大平信孝
大平信孝

《 気分よく6月をスタートする!! 》vol.01936 令和5年6月2日号 行動イノベーションNEXT ネクストステージを目指す!行動のヒント

2023/6/ 2配信















【 Voicy 声で世界を変える!!
「すぐやる人」と「ちょっと惜しい、、、すぐやる人」
https://voicy.jp/channel/3038/538483

496_banner_image

 

皆様



こんにちは!

目標実現の専門家・大平信孝です。

 

535_大平信孝 





先日募集した
リーダー向けの個人セッションは
募集スタートからで数時間で定員となりました。



時折募集しますので


「今、必要!」
そんなふうに


ピンときたタイミングで
お申し込みください。



昨日は
アドラー心理学を日本に広めた第一人者である


岩井俊憲先生のオフィスに伺い
インタビューをさせていただきました。


 


Voicyの収録もさせていただきましたので
後日配信いたします。


どうぞお楽しみに!



岩井先生のブログでも
拙著をご紹介いただきました。
https://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild/d/20230602



さて 
今日は
気分よく6月をスタートする!!
コツをお伝えします。
  
 
・流れが今ひとつのとき
・思うようにものごとが進まないとき
どうやって
切り替えていますか?
 
 
うまくいかないときというのは
ついつい
「明日から頑張ろう」
「来週から、エンジン全開でとりくもう」
「来月から心機一転!」
と考えます。
 
でも
いざとなると、なかなか
仕切り直しがうまくいきません。
 
 
それは、、、
今までうまくいかなかったことを
「いきなり」「完璧に」
やろうとするからです。
 
例えるならば
停止していた車を
急発進させるのと同じです。
 
すでに走っている車を
加速させるのとは異なって
止まっていた車を発進させるのには
時間もエネルギーも必要です。
 
 
そんなときは
急発進せずに
まずは「慣らし運転」から
はじめましょう。
 
 
月初は
仕切り直しの「慣らし運転」には
最適の日です。
 
 
月初のこの時期の「慣らし運転」として
私が実践していることがあります。
 
それは、、、
==========
「1ヶ月の振り返り」
==========
です。
 
 
シンプルですが、
とってもパワフルなのが
「振り返り」です。
 
そして
意識的に立ち止まらないと
実践できないのが
振り返りです。
 
 
まずは、意図して
ポジティブな面から振り返ります。
 
 
たとえば
私の先月の振り返りとしては、、、
 
・今年も誕生日を迎えることができた!
・3回目の帯広に行けた!


・プロコーチ養成スクール2期がスタート!
・1期アドバンスコースもスタート!


・Voicy対談を4人の著者と実施できた
・『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』(かんき出版)
 の単行本&マンガ版がW増刷!Wランクインする書店も!!
 
などなど
いろいろありました。


 
単に振り返ろうとすると
ついつい
・あれもできなかった・・・
・これもできなかった・・・
 
などと
自分への「ダメ出し」を
はじめてしまうことがあります。


 
すると
ますます脱力し
希望を失い
やる気もなくなり
仕切り直しどころか、泥沼に……
 
(12年前のダメダメだった私自身がまさにそうでした。。)
 
 
「先延ばしは1冊のノートでなくなる」
(大和書房・だいわ文庫)
でもオススメしているように
 
「肯定的な振り返り」
をするのがポイントです。
 
 
行動イノベーションノートを実践されている方は
デイリーページ「ステップ1」
 
1日を振り返って
「嬉しかったこと、感謝したいこと、よかったこと」を書く
 
 
このステップ1を
==========
「1ヶ月バージョン」
==========
でも、実践してみてください。
 
 
肯定的な振り返りを実践すると
気持ちが少しラクになります。
 
 
例えば
私自身こうして
振り返りを実践するまでは
 
・本当はもっとやりたいことがあったのに
・なんとなく5月を過ごしてしまった
・ああ、終わっていないことがありすぎる!
と思って、少し凹んでいました。
 
でも
・最悪というわけではなかった
・できたことも、いくつもあった
・意外に充実していたな
と思えたわけです。
 
 
よかった具体的場面を思い出すことで
感動が蘇ってくる
という方もいるかもしれません。
 
嬉しかったことを
ありあり思い出すと、
当時の感情が湧き上がってきます。


 
そしていい時間を過ごせた自分に
拍手をしたくなるのです。
 
自分をまるごと受け入れる気持ち、
自分を好きと言える気持ちが
出てくるのです。
 
これが「慣らし運転」です。
ポジティブな振り返りをすることで
 
マイナスからではなく
「ニュートラルな状態」で
新しい1ヶ月をスタートできます。
 
 
ぜひ今夜
5月を振り返ってみてください。
 
きっと
嬉しかった場面を思い出すことで
未来に立ち向かう
希望とエネルギーが
湧いてくることでしょう。
 
 
2023年の年末に向けて
そろそろ流れを変えていこうという方にとって
6月から仕切り直すのは
最高のタイミング。
 
あきらめるのは、まだまだ早すぎます!!
ちょっとまってください。


まだまだ手付かずの7ヶ月、
まっさらな211日があるのですから!!!
 
年末まで私と一緒に駆け抜けましょう!!!
 


今日も明日も明後日も
どうぞ素敵な1日をおすごしください。


 
それでは、またメールします。
いつも応援しています。
 


目標実現の専門家・大平信孝



追伸1


人気Youtube
「本要約チャンネル」のタケミさんが
単行本に続き、マンガ版もご紹介くださいました!!!


世界一わかりやすいタケミさんの要約動画
ぜひご覧ください!!!
 ↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=S2Oos1LdLnY


 
追伸2



【感想・レビュー感謝プレゼント企画スタート!】




応援いただいたおかげで

全国の書店様で大きく展開いただいております。

本当にありがとうございます❗




あらたに感想感謝プレゼントをはじめます。




マンガ版or書籍版

「すぐやる人になる37のコツ」の

感想/レビューを「すぐ」書いて




FacebookやTwitter、ブログ、レビューサイトなど、インターネット上に感想文を投稿して

さらに!!「すぐやる人」体質になる!!




初公開のZOOMワークショップの

どちらかにご招待します。




ふるってご参加ください🎉

 



【zoomセミナー、どれか1つプレゼント!】


◯ 6/23 (金) 20:00 続・先延ばし撃退!ノート術セミナー(「ぶっとんだ目標」設定編 )




◯ 7/1(土)20:00 部下は動かすな!セミナー

(「セルフリーダーシップ」マスター編)




(当日参加できない方には、後日動画をプレゼント)


https://resast.jp/inquiry/99200










【 池袋 旭屋書店さまで1位&4位!! 】




学生時代から、かれこれ20年以上お世話になっている書店。

なので、なおさら嬉しいです。ありがとうございます!!



マンガ版
「すぐやる人になる37のコツ」
好評発売中!!です。


 
「ストーリー体験」&「行動スイッチがONになる」
「新しい1冊」です。
 
ぜひ、お手にとってご覧下さい。



https://amzn.to/3ywLk2c

















10冊目・22万部突破!
「台湾版、韓国語版、中国語版、タイ語版、ベトナム版」の5か国の翻訳出版決定!


『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』(かんき出版)
https://amzn.to/39Wra5a


 
「読者特典」もご活用ください。
https://an-i.info/37kotsu/



 
【ビジネスブックマラソン】
 
すぐ読むべき本
http://u0u0.net/UurL



【PRESIDENT online】 

「集中力はやる気の問題ではない」
仕事を最速で終わらせる人が使っている"ある道具”
https://president.jp/articles/-/51276


「自分はダメだけど、あの人よりはマシ」
そう考える人はいつまでも幸せになれない
https://president.jp/articles/-/51279



【東洋経済オンライン】


 「失敗を引きずる人」にありがちな考え方の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/469923


「意思の力は不要!「すぐやる人」になるコツ2つ
https://toyokeizai.net/articles/-/463412


 




















 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。