、リターンとして提供しています。
(下の画像をクリックすると、支援のページに移動します)




 


☆絵本セラピー、絵本講座、各種講座のリクエスト開催承ります。


お気軽にお問合せください。


https://resast.jp/inquiry/92681



2. 今日の絵本と言葉


うちも「ねないこ」でした



ねないこだれだ


せなけいこ


福音館書店


※書名か表紙画像をクリックすると、Amazonのページに移動します。


あらすじ

夜の9時です。
「とけいがなりますボンボンボン」
こんな時間におきているのはだれだ?
ふくろう、くろねこ、どろぼう……。
いえいえ、夜中はおばけの時間。
あれ?まだ寝ていない子がいますよ。
おばけになってとんでいけ!
おばけがなかなか寝ない子をおばけの世界に連れていってしまいます。
シンプルなはり絵と独特のストーリーで、子どもたちをひきつけてやまない赤ちゃん絵本です。


出版社ホームページ作品紹介より引用

 


先日、定期開催している絵本セラピーで、この絵本を読みました。


テーマが「こわいを楽しむ、大人の夏」でしたので、まずはおばけの出てくるこの本から。


初版から50年以上経っているロングセラー絵本で、334万部を売り上げている作品ですから、「知っている」「子どもに読んだ」「懐かしい」という方ばかりでした。


うちでも読みましたよ~。息子たち、大好きでした。


当時、さんざん読んだ現物が残っていて、まさかこんな年季の入った本を絵本セラピーで読むとは思いませんでした。


でも、「こわい絵本」で選書を考えている時、「これだ!」って思っちゃったんですよね。


息子たち、大好きで何度も読みましたが、こわがってはいませんでした。


「寝ない子を、おばけで怖がらせて寝かせようとするなんて、かわいそう」という人もいます。


きっと怖がるお子さんもいるのでしょう。


でも、「おばけ=こわいもの」って、いつからそう思うようになったのでしょうか。


考えてみると、絵本に出てくるおばけは、怖い存在じゃないことが多いです。


作者のせなけいこさん自身、「ねないこ」だったそうで、おばけの世界(アナザーワールドのような?)に遊びに行きたいと思って書いた作品だとか。


おばけと仲よしだった頃の感覚を、私たちはもう忘れてしまっているだけかもしれません。


そういえば、うちの子たちも「ねないこ」だったな~。


特に次男は夜泣きが長引き、ずいぶんしんどい思いをしました。


そんな「ねないこ」たちも、もうすっかり思春期男子。


何時に寝ているんだか・・・別の意味で「ねないこ」になっています。


この絵本を「読んで~」と持って来ていた頃が、なつかしいです。


 


 


3. らくちゃんが発信しているもの


ブログ「らくちゃんの 毎日が宝さがし」


http://rakchaang.com/


 


アメブロ「今日も一歩の足あとを」(朝散歩写真のつれづれ日記)


https://ameblo.jp/rakchaangrakthai/


 


インスタグラム


絵本アカウント


https://www.instagram.com/otonanokokoronikikuehon/?hl=ja


 


お散歩写真日記


https://www.instagram.com/rakchaangjunko0531/?hl=ja


 


note


https://note.com/rakchaang_


 


フェイスブック


https://www.facebook.com/junko.nakayama.18


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



  


今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 


この記事をシェアする


 


 


 


 



募集中クラウドファウンディング



「目の前の人を笑顔に」
「絵本でうっかり世界平和」
を目指して、日々活動している
絵本セラピストふじみちゃんが
 
2021年の世界平和デーに開催し、
今年で3回目となる『絵本シンポジウム』
 ~絵本に関係する人もしない人も
皆が繋がればあっという間に世界平和~

一人出版社を経営されるたった一人の方に登場していただいたオンラインイベント『絵本じかん』が、毎回絵本に携わり活躍されている方々に出演いただき、12回開催することができました。
そして、『絵本シンポジウム』という集大成となり、延べ25人の方に出展いただくことができ、延べ1000人の方に参加していただくイベントへと成長いたしました。

絵本に携わる方ばかりではなく、世界平和を願っていらっしゃる方が集まる『絵本シンポジウム』
『目の前の人を笑顔に』したいと願う人が集う『絵本シンポジウム』
開催するだけで『世界平和』な『絵本シンポジウム』を続けていくための運営費を賄い、もっともっと絵本を広めていくために、この度、クラウドファンディングを立ち上げました。

***************
こんな思いからです
***************
★絵本シンポジウムを続けていきたい
絵本に携わる人、携わらない人、誰でもが出展できる『絵本シンポジウム』
職種や活動内容に制限はありません。「目の前の人を笑顔にしたい」「平和が好き」そう願って活動している方をもっともっと多くの人に紹介したい。
私とご縁していただいた恩返しがしたい。
★日本中に絵本を届けたい
一人でも多くの子どもや大人に、絵本を届けられたら。
絵本を通して、心豊かで幸せな人が一人でも多くなったら。
更に日本が…世界が平和になる!こと間違いなしです(^o^)
絵本をこの世に送り出してくれた方々の応援がしたい。
★日本中の施設に笑顔を
学童、放課後デイサービス、支援学校、老人ホーム、チャレンジホーム、幼稚園、こども園などの施設で絵本を読んで、一緒に笑顔になりたい。

今年は、福島県からスタートです。

47年後も100年後も5世紀後も、
日本に限らず世界に広がるまで続けていくために。
子どもも大人も、みんなが笑顔になるように。
世界から争いが無くなるまで続けていくために。


月や火星でも『うっかり世界平和』!

世界を飛び立ち宇宙でも平和が続きますように!

『目の前の人を』笑顔にする絵本!



ぜひ、ご協力をお願いいたします!!!


うっかり世界平和 『絵本シンポジウム2023』クラファン









絵本を読んで楽しく子育てしたい方。読み聞かせの効果を知りたい方





 


 






絵本で心ほっこり、あったかくなりたい方へ

18_n2vlzji0ogi3ytu0n






 


 


 


 




Icon_f


絵本セラピスト向け 初めてのオンライン絵本イベント開催3ヶ月講座説明会

今聞けてよかった

けいちゃん 様

こんばんは
今日は参加出来てよかったです!
丁寧に分かりやすく説明してくださったので、今後の見通しをもつことが出来ました。
らくちゃんや参加者の方との何気ない話から、絵本セラピストとしての在り方や思い等も知ることが出来、とても有意義な時間になりました。
ありがとうございました(*^^*)




895226_mdjhm2vlymeyo


絵本セラピスト向け 初めてのオンライン絵本イベント開催3ヶ月講座説明会

また参加します

上原 小百合 様

講座内容の説明だけではなく、今困っていることや自分がどうしたいか等具体的に聞いてくださりました。その上でそれならこの講座がいい、これは必要ない、とか教えていただいたので本当に寄り添っていただいている、という気持ちになりました。
自分のやりたい方向に後押しもしていただき、“絵本セラピスト”という生き方をそっと教えてもらったんだなぁと嬉しくなりました。
ぜひ、これからもオンラインやイベントのやり方等教えていただきたいです!
よろしくお願いします。




Icon_f


絵本セラピスト向け 初めてのオンライン絵本イベント開催3ヶ月講座説明会

今聞けてよかった

ひろさん 様

告知説明文をより詳しく聞く事ができて
とても良かったです。
また、質問に対して私の思いに寄り添って答えてくださり、ありがとうございました。




Icon_f


ふじみちゃんとらくちゃんの 絵本セラピー

とにかく楽しかったー

むっこちゃん 様

ふじみちゃんと らくちゃんの🐈‍⬛絵本セラピー念願の参加が叶いました!楽しかったです。

途中からねこちゃんたちも参加してくれて、それがまた「あそんで〜」と絵本の主人公とリンクしているのが最高でした。おかげさまでリラックスして受けられて、息子もチラッと2冊覗きにきて一緒に楽しめました。

ふたりで絵本セラピーというのも、いいですね!楽しいですね。時間を一緒に過ごしてのんびりでき、質問にもあったのですが自分の大切な家族に想いをぐっとフォーカスできた感じが良かったです。

予定がキャンセルになり、ドタ参できてラッキーで、この後も今日はふんわりと息子と過ごせるので、きっと今日一日幸せだなあと感じてます。クイズも楽しかったです!🐈‍⬛ねこが幸せな世界は平和で幸せですね

ありがとうございました。




Icon_f


ふじみちゃんとらくちゃんの 絵本セラピー

これはおススメ★★★

ねこヤムクン 様

今年に入って慌ただしく過ぎていく毎日の中、ご縁あって参加させて頂きました。

子供の頃は、絵本も紙芝居も毎週借りにいくほど大好きだったのに気がつけば10年に1、2冊読んだかな?くらいになっていました。

そんな中体験させていただいた絵本セラピー...とにかくおススメです!
誰かに読んでもらう絵本は、1ページ1ページに没頭することができ、登場する生き物たちが聞こえてくる物語に合わせて、まるで動いているようにすら感じます。
物語が終わる頃には、絵本に出てきた登場人物や生き物が愛しく思えるほどです。

そして、絵本や物語の内容について話しながら皆で笑い会える時間もまた、とても居心地が良いものでした。

他の方の絵本の感想も、十人十色で楽しいです。
また、ぜひ毎日に疲れている猫仲間を誘って参加したいと思います。
セラピストのお二方、参加されていた皆さま、楽しい時間にお邪魔させて頂きありがとうございました。


利用者の声をもっと見る▶


 


 





 


 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。