【芒種】今年後半の運氣アップに何をする?
皆様
こんにちは!つのださちこです。
このところ
運氣の流れに乗る方法のひとつに
暦を意識しています。
二十四節気という1年を24等分して
季節の推移と区切りを表した暦です。
その区切りとなる日(節気)が
月に2回あり、最初の日を節入りと
呼びます。
6日は節入りで芒種という時期です。
芒種(ぼうしゅ)とは、
稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のこと。
この頃から、雨空が増えていきます。
梅が実る時期なので梅雨だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
芒種の2週間どうすごす?
種まく時期ということから
この時期はやりたいなと思ってきた事で
試したことをどんどん
撒いていくといいでしょう。
一から、というよりは
春から少しずつ進展させてきた事を
力を入れて行動するイメージです。
頭で妄想していたことを
行動に移してみるのもいいでしょう。
そして、6月は一年が半分たつ
時期なのでバランスも整えたい。
例えば、仕事に力をこめすぎて
プライベートがどうでもよくなってないかとか。
服を捨てられないと捨て活チャレンジに
参加されたMさん。
仕事服はこだわってデザインや形色を
選ぶけど、普段着はこれでいいかって
妥協ばかりというMさん。
外向きの顔はいい顔を見せたいけど
自分だけの時間はどうでもいいのかな?
お客様にはふっかふかの
新品タオルを出すけれど
自分はカッピカピの挨拶用
手ぬぐいみたいなタオルを使ってる
という事と同じじゃないかな。
仕事が好きというMさんは
ふだんの自分が好きじゃないのかもと
発言されました。
外向きの顔もあなただし
普段の顔もあなた。
どっちも好きになりたい。
バランスが崩れているだけでしょう。
Mさんは
自分をもっと第一にするということを
やってみると約束してくれました。
もし、目玉焼きが崩れたら
自分は崩れてない目玉焼きを食べて
夫に崩れた方をあげるというような事を
やってみようって事です。
ふかふかのタオルを自分に使おう
という事です。
人からの評価で仕事のできの
良しあしを決めない。
自分が気持ちよくできたかどうか。
人を喜ばせそうな服ではなくて
自分が着ると嬉しくなる服にする。
さあ、どんな変化があるのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
芒種のおすすめ
・温めてきた事の種をまこう
・半年のバランスを整えよう
おうちのエリアでいくと
種をまくという育成の観点から
健康に関するエリア
バランスということから
中心のエリア
健康は生き生きとした
生花を飾ったり
家族の事を整理する。
バランスは
テーブルの上をあける。
もりっとなってしまった
溢れエリアがあれば
今こそ精査の時期!
あなたは後半6か月に向けて
何をまきますか?
バランス整えて
再調整ですぅ!
では、ありがとうございました。
つのださちこ
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。
所属協会