モヤモヤを感じるとき
皆様こんばんは。
お片付けのプロ、整理収納コンサルタント江川佳代です。
いつもメルマガをクリックして読んでいただきありがとうございます。
このメルマガは「フリーランスで売り込まずに安定収入を得たい人向け」メルマガです。
※今日は長文ですが最後まで読んでくださるとうれしい。
「モヤモヤ」感じるとき
そのままスルーせずその根源は何かを追求したほうがいい。
分かっているけれど・・・・
最近の私はずっと「モヤモヤ」していました。
どうしてモヤモヤするんだろうか?どれがモヤモヤの原因なんだろうか?
整理してみました。
モヤモヤ解消方法
考えられる原因を書き出す。
その原因が区別できることが見えてきました。
5つのモヤモヤ原因
①自分自身では解決できないこと
②時が解決してくれること
③自分の行動で解決できること
④自分の意識を変えることで解決できること
⑤誰かの助けにより解決できること
5つのモヤモヤ解決方法
①と②は自分でどうしようもできないことなので「モヤモヤ」しても仕方ない。
③~④に着目する。
③と④の自分の行動と意識を変えていくのはたやすいことでないので、
まずは⑤を実行しました。
前回「焦り」をテーマにした理由
実は、その理由は・・・・まさに私自身が
↓こんな風になって↓ モヤモヤして焦っていたんです。
首の骨と椎間板の隙間がストレスや老化により、
※この年代になると体調不調はほぼ「老化」という言葉に置き換えられてしまいます(笑)
狭くなり痛みが強く出るようになっていました。
首だけでなく、肩、背中や手のしびれまで・・・・
この症状が出始めたのは1か月前。
朝起きて首と肩に違和感を感じました。
きっと寝違えたのだろうと放置していたら・・・・
違っていました。
思い起こせば1年くらい前から肩はカチカチだし、
首がまわらないし、上に向けないという症状が出ていました。
でも、肩が凝りまくっているから仕方ないと思い込んでいました。
ありがたいことに仕事の依頼はある
だから、止まることは、正直「怖い」だから私「焦って」いたんです。
でも、私の私は一人じゃないんです。つまり⑤です。
「剛くて柔しい」4人のチーム江川のスタッフがいるんです。
2017年にチーム江川を立ち上げて5年という歳月の中で、
江川佳代のクライアント様に対する徹底的なマインドと関わり方、
現場での作業の時間や仕上がりに対する厳しさを乗り越えて、
彼女たちが積み重ねてきた経験と実績が、
江川オフィスのクラアント様に対するホスピタリティと
レベルの高いサービスという形になっていました。
今年に入り、zoomおしゃべり会を企画運営してくれたり、
お問合せ、申請、ホームページの管理、作業現場、講師、
私が動けなくてもオフィスの仕事が動いている。
「焦らなくていい」モヤモヤは解消されました。
もちろん、私も人間です①や②ではやっぱりモヤモヤしています。
それでも、自分が動けないときや気持ちを変えられないときに、
それを受け入れてくれるチームや所属団体(ファミ片)と二人の仲間がいることは、
仕事をしていくうえで本当に本当に重要なことなんだとさらに実感しています。
仕事は一人でできます。でも、私自身の体験から仲間は必要。
私が、整理収納アドバイザーで起業したとき、近くには聞ける人がいなかった。
私の試験の試験官に一人だったその時は仙台に住んでいた澁川真希さん
(ファミ片代表理事)に連絡を取りました。
直感的にこの人って思ったの(笑)
澁川さんはびっくりしたらしいです(笑)
そして、当時東京で開催していた整理収納アドバイザー東京5期生を
中心とした「5つ星」という東京での勉強会に広島から参加していました。
そこで東京在住の橋口真樹子さん(ファミ片理事)と出会いました。
※東京までいけないって思うかもだけど、
勉強会だけでなく呑み会で本音が聞けたり愚痴を言いあったり(笑)
大きな学びの場になったので無理して参加していてよかった。
今は、整理収納アドバイザーも増えてきて近場に仲間を作れるけれど、
私自身は遠方の仲間だから相談できたり本音で話せたりっていうこともあると感じています。
ファミ片の講師コミュニティはそういう場です
澁川さんと橋口さんと立ち上げた ファミ片の認定講師、
マスターインストラクターも同じなんですよ。
海のものとも山のものともわからなった設立当初に私たち3人のことを信じて
手を挙げてくれた0期生こそが、現在のファミ片マスターインストラクターの
コミュニティの在り方や行動やマインドに大きく寄与しています。
ファミ片マスターの仲間になりたいって挑戦してくれる人も一人や二人じゃないんです。
愛すべきこのマスターインストラクターと一緒に7/20~31までインスタライブを開催します。
ファミ片のインスタのフィードでスケジュールを出しています。
アーカイブも残しますので気になる人はぜひ聞いてみてくださいね。
江川が提供できるコト オンライン倶楽部や伴走支援型連続講座
私のメルマガを読んでくださって、江川のマインドに共感して下る方が
オンライン倶楽部や伴走支援講座を受講してくださる。
自分に合う人を探すとき、不特定多数の中より、見つけやすい。
オンライン倶楽部や伴走支援講座卒業生のコミュニティは
所属する方のマインドが素晴らしくて、そういう方の集まりっていうのは、
仕事スキルもマインドももっともっと上がっています。
②悩みをすぐに相談できる場が欲しい方
③江川の考え方、仕事のスタイルに共感できる方
④コツコツと確実に仕事を増やしていきたい方
⑤年1回江川の個別コンサル30分を受けたい方
会員制オンライン倶楽部
①なにから始めたらいいのかわからない
②仕事をはじめてみたけど試行錯誤している
③もっと仕事を増やしたい
④営業なしでの仕事のスタイルを学びたい
⑤江川から学びたい

どう始めればいいのか、基本のキから教えていただいてこれからの未来が少し見えました。
先生のアドバイス、メッセージは頷くことばかりです。
ありがとうございました。

2ヶ月後に出産予定なので、今は自宅ツアーの計画を立てるいい機会だと思い、時期がきたら必ず開催できるようにじっくりと下準備をしておきたいと思います。ありがとうございました!


お話をただ聞くだけの講座だったら、恐らく10年経っても私は動いてなかったと思いますが…動かざるを得ない仕組みを用意してくださった江川先生はさすがです!貴重なノウハウも惜しみなく伝えて下さったので、自信を持ってスタートできそうです。
なかなか動き出せず迷っている方がおられたら、この講座で優しく背中を押してもらうことをおススメします♪


頭の中だけで考えてモヤモヤしていましたが、
我が家のこと・自分のこと・これからのことを書き出して、整理できました。
先生や他の受講者さんからのアドバイスを参考に、今後進めていきたいと思います。


自宅セミナー開催にあたって、事細かにいろいろなことを教えていただき、不安も少なくなりました(^^♪
たくさんの経験からお話をされる江川先生のセミナーは、説得力があり、背中を押していただけるのでお勧めです♡

・お片づけを仕事にしたい方
・お片づけの仕事をスタートしたばかりの方
・チーム江川スタッフとおしゃべりしたい方

整理収納は、考えてることも、やっていくうちに整理されていくのだなと感じました。

江川先生のお片付けエピソードを聞けてとても貴重な経験をさせていただきました。一時間はあっという間でした。これから定期的に開催されるということなので嬉しいです。また申し込みしたいです。

ヒアリング時の問いかけ方、お客様の心の声の引き出し方、具体的なお話しをもっと聞きたくなりました。
自分には足りないところばかりですが、早速今回のお話し会でお聞きできたことを取り入れながら現場サポート行ってきます❗️
あっという間で楽しかったです。
ありがとうございました。

江川先生とともに活動していらっしゃるスタッフさんだからこそ、伝えられるエピソードを聞くことができて益々 江川先生のお人柄と知識量の豊富さに驚かされました!
毎月、違う内容のおしゃべり会も楽しみにしています!
ありがとうございました。
・発達障害についてモヤモヤとした思いのある方
・片づけと発達障害の関係を知りたい方
・仕事や生活で発達障害の方と接することがある方
・発達障害やグレーゾーンの方に どう配慮や声かけをすればいいのか分からない方
・発達障害やグレーゾーンの方への 片づけサポートの方法を学びたい方
・発達障害といっても多様すぎて どうすれば良いのか分からない方
・片づけサポートの現場で モヤモヤしている方
・片づけのプロの方

どう始めればいいのか、基本のキから教えていただいてこれからの未来が少し見えました。
先生のアドバイス、メッセージは頷くことばかりです。
ありがとうございました。

2ヶ月後に出産予定なので、今は自宅ツアーの計画を立てるいい機会だと思い、時期がきたら必ず開催できるようにじっくりと下準備をしておきたいと思います。ありがとうございました!


お話をただ聞くだけの講座だったら、恐らく10年経っても私は動いてなかったと思いますが…動かざるを得ない仕組みを用意してくださった江川先生はさすがです!貴重なノウハウも惜しみなく伝えて下さったので、自信を持ってスタートできそうです。
なかなか動き出せず迷っている方がおられたら、この講座で優しく背中を押してもらうことをおススメします♪


頭の中だけで考えてモヤモヤしていましたが、
我が家のこと・自分のこと・これからのことを書き出して、整理できました。
先生や他の受講者さんからのアドバイスを参考に、今後進めていきたいと思います。


自宅セミナー開催にあたって、事細かにいろいろなことを教えていただき、不安も少なくなりました(^^♪
たくさんの経験からお話をされる江川先生のセミナーは、説得力があり、背中を押していただけるのでお勧めです♡

江川佳代も担当していますファミ片1級認定講座と120%スライド活用セミナー
「活用したいけれど、ちょっと不安」
「公式スライドを使用してのセミナーや講演会が決まった方」

どう始めればいいのか、基本のキから教えていただいてこれからの未来が少し見えました。
先生のアドバイス、メッセージは頷くことばかりです。
ありがとうございました。

2ヶ月後に出産予定なので、今は自宅ツアーの計画を立てるいい機会だと思い、時期がきたら必ず開催できるようにじっくりと下準備をしておきたいと思います。ありがとうございました!


お話をただ聞くだけの講座だったら、恐らく10年経っても私は動いてなかったと思いますが…動かざるを得ない仕組みを用意してくださった江川先生はさすがです!貴重なノウハウも惜しみなく伝えて下さったので、自信を持ってスタートできそうです。
なかなか動き出せず迷っている方がおられたら、この講座で優しく背中を押してもらうことをおススメします♪


頭の中だけで考えてモヤモヤしていましたが、
我が家のこと・自分のこと・これからのことを書き出して、整理できました。
先生や他の受講者さんからのアドバイスを参考に、今後進めていきたいと思います。


自宅セミナー開催にあたって、事細かにいろいろなことを教えていただき、不安も少なくなりました(^^♪
たくさんの経験からお話をされる江川先生のセミナーは、説得力があり、背中を押していただけるのでお勧めです♡

メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。
所属協会