馬場真一
ラクして効率良くは「迷い」のはじまり。
6月1日(木) 14:00〜16:00 帝国ホテル
※あと1席ご用意可能です。
ちょっとした勉強会的お茶会 in東京
https://resast.jp/events/826186/
--------------------------------------------------
皆様、こんにちは。
メンタルコーチ&トレーナーの馬場真一です。
今日は午前の合間時間に、萩市内にて、
「金継ぎ教室」行ってまいりました〜
初めての体験でしたが、
静かな集中時間を得ることができ、
病みつきになりそうです。
成果物にも大満足。
(可愛く、かっこよく仕上がりましたよ)
これからもし欠けても、割れても一喜一憂しないね♪
ということで、本題に入ります。
ラクして効率良くは、「迷い」のはじまり。
今日は、「成功したい」と思っている方への配信です。
「成功」とは言っても、それぞれの価値基準で、
その定義は異なってくると思います。
例えば、何かを成し遂げるとか、第一人者になるとか、
自己の限界に挑み突破できたものだけが知っている、
そんな境地を得るといったことなど、
いろいろあるかと思います。
ちなみに…
「たった○日で、〇〇をやるだけで〇〇が変わった。」
こういった触れ込みあるじゃないですか…
こういう誘いには冷静な自分で捉えた方がいいです。
例えば…
「1ヶ月で6ケタ売り上げた!」
「3日で性格変わった!」
…etc
これについては、何度もこのメルマガで触れてますが、
100%嘘ではないし、しばらくは続くかもしれないけど、
それが継続していけるかどうかは「?」の立場です。
でっちあげることは出来るかもですが、
そのあとが大変なケースをこれまで何人も見てきました。
厳密に言うと、
「これはありえない」
って思っておくと良いですね。
僕なんかの仕事だと、
一過性の効果ほど危険なものはない。
という立場です。
実際にクライアントさんも含め、
関わる皆さんには、ハッキリとお伝えしています。
「3ヶ月で全てが変わるのはそもそも無理がある。」
「人は変わりにくいということを受け入れてね。」
「傾向に気づいて、体質改善するには根気が必要。」
だからこそ…
「変わるというより、一つでも多く情報を得てね。」
「一つ一つの体験から学びを積んでいきましょう。」
「気づいたとしても、人は繰り返しながら良くなっていく。」
------------------------------------------------
誰にでもできることを、誰よりもやれるか?
------------------------------------------------
“急がば回れ”という言葉があります。
確実に着実に亀の歩みでもいいから、
気づくたびにゴールもブラッシュアップしながら、
歩みを止めない、ひたすら、ひたむきに、必死に、
望ましい未来のための「種」だけを日々蒔いていく。
結果はすぐ出るかもしれないし、
出ないかもしれないけど、
起こる現象に左右されることなく、
粛々と原因の「種」だけを蒔いていく。
これを続けた人で、抜きん出なかった人、
人から選んでもらえないでいる人を、
僕自身、見たことがないんです。
また「努力する」とはいっても、
何かで突き抜けたければ、
並大抵の努力ではダメでしょう。
そこまで求めていないという方には、
全く関係のない話だと思いますが、
求めていると感じている場合、
次のことはとても大切です。
実のところ…
求めていない人はいないという立場ですが(汗)
無理を続けることで…
①「命を落とさない」
②「病気にならない」
この2点は気をつけながら、
それ以外は最大限に取り組む必要があるんです。
その先に、自分なりに効率というものが見えてくるし、
そればかり求めていても虚しさしかない。
「学ぶ」とか「好きなことをやる」のもいいけど、
人とぶつかり合ったり、傷ついたりして、
泥だらけになりながらも、立ち上がって。
学習して、免疫力もつけて、毎回何かに気づいて、
「はい、次!」と前進していく…
この繰り返しで、「人間力」は磨かれると思います。
もしも、ラクして効率良くうまく出来たとして、
また、超ラッキーな現象が続いているとして、
かつ、瞬間的な成果を手に入れたとしたら、
それは「迷い」のはじまりになる可能性があります。
そのラッキーは本当にラッキーかというと、
安易に手に入ってしまうことの不幸というものもあり、
大急ぎで真の実力を身につけたり、
基盤を強化していかなければ、何かことが発生した時、
パタパタと倒れることになると思います。
ということで、物事の本質は、
極めてシンプルですから、
おいしい話には気をつけて、
足元を固めていくことを重視していただきたい。
そんな思いで共有させていただきました。
本日も読んでくださりありがとうございます。
今回初めて、「ミーティング」というメニューでお世話になりました。
ある講座をお願いしたく、そのご相談だったのですが、途中、やっぱりセッションみたいになりました(笑)
自分に向き合う流れになり
「あ~自分がやってきたことの結果だな。もっと力をつけたい。」
そんな気持ちでいっぱいになりました。
まだまだ未熟なので、馬場さんのお力をお借りしたいのですが、話しながら思いました。
自分のまわりの大切な人が、課題を乗り越えて、より良くなっていくことを
もっとお手伝いできる人間になりたいと。
そのためにも、馬場さんからいつも教わっている大前提のお話をもっと理解し
まわりの大切な方々とともに学び合っていきたいです。
動画を見て、さらに準備したいと思います^^
どんな出会いがあるのか…
楽しみです。

馬場様は決してこちらに対する指示の様な事はされませんが、自分を客観的に見直す事のサポートを極自然な理想的な形でしてくれたと思いますし、それにより自身一人では出来ない結果の導きを自身の意思のもとで出来る様になるのでは、と思いました。
6ヶ月のサポートセッションにつき大変感謝しております。
頭と心がとっ散らかった時に、整理整頓を超えた、自分の真ん中の無限の可能性を持つ「真の自分」自身と繋ぎなおしてくださり、自分一人ではアクセスしにくい潜在領域にルートを開いてもらえる貴重なメンターだと感じています。
今日も、「真の自分」「ど真ん中の自分」との通信状況が不安定になっていた所を通常接続に戻す助けをしていただきました。
そういう目に見えない所を整える助けは、他では得られないことなので、本当に貴重なメンターだと常々思っております。
ありがとうございます。
よりよくなりたくて、馬場コーチのセッションを受け続けてきましたが、講座では、仲間の力が必要な挑戦に向き合っています。
仲間の力を借りながら、本質を見つめ、根本的によくなっていく挑戦だと思っています。
そんな取り組みをしていると、自分のまわりの大切な人たちの課題解決についても、根本的な解決ができたらいいなという想いが強くなってきました。
そして、そのお手伝いができる人間に成長したいという想いが強くなっています。
講座特別セッションの時間は、そんな講座を通しての気づき、挑戦したいことにじっくり向き合えるので、講座の価値がまた高まると感じています。
仲間と切磋琢磨する講座+自分を見つめるセッション というスタイルで、よりよくなっていく挑戦を、続けていきたいです。
いつもありがとうございます。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。