林圭子
締め切り間近!ぐるりと九州お茶の旅と念願のお料理教室開催
皆様
茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える
✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。
こんばんは。
諏訪もとっても暑い毎日ですが
夜は、涼しくて
朝方は窓を開けておくと寒い!
と感じます。
結婚と共に東京に転勤になった
娘が帰ってきて
「あああー涼しくてやっぱり諏訪は良いね、
これなら、夜散歩できるね^^
東京暑すぎて、お米に虫もわいてしまったし、
もう、、ほんとに、毎日死んでる(;'∀')」
と言っていました(;'∀')
お盆が過ぎれば、更に一気に
諏訪は涼しくなります。
8/15は、4年ぶり諏訪湖上花火大会
の予定でいますが、
台風はどうでしょうか、、
逸れていく!と念じております。
さて、今年のやりたいことリストに
入っていた念願の
点心料理教室ですが
開催できました!!
湖明館通りと仲間たちという
商店街のスタンプラリーイベントの
一環で、「匠の技講座」を企画
しっかりと、私の
肉まん作り、水餃子作り、鮮肉月餅作り
を入れ込みまして、
木曜日に開催しました!
午前は肉まん、午後水餃子
肉まんは28日に予定しているのですが
希望者が多く、追加で
日程を増やしたのでした。
無事に終わってほっとしております。
自分で包んだ肉まんが大きく膨らんでいたときには
みなさん歓声が上がっていました!
持ち帰ってご家族に大好評で、、
また作ってと言ってもらった!と
喜びのメッセージも数多く届いております。
楽しかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
また、諏訪以外のところでも
お料理教室やりたいとおもいます!
リクエストいただければ!ぜひ(≧▽≦)
8/20申し込み締め切り間近!ぐるりと九州お茶の旅
~製茶体験・飲茶・歴史巡り~
中国に最も近い九州は、古くからの茶の産地。
昔ながらの製法で釜炒り緑茶を作り続けているエリアがあります。
そして、同じ九州の中でも鹿児島は蒸青製法の緑茶(煎茶)の生産量一位と
大規模工場から、生産から販売まで一貫してされている小規模茶農家さんまで幅広い!
そんな九州だからこそ楽しめるお茶の旅を満喫しましょう!
そしてまた、神話の世界の神社も数多くある、神秘的な九州を一緒に旅しませんか?
往復は飛行機、九州内は貸切中型バスにて移動するので安心です。
【10月5日木曜日】
8:30 集合 羽田空港
9:20 フライト-11:10鹿児島空港着(ANA621)
14:00「JAかごしま茶業」見学
大規模製茶工場を見学させていただきます。
また、近くにある「有村屋さつま揚げ工場」も見学
17:00 ホテルチェックイン (中原別荘)
18:00 吾愛人本店にて郷土料理
【10月6日金曜日】
8:30 出発熊本へ
11:30 清和物産館にてランチ(各自)
12:30 弊立神宮参拝
13:30 岩永製茶園工場見学と飲茶
18:00ホテルにて夕食(ホテル高千穂)
20:00 高千穂神社にて夜神楽鑑賞
【10月7日土曜日】
8:30出発、天岩戸神社参拝
11:00宮崎茶房にてお茶摘み&お茶作り
紅茶、釜炒り緑茶を作らせていただきます。
17:00 ホテルへ (星野リゾート熊本)
18:00 熊本城周辺で夕飯
10月8日 日曜日
8:00 出発
8:55 長洲港より有明フェリー-9:40長崎多比良港着
11:30 興福寺着
12:30 普茶料理
普茶料理(ふちゃりょうり)とは、黄檗宗の開祖隠元禅師が中国から伝えた精進料理で、
「普茶」とは「普く(あまねく)大衆と茶を供にする」という意味を示すところから生まれた言葉です。
中国文化の香りがし日本の山野に生まれた自然の産物を調理し、
すべての衆が佛恩に応え報いるための料理です。
席に上下の隔たりなく一卓に四人が座して和気藹藹のうちに料理を残さず食するのが普茶の作法です。
長崎市内観光・中華街等の後、佐賀へ
18:00 光陽閣にて夕食
夜は、the BER(オプション)お茶のカクテル等堪能できます
【10月9日月曜日】
9:00出発 樹齢350年の嬉野大茶樹見学
10:00有田ポーセリングパークにて染付体験
パーク内で昼食(各自)
15:00 佐賀空港着
15:50発ANA456 にて羽田17:30着
※人数により金額(税込)が変わります。
14名 219000円(好茶会員204000円)
13名 224000円(好茶会員209000円)
12名 229000円(好茶会員214000円)
11名 236000円(好茶会員221000円)
10名 244000円(好茶会員229000円)
※ホテルは1部屋2名~、シングルの場合+40000円
※長野県内から羽田空港までの交通費は別途必要です。
長野市-羽田 電車移動の場合 往復12360円、乗合タクシーの場合往復27000円
諏訪市-羽田 前泊電車移動の場合 往復15480円、マイクロバスの場合 8名なら24000円-6名なら32120円
【最小催行人数】 10名
【旅行代金に含まれるもの】
①AIRチケット
②ホテル宿泊(4泊、朝食4)
③10/8昼食興福寺普茶料理、10/6夕食、10/8夕食)
④九州内中型バス代金、フェリー代
⑤旅行保険料
⑥高千穂夜神楽鑑賞
⑦長崎興福寺拝観料
⑧茶工場見学、製茶体験料
【旅行代金に含まれないもの】
①10/5昼食、夕食、10/6昼食、10/7昼食、夕食、10/9昼食
②有田焼き染付体験代1000円前後
③羽田空港までの交通費
45日前 500円
21日前 20%
8日前 30%
前日 40%
当日 100%
8月20日一次締め切り(お名前のエントリ―がないと航空券がお取りできません)
9月12日※但し定員に達し次第締め切り
【申し込み後入金締め切り】
申し込みから2週間以内に、お振込み又は、現金にてお支払いください。
ご入金確認とともにご予約確定となります。
最終支払い締め切り9月12日
9月の店舗休業日、営業時間についてお知らせ致します。
9月は臨時休業日がございます。よろしくお願い致します。
<営業時間>
10時から18時
<休業日>
2日(土)、4日(月)から6日(水)、11日(月)、12日(火)、
17日(日)から19日(火)、23日(土)から26日(火)、
28日(木)
オンラインショップもご用意しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/


特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました!



生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。
これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。
・美味しいお茶をのみたい
・お友達や家族にも入れてあげられるようになりたい
・学校の勉強とは違う楽しいことがしたい
・大自然の中で癒されたい方
・お茶にかかわる場所を観光したい方
・自分の作ったお茶を飲んでみたい方

美しい所作で丁寧に淹れていただいた、心のこもったお茶は、良い香りで、すーと体に染み渡り、とても美味しかったです。
緑茶、烏龍茶、紅茶…お茶の勉強、興味深かったです。
なにより大変癒されました、ごちそうさまでした。

お茶もとても美味しく自分でもこのくらい美味しく淹れられたらなぁと思います。
機会があればまた参加させていただきたいです。


二回めは蓋碗による鏡淹れ茶藝ー5期の先輩方とのシンクロ、
そして3回め今回ー台湾烏龍茶手前&メイグイ紅茶でした。
回を重ねるにつれ感動が増していく、達成感、茶縁による素敵な人たちとのつながりの楽しさです。
自宅での復習もままならず一か月経ったら前の月の茶藝練習の内容を忘れて林圭子先生をガッカリさせた我ら6期生たちを、辛抱強く指導してくださいました。
ありがとうございます😊。
添付した写真は、いよいよ1週間前になりお尻に火がついてから自宅の紅茶のお手前の練習中の一コマです。ノルウェージャン-フォレスト-キャットのテンちゃん2歳になりました。

メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。