心のことを「慰め」として使わないでほしい!ここまると他との違い
皆様
こんばんは。
こころにまるをの
丸岡です。
今日は、
俺の提供している
「こころにまるを」と
他の心理系の違いを
話していこうかな。
ここまると
他の心理系との違いを
一言で言うと、
「悩みを根本的に
解消できるかどうかの違い」
例えば、野球を教わりに
行くとするじゃん。
で、バッティングフォームを見て、
ここをこうしたらもっと
球が当たるようになるよって、
やっていって、
実際に球が当たるようになった!
これが、ここまる。
じゃあ、他の心理系はどうかって、
野球教わりに行って、
「あぁ、それは辛かったですね」
「野球がうまくできないのは過去、
こんなことがあったからですよ」
「こうすると過去の傷は癒えますよ」
って癒してくれる。
時々YouTubeで
コメントあったりして、
「寄り添ってくれない」
「寄り添いがないから
内容が入ってこない」
なんて言われるんだけど笑、
【カウンセラー=寄り添う】
って先入観で見られて
お叱りを受けるんだよね笑
そう、他に名前がないから、
一応「カウンセラー」は
名乗ってるけど、
冒頭の例で後者を
カウンセラーって言うなら、
俺は別に【カウンセラー】じゃないのよ。
俺は寄り添いたいわけでも、
誰かの傷を癒したい
わけでもない。
「こうしたら
特大ホームラン打てるぜぇ!!」
って、そのホームランの
打ち方を教えたい。
そうやって、
ホームラン打てるようになった人と
ワイワイしたい、
そゆことなんだよね。
悩みを解消するからいいとか、
ホームラン打てるからいいとか、
癒しはダメだとか、
そういうことを
言ってるんじゃなくて、
役割が違うんだよ。
傷を癒してほしかったら
【カウンセラー】のところに
いったらいいし、
ある程度傷が癒えたけど、
これじゃホームラン打てないんだ、
ホームランが打ちたいな
ってなったら、
ここまる来たらいい。
そういう意味、
入り口の入り口の段階で
「寄り添ってくれない」っていう
印象を抱いてもらえるのは
いいと思うよね。
癒してくれると思って、
野球教室入って、
ホームランの打ち方はこう!!
って言われても、
「いや、私のしてほしいことは
癒しなんだけどぉ」
ってなるじゃん。
逆に、
「癒しますよぉって、
ところに行って、
ホームランの打ち方を
教えてくれぇー!」
って言っても、
「ホームラン!?
私も打ったことないし、
どうしたらいいんだろ?」
ってなっちゃうじゃん。
何を提供しているか
見極めて、
自分のニーズに
合うところに行く
って大事だよね。
そう、ここまるで、
教えていることは、
慰めではない。
・できない自分でいい
・自分を責めなくていい
・どんな自分でもいい
そう自分に言い聞かせて、
自分を慰める
そんな方法じゃなくて、
できない自分でも
よかったんじゃん。
自分を責める必要
なんてなかったんだ。
あーあ、今まで
無駄なことしてたな。
どんな自分でもいいって、
こんなに楽で穏やかなんだ。
って、
実際にホームランを打つ
ってことなのよ。
それって、
「自分に言い聞かせて、
自分を慰める」
先にある状態なんじゃなくて、
全然方向性違うんだよね。
同じような言葉を
使ってるけど
その言葉の意味するところは
全然違うんだよね。
悩みを抱えながら、
今後可能な限り
苦しまないために
どうやって生きるのか。
悩みなんか終わらせて、
今後どう楽しく
満たされたものにしていくのか。
「どんな自分でもいい」
同じ言葉でも、
その意図するところは
全く違うのよ。
今、癒しが欲しかったら、
【カウンセラー】のところ
行ったらよくて、
「よし、もう癒しはいい
これからは特大ホームラン
打ちたい」
「悩みなんて解消して、
自分らしくこの世界を
思う存分楽しむぞ!」
ってなったら、
ここまるだね。
でも、
特大ホームラン打つにも、
色々練習は必要でさ。
練習って地道な
努力ってことじゃなくて、
勇気と覚悟が必要なんだよね。
怖いところに飛び込む勇気、
傷つくかもしれないところに
飛び込む勇気、
誰かに後ろ指を指される勇気、
その準備ができたら、
時間なんてかからずに、
楽に自由に穏やかに
なっていくし、
この世界を全開で楽しめるからさ。
その勇気や覚悟を出すことを
見据えながら、
気持ちを作っていったらいいよね!
と、いうわけで、
ここまると他の心理系との
違いでした。
俺がかなり残念に思うのは、
ここまるの話を
その人の「慰め」に
使われることなんだよね。
そんな安い話はしてないー!
って、
モヤモヤする笑
ここまると他の心理系、
しっかり分けて、
話を聞いてほしいなとも
思ったのでした。
それでは、
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
丸岡
■リスタート講座2024年春:東京開催
https://kokoo.jp/restart-course
■オンラインサロン(随時募集)
https://kokoo.jp/online-salon
■マスターコース(2024年秋開催予定)
https://kokoo.jp/master-course
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。