【講師活動しているあなたへ】 セミナー・講演会を受ける準備、できてますか?
親・子の片づけ教育研究所 メールマガジン
「してくれない」が「できる!」に変わる!
ファミ片(ふぁみかた)から情報をお知らせいたします。
皆様
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所です!
講師として活動している皆様へ
セミナーや講演会の依頼をいただいた事がありますか?
「私なんてまだまだ」と思っていませんか?
実は、私もそう思っていました。
しかし!ご依頼はある日突然、入ってくるのです。
以下一つでもやっている人ならなおさらです!
・SNSで整理収納の発信をしている
・整理収納アドバイザー以外の方も自分のSNSにいいねやコメントしてくれる
・少人数向けのセミナーはやったことがある
「ファミ片公式スライド」は、1~2時間程度の外部のご依頼に
大満足していただける講座スライド。
親・子の片づけインストラクター2級を受講された方なら
ご購入・ご利用いただけるスライドです。
これまでも多くの片づけのプロの方に
ご購入いただき、
自宅セミナーからPTA講演会まで、
「受講生に喜んでいただけました!」の
ご報告をいただいております。
このスライドを購入して下さった方には
もっと上手に使って自信を持っていただきたい。
そんな想いで、スライドを使いこなすための「120%活用セミナー」を定期的に開催しています。
まだ使ったことのない方には、不安がなくなりワクワクできる、
もう使ったことのある方には、もっと自信をもって使いこなせる
そんなコツや情報をふんだんに盛り込んだ2時間のセミナー。
7月7日、担当は橋口真樹子です。
ご参加お待ちしております♪
【講師向け講座】ファミ片公式 スライド120%活用セミナー(オンライン開催)の詳細はこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/9782/
今後配信が不要の場合はこちら
https://resast.jp/page/ss/
・親・子の片づけインストラクター2級を取得したい方
・親・子の片づけインストラクター1級を取得したい方

各回の内容を的確に受け取ってご自身の行動に反映される姿勢のたまものだと思います。嬉しいご感想、ありがとうございました!

自分の改善点も具体的にわかり、すぐ行動に移せそうです。先生のお話が具体例もたくさん交えながら、とてもわかりやすく、時間があっという間に過ぎました。ありがとうございます。
これからの受講もとても楽しみです。

それなのに子どもとの関わりでは悩むことも多く、今回1級講座まで受講しました。
具体的に関わり方、考え方を学ぶことができたので、今後に活かしていけそうです。
江川先生はご自分の体験談もまじえながら進めてくださるので勇気づけられました。ありがとうございました。


宿題の発表で泣きそうになりました。
(ほぼ泣いてました)
講座で泣くとは思いませんでした。
それだけ、心が揺さぶられる内容でした。お片付けだけでなく、勉強などの面でも声がけのヒントがたくさんあったと思います。
今後の子供との関わりに大事なヒントをたくさん聞けました。
ありがとうございました。

親・子の片づけマスターインストラクター養成講座
講師としてのあり方から、マーケティングの仕方、スライドの内容まで非常に多くのことを学ばせていただきました。
2級認定講座の内容を深掘りしていただいたことで、ファミ片マインドをより正しく理解することができ、改めて気付きを得ることができました。
自信をもって講座を開催できるよう、手取り足取り詳しくご指導いただけたのもとても嬉しかったです。練習を積んで、たくさんの方のお役に立てる講座にしていきたいです。
「活用したいけれど、ちょっと不安」
「公式スライドを使用してのセミナーや講演会が決まった方」



スライドの使い方から、講座開催までの流れや企画する際のポイントなどまで教えて頂き、とても中身の濃いセミナーでした。
また、質問にも詳しく丁寧にお答えいただき感激しました。
講座開催への不安も解消され、楽しみになってきました。
受講して良かったです。 ありがとうございました。


スライドを活用して、たくさんの方にファミ片の考え方を知っていただけると良いと思いました。

公式スライドのことだけでなく、これからアドバイザーとしての目標ややるべきことも見えてきたように感じます。
ありがとうございました。

スライドを上手に使ってたくさんの親御さんを笑顔にしてくださいね。

丁寧にご説明いただいたので、安心して使えそうです😊
ありがとうございました!
お片付けの同業者との差別化をしたい方
提供できるサービスを増やしたい方
独自のツール、コンテンツを活用したい方、など
マスターインストラクターは憧れであって、いつかは挑戦したいと思っていましたが、試験も難しいと聞いたことがあり、ハードルも高いものだと思って躊躇していました。
しかし、説明会を聞いて、マスターになってからも勉強があったり、同じ志を持つ仲間に出逢えて、一緒にインスタコラボライブをしたりしてる、という話を聞いて、マスターを取ってからも手厚くサポートをしてくれることに安心出来ました。
認定講師としてしっかりと自信を持って講座ができるようになりたいこと、ファミ片理論を多くのママさん・パパさんに伝えたいこと、
現在、保育士としても働いているのでその経験も生かしてファミ片の理論をより具体的に落とし込み多くの方にお伝えしたいと思っています。
マスターインストラクターになれるように勉強会を頑張りたいと思います!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

モチベーション上がりました♪
本日はありがとうございました!

緊張してしまいましたが、理事やマスターのみなさまから貴重なお話を聞くことができ良かったです。
子どもが片付けてくれないと悩んでいるママたちを笑顔にする活動を行いたいと思っていたので、
今回、本講座を受けマスターをチャレンジしたい!!という想いが強まりました。
そして、ファミ方のみなさまが楽しく活動されていることを改めて実感でき良かったです(^^)

一級を取るならマスターも
とゆう思いで今回申し込みさせて頂きました。
最終目的が定まることで、より意欲的に取り組めそうです。
ありがとうございました。
・親・子の片づけインストラクター2級を取得したい方
協会認定イベント



スライドの使い方から、講座開催までの流れや企画する際のポイントなどまで教えて頂き、とても中身の濃いセミナーでした。
また、質問にも詳しく丁寧にお答えいただき感激しました。
講座開催への不安も解消され、楽しみになってきました。
受講して良かったです。 ありがとうございました。


スライドを活用して、たくさんの方にファミ片の考え方を知っていただけると良いと思いました。

公式スライドのことだけでなく、これからアドバイザーとしての目標ややるべきことも見えてきたように感じます。
ありがとうございました。

スライドを上手に使ってたくさんの親御さんを笑顔にしてくださいね。

各回の内容を的確に受け取ってご自身の行動に反映される姿勢のたまものだと思います。嬉しいご感想、ありがとうございました!
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。