林圭子
8月は一品持ち寄り岩茶の会、開催中

東京池袋開催「お気軽お茶会」にお越しください!
日 時:2023年9月24日(日)10:30-17:00(16時受付終了)
参加費:1000円(ご予約なしでもお入りいただけます)
✤時間内いろんな種類のお茶をお飲みいただけます
✤茶器、茶葉、お茶請けの販売もあります
場所:豊島区南池袋2-24-7 MKビル2階
池袋東口より5分(39番出口から3分)

お申し込みはこちらから
https://reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/836123
皆様
茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える
✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。
こんばんは。
皆様、夏バテされていませんか?
暑いだけで氣は大放出されています。
疲れて、やる気が出ないとか
ボーとしてしまうとか
熱中症ではないけど
なんか気力がわかないというのは
氣が失われているため。
岩茶は、陰陽五行論による
五行の木火土金水に相応する
酸味、苦味、甘味、辛味(お茶では渋味)、鹹味(お茶では旨味)
の全てをもっています。
なので、この夏の暑さで
バランスを崩しているあなたに
必要な要素があるんです。
そして香がいいので、氣が巡るというわけ。
9月9日の重陽の節句を過ぎたら
岩茶は控えなくては
乾燥を招き呼吸器系をやられます。
今飲まないといけないのが岩茶です。
ショップ20周年記念セール中
20%offですので
ぜひ、岩茶、飲んでくださいね。
先日岩茶の会に参加された生徒さんが
「先生の言っている意味がよくわかりました」
とおっしゃって、岩茶セットを
購入されていきました。
台湾に旅行に行ったので
台湾烏龍茶や台湾蜜香紅茶を
せっせと飲んでいたんだそうです。
やりたいことも多いので
忙しく動き回っているけれど
なんだか怠いし、暑さのせい
忙しいせいと思っていたら
違いました!!
とおっしゃるんです。
岩茶だけを4種類
ただ頂くという、
一品持ち寄り岩茶の会に参加したら
怠さはなくなって
目はしっかり視界は明るくなって
何かが違うと体感されたそうです。
本当にね、、、
岩茶飲まないと皆様
夏の暑さにやられますよ。
ということで、今月の対面レッスンのご案内です。
一品持ち寄り岩茶の会開催してます
何でもいいので一品持ってきて!
とお伝えすると、全員が違うものを持参します。
同じ言葉を聞いても
受け取り方、考えることは
十人十色
教室全体を考えても、
お茶請けが同じものになることがないんです。
ほんとにすごいことです。
じゃんけんで淹れる人を決めて
勝った人が4人淹れられます。
そしてその人がいれるお茶も
くじ引きで決める。という仕組み
こんな感じで持ち寄りデザートプレート完成。

伊那クラスの午後の部

伊那クラスの夜の部

諏訪クラス土曜日

そして最後が、今日、諏訪クラス月曜日です。
何度も参加される方も多いのも
一品持ち寄り岩茶の会の期間です。
だって、楽しいですものね。
お勉強はしません
何も考えず、ただただ岩茶を飲みます。
どうぞ、皆様
岩茶で夏を乗り切りましょう!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
9月の店舗休業日、営業時間についてお知らせ致します。
9月は臨時休業日がございます。よろしくお願い致します。
<営業時間>
10時から18時
<休業日>
2日(土)、4日(月)から6日(水)、11日(月)、12日(火)、
17日(日)から19日(火)、23日(土)から26日(火)、
28日(木)
オンラインショップもご用意しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/


特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました!



生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。
これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。
・美味しいお茶をのみたい
・お友達や家族にも入れてあげられるようになりたい
・学校の勉強とは違う楽しいことがしたい
・大自然の中で癒されたい方
・お茶にかかわる場所を観光したい方
・自分の作ったお茶を飲んでみたい方

美しい所作で丁寧に淹れていただいた、心のこもったお茶は、良い香りで、すーと体に染み渡り、とても美味しかったです。
緑茶、烏龍茶、紅茶…お茶の勉強、興味深かったです。
なにより大変癒されました、ごちそうさまでした。

お茶もとても美味しく自分でもこのくらい美味しく淹れられたらなぁと思います。
機会があればまた参加させていただきたいです。


二回めは蓋碗による鏡淹れ茶藝ー5期の先輩方とのシンクロ、
そして3回め今回ー台湾烏龍茶手前&メイグイ紅茶でした。
回を重ねるにつれ感動が増していく、達成感、茶縁による素敵な人たちとのつながりの楽しさです。
自宅での復習もままならず一か月経ったら前の月の茶藝練習の内容を忘れて林圭子先生をガッカリさせた我ら6期生たちを、辛抱強く指導してくださいました。
ありがとうございます😊。
添付した写真は、いよいよ1週間前になりお尻に火がついてから自宅の紅茶のお手前の練習中の一コマです。ノルウェージャン-フォレスト-キャットのテンちゃん2歳になりました。

メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。