占いやチャネリングで情報を得て「で、それで?」という感覚になったら、次にこれを意識してみよう^^
皆様
こんばんは^^
にしむらともこです。
=====
※このメールはご縁のある方
お申込みを頂いた方にお送りしています。
=====
あともう少しで
2023年の下半期に入りますね。
早いなあー
世の中はいろいろ慌ただしくても
目の前の小さな幸せを眺めると落ち着きます。
(我が家で飼っている文鳥とかね^^)
さて今回は
チャネリングで得た情報を
人生でクリエイトしていくお話です。
たとえば皆様は
占いやカードリーディング
セッションで得た情報は(内的感覚も含む)
その後どうされていますか?
それらは
現在の状態が整理されたり、ホッとしたり
一歩を踏み出すきっかけになったりしますね^^
人生って
選択、体験、修正、選択、体験、修正……
という連続の物語です。
得た情報は
選択、体験、修正の流れの中で
「わたしどうしたいんだったけ?」
ということに意識を向け
立ち返る機会だと思っています。
チャネリングを活かして
クリエイトしていくことも同じです。
チャネリングは
しているとき、していないときがあるのではなく
常時、呼吸をするように働いています。
ということは
あなたはある一つのパラレルを過ごしています。
(パラレル=いろんな可能性がある平行世界)
同時に、
チャネリングは意識をしないと
無意識のオートモードになるとお話ししました。
結局人はどこまでいっても
自分仕様に物語(パラレル)を生きないと
必ずどこかで
モヤモヤした状態の現実が残ります。
でもそういったモヤモヤがあることを
否定しなくてよくて
それが良い悪いのではなく
「あ、オートモードになってたわ!」
に気づいていけばいいのです^^
そして「この世界はどうかな?」と
チャンネルを合わせ直して
パラレルを観察して
いろんなことを決めるまで
選択のつまみ食いをしてみる。
チャンネル合わせは
未来が確定しているわけではありません。
これは潜在意識の特性なのですが……
一定期間、一定の時間、一定のエネルギーを
そのパラレルのチャンネル合わせないと定着しないので
逆にそれがいいわけです。
だから私たちには
猶予が与えられているんだな、と思ってみる。
ここまでが、『チャネリング』です^^
チャネリングで得た情報を活かして
人生をクリエイトしていくには
次に『マッチング』という流れがあります。
占いでもそうなのですが、情報を得たあと
「なるほどーでっ、それで?」
という感覚になったことはありませんか?
情報を得て、観察をして
「なるほどなあ」で終わることがあっても
全然いいのです。
ただ、マッチングをするかしないかで
ちょっと変わってきます。
マッチングというのは
別の言葉でいったら
『最適化』していくというイメージです^^
例え話をすると……
このところ私は服作りにハマっていて
「私がすごくステキに見える服の生地色は?」
ということにチャンネルを合わせたとします。
青色の生地という情報を得たとして
それを買いに行く。
↓
それで、次に
この生地で作った服をいつ着よう?
↑
これがマッチング=最適化です。
んーどういうこと?そんな感じでいいの?
という方にもう少し詳しく話すと
チャネリングを
現実的に活用していく段階では
マッチング(最適化)というプロセスを踏まないと
ただ情報が入ってくるだけに近いです。
もちろんそれでぜんぜんOKなのだけれど
結局どうしたいのだろ?って
アップアップしちゃう場合もあります。
それはどんな感じかというと
選べないとき、です^^
要するにチャネリングまでだと
そんなに選べない。
「で、実際どうしよう?」
って考えちゃいます。
経験者は語るです、笑
マッチング(最適化)というのは
チャネリングとは全然ちがう
現実的な能力になってきます。
例えば、先ほどの
青色生地の情報を得たとき
買ってもいいし、買わなくてもいい
どうしよう……というとき
どうやって決めましょうか?
そのとき大事になってくるのが
その人の『コンセプト』なんです。
ここでいうコンセプトって
自分の中の根本的な設定のことをいっています。
マッチングするときには
このコンセプトにつながる
その人ならではの問いが一個あるといいです。
だから
「私がすごくステキに見える服の生地色は?」だけだと
チャンネルを合わせただけで
問いがありません。
問いというのは
こういう体験をしたい、堪能したい
という結果を得るための問いです。
私の場合の
コンセプトにつながる問いは
「この生地で作った服をいつ着よう?」
「夏を気持ちよく過ごせて
楽しく日々チャレンジできるような装いは?」
というものでした。
問いを立てたときに
買った方がいいのか、買わなくてもいいのか
そこではじめて決められます。
チャネリングしてマッチングすると
夏を気持ち過ごすための服作りなら
買った方がいい。
じつは服作りの前は
いろいろ準備があって
はじめる前は
ちょっと腰が重いときがあるのです(^-^;
でもチャネリングしてマッチングした結果によると
青色の生地を買った方がいい!
こうして
生地を買って洋服作って、着て……
という新しい体験のパラレルに向かっていくわけです。
これが要するに
マッチング=最適化していくという行為なんですね。
/
チャネリングを楽しく上達していくヒント!
\
〇〇が足りない、できない
現状がイヤだからという理由で
チャネリングをスタートすると
いまの自分をジャッチして
無意識に『今決めているパラレル』を選びがちです。
先ほどの私の例だったら
「ソーイング初心者だし、作ってどうなるのさ?また今度」
というパラレルしか見ていない感じ。
現状に対する固定観念が
パラレルを少なくしてしまうのですね。
でも本当は今、
という現実は決まっているワケではなく不確定です。
たとえば、今「にしむらってどんな人?」
と100人にインタビューしたとしたら
100人分のわたしに対しての印象があります。
つまりわたしが100人分います!
現状に対するいまの固定観念も
一部を切り取っている世界であって
そう感じているのに過ぎないのです。
今というものは
いろんな側面と要素、可能性が含まれてるんですよね^^
だから
パラレルはたくさんあって可能性はいろいろある。
全部ある、中から
どのエッセンスを取り出して
自分がどこを体験したいのか
どこを集中的に堪能したいのかを切り取って
選んでいく。
その日々が
自分で選んでいく楽しさを体験していくことに
つながっていくのです^^
私もボーっと流されるままでい過ぎると
選んだつもりなって選べてないことがあります。
選んでいる感覚がないから
モヤモヤが残るんですよね。
逆にいえば自ら選んだ道だから
プロセスも楽しめる^^
いろんなことを決めるまで
選択のつまみ食いを楽しんで
選択したものが、あれ?っと思ったら
修正すればいい。
いろんなパターンのパラレルを
まずは見てみようじゃないか♪ということを
まずは試されてみてくださいね。
試せる豊かさをもっと使って
お互いの体験と修正が
お互いの可能性と交わっていけばいいなと
思っています^^
==========
こちらもゆるりとやっています^^
↓↓↓
★「自然体なわたしで世の中楽しむ」インスタ
https://www.instagram.com/rashisa.hanasaku/
★「超・個人的なインスタ」
https://www.instagram.com/chiko_san_/
==========
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
いつもお読みくださり
ありがとうございます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。