馬場真一
純度の高い「場数」を踏め。
皆様、こんにちは。
メンタルコーチ&トレーナーの馬場真一です。
前回の記事は、多くの共感とともに、
やや振り切ってお伝えしたところがあったのですが、
たくさんの感想メッセージをいただきました。
しかし、同時に.その言葉足らずのため、
偏りというか、誤解も生んでしまった??
そんな可能性もあるかなと思い…
ただ、前回お伝えしたことは本当のことであり、
理に適っている話ですから、
中和する気はあまりないのですが、
よりリアルに受け取っていただきたいので、
補足も兼ねて配信させていただきます。
純度の高い「場数」を踏め。
まず、「手段」や「方法」にこだわる必要なし
と言っているわけではありません。
知識欲に基づいた学習や経験をたくさん積んで、
それが無駄とは言いません。
それはそれで同時進行で、
その時々、必要なものを取り入れ、
学習していく必要もあると思います。
ただ、それ以上に、
自身のど真ん中とのコミュニケーションを深め、
損得でもなく、手っ取り早く的な効率でもなく、
本質的な純度の高い「場数」を踏むことが、
何よりも大切かなと思います。
もっと具体的に、純度の高い「場数」を、
因数分解すると、「本気」とか「本質」とか、
「率直」とか「正直」とかといった、
フレーズが浮かんできます。
そのことを大切に自身と向き合い、
周囲の信頼できる他者とも向き合う中で、
自身の可能性を邪魔する、自身の要素や傾向が、
浮き彫りになります。
何度チャレンジしても、カッコつけてしまうのが、
人間の性でもありますから、しかしそこに注力し、
その静かなる限界突破がなされると、
可能性の泉と出会うわけです。
このようなことの繰り返しでしか、
真の自己基盤は整うことはありません。
他者や社会からの評価や基準による、
なんちゃって自己基盤強化で、
自分を誤魔化してはいけませんよ。
自分すら欺く自分もいるということを、
知っておくというのはとっても大切なことです。
また、むしろ、基盤が整ってくると、
ある程度、自然にこだわりが生まれますから、
本当に欲しいものや、ありたい姿に向かって、
何がどう効率の良い選択かも含め、
徐々にマイスタイルが確立します。
そういった「場数」による学習の積み重ねは、
実のところ、即見える形での成果に、
つながるかどうかはさておき、
結果的に、真の実力を育みますし、
持続可能かつ加速、進化にもつながるはずです。
やはり、「自己理解」を深めていくことで、
他者のニーズや立場についても理解が深まり、
対話もよりクリエイティブに展開され、
その過程でさまざまな出会いや結果がついてきて、
人生が根底からシフトし始めていくのです。
今現在がどのようであっても、
自身の可能性を思い描き、
自分のことを信じてくれる人をはじめとした、
他者との信頼関係の深まりにより、
よりイメージは鮮明になるはず。
本日もここまでお読みくださり、
ありがとうございます。
今回初めて、「ミーティング」というメニューでお世話になりました。
ある講座をお願いしたく、そのご相談だったのですが、途中、やっぱりセッションみたいになりました(笑)
自分に向き合う流れになり
「あ~自分がやってきたことの結果だな。もっと力をつけたい。」
そんな気持ちでいっぱいになりました。
まだまだ未熟なので、馬場さんのお力をお借りしたいのですが、話しながら思いました。
自分のまわりの大切な人が、課題を乗り越えて、より良くなっていくことを
もっとお手伝いできる人間になりたいと。
そのためにも、馬場さんからいつも教わっている大前提のお話をもっと理解し
まわりの大切な方々とともに学び合っていきたいです。
動画を見て、さらに準備したいと思います^^
どんな出会いがあるのか…
楽しみです。

馬場様は決してこちらに対する指示の様な事はされませんが、自分を客観的に見直す事のサポートを極自然な理想的な形でしてくれたと思いますし、それにより自身一人では出来ない結果の導きを自身の意思のもとで出来る様になるのでは、と思いました。
6ヶ月のサポートセッションにつき大変感謝しております。
頭と心がとっ散らかった時に、整理整頓を超えた、自分の真ん中の無限の可能性を持つ「真の自分」自身と繋ぎなおしてくださり、自分一人ではアクセスしにくい潜在領域にルートを開いてもらえる貴重なメンターだと感じています。
今日も、「真の自分」「ど真ん中の自分」との通信状況が不安定になっていた所を通常接続に戻す助けをしていただきました。
そういう目に見えない所を整える助けは、他では得られないことなので、本当に貴重なメンターだと常々思っております。
ありがとうございます。
よりよくなりたくて、馬場コーチのセッションを受け続けてきましたが、講座では、仲間の力が必要な挑戦に向き合っています。
仲間の力を借りながら、本質を見つめ、根本的によくなっていく挑戦だと思っています。
そんな取り組みをしていると、自分のまわりの大切な人たちの課題解決についても、根本的な解決ができたらいいなという想いが強くなってきました。
そして、そのお手伝いができる人間に成長したいという想いが強くなっています。
講座特別セッションの時間は、そんな講座を通しての気づき、挑戦したいことにじっくり向き合えるので、講座の価値がまた高まると感じています。
仲間と切磋琢磨する講座+自分を見つめるセッション というスタイルで、よりよくなっていく挑戦を、続けていきたいです。
いつもありがとうございます。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。