諸星和子&増田有紀
※辛口注意:「リーディング練習会」ではなく「リーディングセッション練習会」である点が他とは違う点
●「デザインを生きることを伝える」リーディング
●『デザインをもつ「あ・な・た」で生きることを伝える』リーディング
これらは全て違うリーディング なのですが
あなたは区別がつきますか?
((full_name))、こんにちは。
自分らしさに自信を持ちビジネスや
ライフスタイルに活かす生き方をガイドし
皆さんの人生をFortuneに近づける
フォーチュニングプロジェクトの
諸星和子&増田有紀です。
リーディングや相手を考察する際
学んだ知識や内容を
テキスト通りにそのまま伝えることは、
プロフェッショナルアナリストの私たちからすると、
「チャートの説明は上手いけど、
それはヒューマンデザインのリーディングではない」
と、かつて和子がIHDSの上級コースで
アンドレアさんから言われた強烈な一言が
まさに的を得ている と感じます。
ただそれも、
世界標準として基本的に学ぶリーディングスキルは
実は ラー曰く
条件付けが外れていない人に向けたリーディング手法
そのような方には、チャートの説明をする(だけの)
考えなくて済むようなリーディングは
分かりやすくて 実践の役に立つものかもしれません。
でも、悩みに直面している期間が長かったり、
ヒューマンデザイン以外の学びの中で
気づきや成長をそれなりに経験されている人に、
そのようなリーディングスキルでは
完全に物足りない
そういう方に対しては、セッション的に
リーディングする必要が出てきます。
日本海外含めて
さまざまな先生から学んできた和子が
リーディングを学んでいく上で
大きな視点の転換になったきっかけは、
「定義付け(チャートの色がついた部分」
に対する捉え方だと感じます。
日本でも海外でも、多くの場合
「定義付け」=素晴らしい個性!
みたいになっているような気がしますが、
実際、見落としてはいけないのは
「定義付け」こそが条件付けとなって
自分らしさの妨げとなり得るという見方
になる・・そんな点だと、個人的には感じます。
アンドレアさんが言ってくださった
「チャートの説明は上手いけど、
それはヒューマンデザインのリーディングではない」
この言葉は、まさに
しようとしてることに気が付いてる?
その点を指摘する言葉
だったのではないかと思います。
つまり
●「デザインを伝える」リーディング
●「デザインを生きることを伝える」リーディング
●『デザインをもつ「あ・な・た」で生きることを伝える』リーディング
これらは全て 違うリーディングになるのです。
あなたはどのスタンスで、リーディングをお伝えしていますか?
相手に合わせて変化させる言葉を発していますか?
「デザインを生きる」こと、と
『デザインをもつ「あ・な・た」で生きる』こと、
この区別をあなたが学んできた知識と
リーディングの技術と組み合わせる
リーディングセッションとして練習してみませんか?
「デザインをを生きる」を超えて、
ヒューマンデザインの本質である
「デザインをもつ自分を生きる」➡「デザインは超えるためにある」
そのような主体性の軸を持つ学びやガイドに
あなたがなっていくような
学んだ情報をただ それが正解ですと
相手の状況などを見ずに伝えてしまうような
暴力的なリーディングではなく、
相手を人としてちゃんと見て、
言葉を選べる技術力や
セッションのセンスの向上を同時に
「そこが大事」と思えている私たち&想いを同じくする
他のご参加者さんと練習できるチャンスです!
参加条件は特にありませんが、
ある程度の知識はあった方が参加して楽しいかと思います。
でも、ちゃんとヒューマンデザインを学んでみたい
と思っていらっしゃる方ならどなたでも大歓迎です❤
お申し込みはこちらからどうぞhttps://fortuningpro.stores.jp/items/64cda29859c11200329a3fb6
情報量じゃないリーディングを
大事とお考えの方のご参加を
お待ちしております!
それでは本日も
お読みいただきありがとうございました!
次回のメルマガでまたよろしくお願いいたします
増田有紀 諸星和子
お問い合わせやご意見など
※ フォームにお名前が自動反映しないケースが時々発生しています。
送信前にお名前、メールアドレスをご確認いただき、もし正しく反映していない場合は、フォーム上部の【ご注意】もしあなたが〇〇さまではない場合はこちらをクリックしてください からご変更いただくか、内容欄にお名前とメールアドレスをご記入ください
LINE公式アカウントのご案内
ぜひご登録いただけますでしょうか。
※ フォームにお名前が自動反映しないケースが時々発生しています。
送信前にお名前、メールアドレスをご確認いただき、もし正しく反映していない場合は、フォーム上部の【ご注意】もしあなたが〇〇さまではない場合はこちらをクリックしてください からご変更いただくか、内容欄にお名前とメールアドレスをご記入ください

何を聞きたいかというよりも
お2人を独占して?お話しできることが楽しみでした😆
「自分が思っている」自分と
デザインの特徴を結びつけ
「私は〇〇だから」と決めつけていることが
まだまだ多いことに気付かされました💧
コントロール欲
と一口に言っても
ホントにそうなのか
それがどこからどんなふうに来ているのか
つぶさに見ていくのが
何だか楽しみになってきました♪
過去は楽しく振り返るとして
あくまで今シグネチャーを感じられるように過ごしていきたいなと思います❤️

今日のセッションだけでなくメカニズムLYD、観察のワークなど本当にお二人のワークを受けて良かったといつも実感しています。
テキストから感じ取れなかった(読み取れなかった)深い部分を学ばせていただいてるなぁ、と。
ありがとうございました!
今後もどうぞよろしくお願いいたします
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。