『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』 坂本龍一さんから学ぶ、60歳からの生き方。
皆様
世界中の子どもたちをワクワクさせる!
メンタルプロコーチの津村柾広(つむちゃん)です👍
『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』
今年の3月に亡くなった坂本龍一さんの本のタイトルです。
私は、坂本龍一ファンというほど、彼の音楽に精通していませんが
この本のタイトルを見かけた時、読むべき一冊と直感が働きました。
坂本龍一さんが音楽を担当した映画『シェルタリング・スカイ』の
ラストシーンに語られたセリフだそうです。
自分がいつ死ぬか知らないから、
わたしたちは人生を尽きぬ泉だと思ってしまう。
しかし、物事は無限回起きるわけではない。
ごくわずかな回数しか起きないのが実際だ。
子どものころのある午後をあと何回、思い起こすであろうか?
それがなければ自分の人生がどうなっていたかわからないほどふかいところで、
いまある自分の一部になっているそんな午後であってさえ。
たぶん、あと4回か5回だろう。いや、もっと少ないかもしれない。
満月がのぼるのを見ることは、あと何回あるだろうか?
たぶん20回か。
そして、それなのに、無限回あるかのように思っている。
病室の坂本龍一さんは、このセリフを何度も思い出したそうです。
確かに、私にとって、とても大切な一場面でさえ、
思い出すタイミングは、そうたくさんあるわけではないでしょう。
春に咲く桜のピンクのグラデーションや、
夏の太陽の中、球場から響くワァ〜という歓声や、
秋の夕暮れになんだか人恋しくなる感覚や、
冬の夜、しんしんと降る雪の静けさも、あと何回見たり聞いたりできるのか?
死生観というと、ちょっと重すぎるかもしれないけれど
還暦が見えてきた年齢になると、妙に実感がこもってしまいます。
先日、メンターの一人であるコーチから、こんな問いをもらいました。
「つむちゃんは、60代にどんな仕事がしたい?」
なかなか、ドキッとする問いでした。ああ、自分も60歳になるのだな〜と。
今までと同じことはできなくなっているかもしれないな・・・
講演中のステージから駆け降りたり、駆け上がったりしたら、足がもつれるかも?
だけど、今までよりもっと熟達するものもあるだろうな。
上も下も、右も左も、酸いも甘いも、光も闇も、今よりもう少し見えてるかもしれない。
「60代でカタチにした仕事を、70代で誰かに渡すといいよ」
同年代のメンターはそんなふうに話していました。
つまり、これまでのリソースをフル活用して、10年でカタチをつくる。
そして、それを誰かに継承してもらって、その先の時代まで続けてもらう。
正直、継承してもらうなんて、考えてもいなかったな。
私の仕事は私にしかできないし、何かカタチに残すものなど何もないと。
だけど、学校に行って子どもたちの心に火を灯してきた日々のことを思うと
私の個人的な事情で、勝手に終わらせていけない気もします。
60代は何かカタチに残る仕事をしてみよう!
そして、誰かに続けてもらう。未来の子どもたちのために!
できるかな?そんな大層なこと、私にできるかな?
「できるか、できないかではないよ。やるか、やらないかだよ」
いつも、子どもたちに向けて言ってきたことが、鏡ように反射します。
自分がいつ死ぬか知らないから、
わたしはわたしの人生を尽きぬ泉だと思ってしまう。
ぼくはあと何回、満月を見るだろう?
●ホームページ→ http://ryomajuku.com
●親子向けオンラインサロン「つむちゃんのしゃべり場」
→ https://lp.ryomajuku.com/shaberiba
●大人向けオンラインサロン「ガチリバ」
→ https://lp.ryomajuku.com/gachiriba
●短期集中コーチング「つむP」
→ https://tsumup.hp.peraichi.com/
●音声配信「つむちゃんラジオYUIGON」
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。

次回も参加しますので必ず連絡してください。
ありがとうございました。

つむちゃんやお母さん達の体験談、ご意見、推薦本紹介を聞いて、心に響いたり、腑に落ちたり、等等。今度は美酒用意して参加させていただきたいです。ありがとうござました。

楽しい時間でした。そしてまた色々と考えれる機会ができました。
また参加します!


コーチングを受ける前は緊張しておりましたが、始まってからはスラスラと自分の気持ちが出てきて、自分はなぜいつもこんなに慌ただしいのか、なぜいつも時間に追われているのか、なぜこんなに疲れているのか…すべての原因がまさかの〝アイツ〟だったなんて衝撃でした!笑 それに気が付いてから、勝手に涙が出てきて自分でも驚きました。
この先どう付き合っていくかで、自分の人生が変わっていくことを自覚できたので、素晴らしい気付きを得ることができました。ありがとうございました^ ^

ずっと抱えているけど解決できない家族の心配事や向き合い方、消せない過去と罪悪感。いまだに許せてない自分もいるんだな。全部、ぎゅっと抱きしめてもらった感じがします。焦らずに、ゆったりおおらかに進んでいきたいと思います!ありがとうございました!

話をすることで、いろいろな気づきもあり、私は私でいいんだと思うことができました。
大人だからこそ、自分の話を受け止めてくれる場が必要なんだなと思いました。
ジャッジするのではなく、ただただ受け止めてくれる。温かい時間となりました。
ありがとうございました。

これからもお願いしたいです。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。