自分を大切にするとか自己肯定感を上げるってどうするんだ!
楽しく、楽に、毎日を笑顔に!
こんにちは。上土井好子です。
神戸は今は夏のまぶしい青空が広がってたんですが、
今はちょっと曇ってます。
台風シーズン到来ですね。
各地で被害がでなければいいのですが。
備えは過信せずやっておこうと思います。
よく「自分を大切にしましょう」っていいますよね。
それはわかるんだけど、じゃあ大切にするってどうすることなの?
っていう人、多いんじゃないかなあ。
「自分を褒めてあげる」
うんうん。
「自分がやりたいことをする」
はいはい。
「苦手な人や嫌いな人とは関わらない」
ほー。
おそらくいろんな人がいろんなことを伝えていると思います。
これって正解がないから、どれもそうなのかもしれないなー。
もうひとつ、「自己肯定感をあげよう」というのもよく言われます。
どうやって上げるんだっていろいろネットサーフィンする。
そもそも形がないものは、はっきりとした指標がないから、
どれだけ上がったのか、反対に下がっちゃったのか、わかりにくい。
こういうのをどんどん調べていくと沼りやすくなります。
概念とか観念とかをフォーカスすると頭がこんがらがってきますよね。
こういうときは、あまり深く考えない方が精神衛生上、楽です。
じゃあどうするかというと、
具体的でシンプルな行動に落とすこと。
そして欲張らないということ。
例えばですね、人前に出るときって
服装にしても食べ方にしてもしゃべり方にしても、
わりと気を遣います。
で、家に帰ってひとりになったら、
「はぁ疲れた」ってなります。
それから、楽な部屋着に着替えて、
疲れたから、家にあるものでいいかって、
足を放り出して、取り合えず口に入れるって感じ。
誤解しないでください。
これが悪いわけではない。
どこを変えていくかというと、
楽な部屋着って、もう捨てても誰も文句いわないような、
襟元ヨレヨレでクタクタなTシャツ着てませんか?
そのTシャツしかないわけではないのに、
「まあこんなもんでいいか」って言う感じかな。
人に見られるわけじゃないから、
「自分はこんなもんでいいか」
「自分なんてこの程度でいいや」
ってなりがちなんだけど、
これを積み重ねていくと、
結局自分を粗末に扱っていることに繋がっていきます。
ご飯を食べるときも、少しだけ栄養面を考えてみたり、
たとえスナック菓子しかなかったとしても、
頭では今日あった嫌なことを思い出しながら胃袋に放り込むのではなくて、
せめて「このポテチうまっ」って思いながら食べてあげる。
こういう単純で簡単なことから行動していくことが、
自分を大切にすることだったり、
自己肯定感を上げることにつながります。
そして完璧主義な人に多いんだけど、
そういうと、全部そういう風に行動しようと頑張っちゃいます。
欲張らないで。
とりあえず、ひとつでいいです。
イメージとしては、数をこなすというよりも、
ひとつの行動をじっくり体感して
自分のものにしていく感じがいいと思います。
暑い夏はまだまだ続きそうです。
暑さに強い人は、自分を過信せず、
暑さに弱い人は、早め早めに休息を入れてくださいね。
オリーブは対面でのカウンセリングのほか、
ZOOMやスカイプでのカウンセリングもあります。
モヤモヤやイライラが溜まっていたら、
早めに吐き出してこれからに備えましょう。
皆様のご感想をお待ちしております(*^_^*)
動画でお答えしています。
カウンセリングって何をするの?受けるとどうなるの?にお答えします!
【上土井好子の著書】
楽しく、楽に、毎日を笑顔に!
今すぐ出来る自分カウンセリングで、自己肯定感を一気にアップ。
誰でもすぐ出来て簡単な「自分で出来るカウンセリングの方法」をお伝えしています。
さらに読むだけで、自己肯定感があがって元気になり、どんどん楽になるようになっています。
「なんでいつもこうなるの」
「私ってなんでダメな人間なんだ」
毎日毎日、心の中でつぶやいていませんか?
仕事や家事、育児、恋愛…
いつも一生懸命なのに、人は頑張っている自分をちっとも認めてくれない。
家族といても、友達といても、職場でいても、
「この世の中、どうせ私はひとりぼっち」 と落ち込んでいるあなた!
それは自分で自己肯定感を低くしているのかも。
この本は、読むだけで自分を肯定する力が簡単に身につけられるようになっています。
また、
「女性の上司や部下が意味もなくイライラしている」
「女友達や女性の同僚が何を考えているかわからない」
女心が全然わからない男性の方にも、
この本を読めば女性の気持ちや本音がわかり、女性とのつきあい方がぐ~んと楽になります。
心軽くする自分カウンセリング ひとりぼっちで悩んでいる女性に送る32の対話集
◆ブログで、【オリーブ悩み相談室】
メルマガ読者さんたち限定で、お悩みにブログで回答するものです。
過去のブログはこちら↓
負のループに陥ったとき、どのように気分を切り替えたらよいのでしょうか(5)
悪いのは私ですが追い込んだのは誰?という気持ちで心がぐちゃぐちゃです(7)
仕事や将来のことに悩んでます。老後のことを考えると不安です(8)
保育園に入園。大泣きする娘にイライラして怒りまくってしまう(9)
新しい職場で過去の仕事でのトラウマがよぎって仕事に行くのが憂鬱です(10)
ブログに公開しますので、
特定の名前や個人が特定されるものはご遠慮くださいね。
また、一回のブログでの回答になりますので、
あまり詳しくは回答できないかもしれません。
メールカウンセリングとは違いますので、
回答をご参考になさっていただければと思います。
ちょっと聞いてみたいなっていうものがありましたら、
オリーブ悩み相談室希望とお書き頂き、
このメールに返信されるか、
https://www.reservestock.jp/inquiry/10641/dummycode%E3%80%80
にお願いします。
※オリーブ悩み相談室希望と書いてください。
ぼちぼちブログで回答させていただきます(*^_^*)
皆様のお悩みの解決の一歩になればいいな~って思ってます。
また、同じようなことで悩んでいる方にも、
皆様のお悩みがきっと役にたつと思います。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。