イソムラ タカシ

【勇】261.会社の価値の高め方(๑¯ω¯๑)

2023/6/ 5配信





皆様 ごきげんよう⸜(  ꒳   )⸝⋆*


「ハッピーエンドの伝道師」こと、
勇退マニアのイソムラタカシでございます。



皆様の会社、「働き方改革」は進んでいますか?


2019年から働き方改革に関連する法律が
順次施行されています。



異   _____
議 __> ̄ ̄ ̄ヽ〉
あ >=ミ(⌒ヾ⌒|
り Z三ミ/ \ /|
!  \(Yヽ・> イ・ハ
    ヽ   〉/
   //⌒)( ̄//
  //`-イ\二/\
  / / \_ヽ/><ソ <ヽ
 ||\_/ ||| / |
  \\_(Zノ\/ /||
  |\_/ // ||
  |    |。 / |



働き方改革は、規模の大小に関わらず、
すべての企業にとって必要な取り組みです。


これは、中小企業も避けて通ることはできません。


働き方改革を通じて、


魅力ある職場づくりを進め、
従業員の定着率向上や人材の確保、
さらには生産性の向上、収益増を目指したいですよね。


さて今回は、「会社の価値の高め方」について、
考えてみたいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧


● 働き方改革の目的


そもそも、働き方改革の目的には、


✔ 時間外労働の削減
✔ 幅広い人材活用
✔ 同一労働同一賃金の実現


などがあります。


この中でも「時間外労働の削減」は最重要課題となります。


皆様の会社は、「みなし残業」や「サービス残業」が
当たり前のようになっていませんか。


これは、M&Aの買収監査の際にも、
チェックされるポイントになります。


「どれだけ残業したか」が評価され、
長時間労働が企業文化になっている場合、


制度面だけを整えたとしても改革が進みません。


従業員が働きやすい、魅力ある職場づくりで人材を確保し、
「業績の向上」「利益増」という好循環につなげていきましょう。


会社の価値は、「人」になります。


人を大切にする会社は、自ずと人が集まってきます。


「働き方改革」を義務として捉えるのではなく、
「経営者の責任」として捉えた方が良さそうですね。


● 内製化でノウハウや知識を蓄積する


従業員と会社との信頼が高まれば、


今までアウトソーシングしていた業務を
社内で行うのも一つの手段です。


いわゆる、「内製化(インソーシング)」ですね。


業務を「外製化」していると、
課題解決もすべて外部に任せがちになります。


これでは、社内に課題解決の力はつきません。


工数やコストがかかってしまうかもですが、


ノウハウや知識を社内に蓄積できるという
最大のメリットが「内製化」にはあります。


会社に力を蓄えることができれば、
さらなる成長ができるかもしれません。


内製化と外製化の見極めのポイントは、
「ノウハウの蓄積」です。


自社でやるべきことと手放すものを、
よくよく見極めてことを進めていきましょう!


一点、注意すべきこととしては、


「ノウハウを蓄積しよう!」という気概のある社員がいなければ、
絵に描いた餅になってしまいます。


「人」がすべてということを、お忘れなく…。


● M&Aの活用


M&Aを生業とする筆者のところにも、
「内製化したい!」というご要望をよくいただきます。


ただ、今まで外製化していた業務すべてを
内製化すれば良いかといえば、そうとは限りません。


中には、内製化することで、
大幅にコスト増になる業務もあります。


そこにかかる人件費や設備などのコストは、
よくよく試算してから進めた方が良いですよ。


継続性のある業務ならば、内製化をお勧めします。


なぜかと言うと、


社内にノウハウや知識を蓄積できる上、
ランニングコストも削減できる可能性が高いからです。


皆様も、内製化をぜひ検討してみてくださいね。


こんな話をしていると、


「おカネがあるから、M&Aが検討できるんだ!」
というご意見をいただくことがあります。


確かに、そういう一面もあるかもしれません。


でも、おカネではすべてを解決できません。


何度も言うようですが、「人」がすべてです。


✔ 共通の目的
✔ お客さまや従業員の幸せ
✔ 実現したい世界


これらが一致していれば、合従連衡だって可能です。


「発想を転換」すれば、


経営資源を借りるために、
同業の傘下に入ることだってありえる話です。


足りないことを嘆くのではなく、
今できる最善の選択肢を模索していきましょう!


人生すべて、やったもん勝ちです。


やるかやらないかは、皆様次第。


一度きりの人生、自分の夢を実現するために、
挑戦してみるのも悪くないのでは…。


 


🎋 勇退川柳

「企業価値 すべては働く 人次第」


 


📺 YouTubeチャンネルのご案内 
  https://www.youtube.com/@shacyoyutai



『【社長偉人伝】勇退マニアのビジネスアニメチャンネル』では、気になる経営者の事業承継やM&Aの事例を、独自の視点で解説しています。2023年は、月に二本のペースで更新予定です。ぜひとも応援よろしくお願いします<(_ _)>


また、取り上げてほしい経営者がいましたら、皆様のリクエストもお待ちしてます



 


📖 M&Aマンガ「ロマンとソロバン」のご案内

  


M&Aに対する誤解を払拭するため、事業承継のリアルを『勇退』という視点で描かせていただきました。脚本はイソムラタカシ、作画は丁松剛雄です。集英社「第15回グランドジャンプ漫画賞」にて佳作を受賞した本作を、ぜひお手に取ってご覧ください!


「❶サクラサク(会社売却編)」PDF版(後継者がいない方向け)


「❷リバーシ(企業買収編)」」PDF版(事業を拡大したい方向け)


※ メルマガ読者である皆様は、上記から無料でダウンロードして、ご覧いただけます。


※ 冊子版は、M&A解説もついています。事業承継やM&Aを真剣にお考えの方はショップからご購入ください。


商品一覧 ショップを見る ▶


※ クラウドファンディングにより実現した動画版「ロマソロ」は、以下のURLからご覧いただけます。


 ☞ https://youtu.be/-KXFA95hTMk



 


📧 ステップメール「しくじり武勇伝」のご案内

イソムラタカシのことをもっと知りたい方は、以下のURLからステップメールからお楽しみください。

しくじり武勇伝


・しくじり武勇伝:https://www.reservestock.jp/subscribe/171658



 


 



皆様のご声援は、元気の源です。


貴重なご意見、応援メッセージを、お待ちしております ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧


できれば、皆様と“一生のお付き合い”をしていきたいと思っています。


┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃   社長勇退    ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛





 


 



  


今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 


この記事をシェアする


 





本メルマガは、名刺交換、メルマガ・マンガ登録をした方にお送りしています。
-------------------------------------------------------------------------------
【INFORMATION】 
 「勇退情報を発信していますので、ぜひご覧ください 」φ(..。)カキカキ.


 ❖ 勇退マニア: 気になる事業承継やM&Aの事例を研究
  ☞ https://www.shacyoyutai.com/category/survival/
 ❖ 事業承継・M&Aのトリセツ: M&Aの手法などをトリさんが解説
  ☞ https://www.shacyoyutai.com/torisetsu/
 ❖ 勇退マニア: YouTube始めました!
  ☞ https://www.youtube.com/c/勇退マニア/
 ❖ M&Aマンガ「ロマンとソロバン」のご購入はこちらから
  ☞ https://www.reservestock.jp/stores/index/28036?agency_code=
-------------------------------------------------------------------------------





 





企業ブランディングに興味がある方向け




 


 




助成金を活用して自社を飛躍的に向上したい経営者




 


 







 


 


 






 


商品一覧 ショップを見る ▶


 


 




Icon_m


【無料】ZOOM面談(企業買収編)

前に進むことができそうです

アツシ 様

M&Aで、企業を買う側で考えている者です。
自分自身のやりたいこととマッチしていたので良かったです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。




Icon_m


M&Aマンガ第二弾 「ロマンとソロバン❷リバーシ」 今度は前作の裏側を描きます!

応援してます!

三村 尚 様

M&Aのイメージupを図るイソムラさんの活動を応援してます!




Icon_m


【冊子版:親族内承継編】ロマンとソロバン~挑戦者たちの勇退物語~003.白馬の王子

周りにもぜひ勧めたい

村井 昇太 様

M&A、事業承継がテーマと聞くとちょっと難しそう…という印象があるかもしれませんが、小難しい専門的な話ではなく、純粋に人間的なストーリーが描かれていて読みやすい。第3弾の今回は少女漫画タッチで女性視点からの物語ですが、熱い想いが詰まったストーリーでしたね。勇退する社長同士はもちろんですが、その裏側ではご家族や友人など周りの人たちにもそれぞれのストーリーがあるのだなと改めて感じました。M&Aや事業承継はただの売買ではなくマネーゲームでもなく、専門家しかわからない領域の話でもなく、「受け継ぐ」という誰もがこれまでもこれからも紡ぎあっていく行為だからこそ、共感できる部分も多いのかなと思います。次の巻が待ち遠しいですね☺




Icon_m


【冊子版:買収編】ロマンとソロバン~挑戦者たちの勇退物語~002リバーシ

これはガチ

サキ 様

FBを見てお申し込みしました。色々な取り組みをされているので、今後の活躍が楽しみです。ご相談にのってもらうことは可能でしょうか?





Icon_m


M&Aマンガ第二弾 「ロマンとソロバン❷リバーシ」 今度は前作の裏側を描きます!

たのしみにしてます!

お山の大将 様

お願いしている案件、よろしくお願いします!
先が見えてきた感じがしましたので、遠慮なく、使われてもらいました!


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。