はるかふる
「執着」も使いよう?
皆様
わたし基準の心豊かな毎日を生きよう~
主婦ときどきシンガーのはるかふるです。
アニメ「推しの子」を
Amazonプライムで一気見して充電しました。
あまり怖いシーンのない
おすすめのアニメがあれば教えてください♪
週末は、ゴスペル・全体ライブが終わり一安心。
東京・千葉・埼玉のメンバー約70名で
思い切り歌ってきました!
ライブ動画、よろしければどうぞ♪
↓↓↓
♪“I will follow him"(「天使にラブソングを」より)
あとは夏の曲のレコーディングを今週で終えるぞ〜
お楽しみに〜
今日のメルマガは、
最近気付かされた
はるかふる流「願望実現のコツ」(仮)です。
ゆるくお読みいただけたら嬉しいです。
「諦めないコツを教えてほしい」
若野さきさん主催のワークショップで
「私にやってほしいこと・聞いてみたいことは何ですか?」
という質問を、
参加者同士で
インタビューし合う時間がありました。
知り合いだらけの場だったのに、
地味に緊張しました(笑)
数年ゆるゆると交流を続けているお友達からの質問。
友「育児などでただでさえ忙しいと思うのに
ゴスペルサークルでのソロなど
目標を諦めずにいられるのはなぜですか?」
私「ふえっ?」
「“超部分的“に執着しているから」
やっぱり、自分のイメージなどは
人さまに聞いてみないと分からないもの。
私は、
目標を諦めない、とか
モチベーションを保つ、とか
あんまり考えたことがないのです。
「これやりたいわぁ…」
「自分でも驚いちゃうけど何なのこの執着…」
という、
「超部分的に執着している案件」
だけ努力している
と言っても過言ではありません(笑)
「これやんなきゃ、私が廃るよねぇ?」
と思う数少ないことだけ、
トライしています。
(だからPTAの仕事などやる気のない仕事は
効率的に難なく終えることだけ考えて生きています。
家事も得意分野にするのは諦めました…笑)
強く心をひかれ、それにとらわれること。
深く思い込んで忘れられないこと。
(広辞苑より)
一歩間違えると「怖い女」ですが(笑)
純度が高い望みを
「いい大人のふりして知らんふり」
しちゃ、ダメだと思うんです。
「執着を手放しましょう」って
いろんなところで聞きますけど、
頭だけわかったふりで手放したふりをしても
仕方ないと思うんです。
「執着してる?
じゃあとことん向き合おうじゃねぇか!」
って取り扱ってもいいのかも?
ただ、
自分のコントロールできないことへの執着は
「執着の向け先」を変えるようにはしています。
「自分のコントロールできることへの執着」
に切り替えて奮闘していると、
最初に執着していたことって、
結構どうでもよくなることもあります。(薄情・笑)
例えば、
「ゴスペルサークルでこの曲のソロを歌いたい!」
(自分のコントロールできないことへの執着)
↓
落選
↓
「私の曲に集中して練習するわ!」
(執着先の切り替え)
↓
「この曲も乗り越える課題がいろいろあるわ!」
と面白くなって最初の執着を忘れる
まあ、
ちょっとした執着が残っている場合もありますが(笑)
その感情はそのまま置いておきます。
「悔しかったんだね、私」
って。
「処理できない感情をそのまま置いておく」
っていうことは、
ある意味、
自分を信じることでもある気がするんです。
「執着がいけないんだわ。忘れなきゃ。」
とか
無理やり思いを押さえ込まずに、
誰も見ないノートにわあわあ書いてみる、とかですね。
怖い? 笑
「音楽で収入を得る」ことも憧れでした。
でも、
「応援ボックス」でそれが少額でも叶ったら
「できるんだ!」
って憧れからの執着が緩んで
「音楽以外で収入を得てもいい」
って自然に思える自分がいました。
だから、
何でも小規模でいいからやってみることって
大事なのでしょう。
でも、
引き続き応援ボックスや音楽の収入は嬉しいので
応援よろしくお願いします♡
「超部分的な執着」
叶え方2選
執着にも似た、純度の高い願い。
叶えるためには、
やりたくないこと・面倒臭いことを
やらないといけないことも。
そのポイントを2つまとめましたので
どうぞ!
①習慣化
「やりたくない・面倒臭いけれど
やったら未来が良くなること」ってありますよね。
それらの対処には「習慣化」かと。
「しないと気持ち悪い」状態まで
自分を持っていってしまうと、
自動的に望む未来への製造ラインに乗れる気が。
(私も絶賛精進中です)
練習を始めるのは面倒くさいけれど
ベースを弾かないと気持ち悪い。
掃除は好きじゃないけれど、
しないとそわそわする。
文章をアウトプットしないと
うずうずして夜眠れない。
など。笑
そもそも元気のないときは、寝る!
②的を絞って「やらざるを得ない環境を作る」
これは、
まずやりたいことを絞ることが大事かと。
純度の高くないことは、
やらなくてもいいし、
途中でやめてもいい!
その上で、
今頑張りたいなと思うこと
例えば、歌とベースは、
レッスンに通って先生の目が光るようにしていますし、
できるだけライブに出るようにしています。
というわけで(?)
音楽制作の資金を応援いただける
「応援ボックス」をリニューアルしてみました。
ショッピングセンターでのライブなど
写真も増やしてみました。
よかったら覗いてみてください♪
新しいフォームで作ってみたので
「こうしたらもっと良いと思う!」の
“参謀アドバイス“もお待ちしています・笑
それではまた〜
お金のことを分かりやすい表現で教えてくださるともたけさん。
表面的な“稼ぎ方”だけではなく、自分らしく生きることで経済的にも豊かになる方法を、エネルギーの視点から学べます。お金のみならず、“人モテ”や“教養”の要素も学べて楽しいですよ♪
【お金モテstyle必修科目】お金のセミナー
テレビのニュースでは語られないお金の世界で何が起こっているのか。
「インフレ」「金利」など…「ちょっと今更聞きにくい…」金融用語の説明も踏まえて解説されたセミナー。世界のどこからでも視聴できます。
【お金モテ通信プレミアム】バックナンバー
「超具体的」なお金の守り方の方法と、「超俯瞰的な」エネルギーの視点からの人間・お金のメカニズムを毎回時事に合わせて学べます。
世界のどこからでも音声を聞くことができます。

楽しく、あっという間の、、、結局2時間くらい喋ってましたよねwww
年末にと言うか、年が明ける前に頂いた金運の報告が出来て良かったでごわす。
こんなに地味で、こんなにパワフルな金運てある?!コレは絶対報告せねば〜と、思っていた所にお茶会がぽこっと降りてきて、素敵なタイミングでした!
金運に対する認識もちょっと改まりました笑笑
いつも思うんです。
とりあえず笑ってた事ばかり覚えていて、
何話したかはさっぱり記憶の彼方ですけど、それが楽しいなと、、、笑
またお話しいたしまショー!
それではまた、そう遠からず!

嬉しいご報告も聞けて嬉しかったです♪
>笑った事ばかり覚えている
光栄です(笑)
Ps.季節柄、〇〇入りホットワインができそうです(笑)
また来年もよろしくお願いいたします〜♪

とにかく話が尽きませんでした(^^)
近況報告や気になっている事を本人に直接聞く事ができたり、話しているとその人の意外な一面が見えたり楽しかったー♡
参加者のみなさんがとても身近に感じられました(^^)ありがとうございます。


どんなわたしでも受け入れてもらえる安心感があって、構えずに皆さんとご一緒させて頂きました。
聞いてるだけでも楽しいですが、自然と自分の悩みや愚痴まで話せました。
前向きにお互いを応援し合えて、明日からの活力になるような、
…高校の部活帰りに仲間で集まって食べたコンビニの肉まんが最高に美味しかったことを思い出しました。笑
また参加させて頂きたいです!

部活帰りの肉まんって(笑)!
みなさん環境は違う中、
共通の思いや、名言が出てきて、あっという間の時間でした。
またおしゃべりしましょう♪

皆さんとたくさん話して、お話聞けて
話して笑って盛り上がって
と〜っても楽しかったです♡
無理する事なく、安心安全な場所で
大好きな人たちと話せる時間。
すごく幸せでした。
素敵な時間をありがとうございます!
また参加させていただきたいと思います♪

新しい環境でも、なんだかすっきりしたなおさんが
印象的でした♪
またゆるりとやりましょう〜♪

もっと、お茶菓子とか充実させて臨みたかったのですが、、、、そこまで準備することが叶わないほど、心身共に慌しかったので、いや〜ホッとするひと時でした。またお話し致しまショ〜。

お仕事がお忙しい中、
ご自身の状況だけでなく新しい展望まで
気づいちゃう姿にひそかに
びっくりしておりました♪
また集いましょう〜
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。