谷口 教子
自己価値には段階があるんです
不自由な生きづらさを手放し
自分らしく幸せに生きたい女性のため
心理カウンセラー・のりさんがお届けしてます。
◆【私の半生】どん底人生から抜け出した方法はこちらです♪
バリ好き、ヨガ好き、海好きの
アラフォーのりさんが、沖縄を拠点に
『心の土台を整え、生き方を再構築』する
ライフサポートレッスンをやってます♪
◆このメールは私のメルマガや、無料メールセミナーに登録していただいた方以外に
個人レッスンやWSなどで関わった方にも送信しています。
ライフサポートレッスンでは個人レッスンとは別に
グループレッスン(以下GL)も毎月開催しています。
そこでは他のレッスン生さんたちと一緒に
心の仕組みを学び、理解を深め
「自分に何が起こってたのか?」
「なぜ、生きづらくなってたのか?」
「どうすると良いのか?」など
原因と改善策を知り
変化変容・自己成長を促していきます
▽レッスン生さんからは▽
理想の生き方に近づくために一緒に歩んでいる「仲間がいる」と感じられたことが良かったです。
仕事で悩みうつ状態になった時に上司から
「すべての原因はあなたのセルフマネジメントの弱さだ。何がそんなにつらいの?」と言われて
辛いと感じてる私って弱すぎるんだ。
他の人は悩んだりしないものなんだ。
私だけが出来てないんだ・・・と
孤独で怖くなりました。
今回GLで他の参加者さんの話を聞いていて
みんな何か悩みはあるけど改善しようとしてるんだな。
私は一人じゃないし、辛いって感じてもいいんだって安心貯金ができた気がします。
このようなお声も頂いてるGLですが
今月のテーマは【自己価値】でした。
GLでも同じ質問をしましたが
皆様は、自分には価値があると感じますか?
それとも、価値がないと感じますか?
・それは、どのレベルで価値がある(ない)と感じますか?
・どんな時に価値がある(ない)と感じますか?
「価値がある」と答えた方の中には
『〜〜ができてる時は価値があるって思える』と
逆に『それが上手くいってない時は価値がない気がして苦しい』と
条件付きの価値になってる方が多いんです
【自己価値】とひと言で括っても
そこには段階(レベル)が存在するんです。
一番重要で、土台となる部分は
そもそも生きてる価値(存在価値)があるかないかです。
その次が生きてても良いけど、自分(そのもの)で良いのか?
実のとこ、これら2つが引っかかってる方が多く
その時に感じる『価値がない感覚(無価値感)』というのは
とても強い恐怖感を伴います
身体反応で言うと
ザワザワ、ソワソワ、落ち着きがなくなり
何かしないといけない焦燥感のようなものを感じたりですね。。。
その苦しみや痛みを避けるために
回避(対処)行動を取るのですが、それが
『何かが出来る自分には価値があるけど、、、』と言う条件付けになるんです。
具体的には
・人の役に立とうとする
・仕事で認められようと必死になる
・嫌われないための努力をする
・どんな時も人を優先する
・ちゃんとやろうと完璧を求める
・弱音を吐かず、常に前向きで在ろうとする
・もっと頑張らなきゃと感じる
・人から必要されようとする
このような行動が回避行動にあたりますし
『承認欲求』が強くなるのも同じです。
これね、自信がないからとか
自己肯定感が低いからって自己判断して
自信をつけようとしたり、自己肯定感を上げようとしてる方が多いですが
頑張る方向性というか、改善の方向性が全然違うんです
なので、頑張って行動してラクになった気はするんだけど
行動量(取り組みに注いだエネルギー量)と
手にした効果が見合ってないと感じてたり
痛み止めのような感じでしかない気がしてる方もいませんか?
根本改善をするのなら、土台から整えるのが重要で
それは一人でどうにか頑張ってできるものではないんです。
前回のメール『心のケアで自己流は事故る』でもお伝えしましたが
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/2596808
幼少期から頼れる大人がいなく
自分でなんとかしてきた人にとっては
こんな時でさえも、一人でなんとか切り抜けようと必死になり
それが回避行動に拍車をかけることになってるなんて気づきもしないんです。
また回避行動を続け
それが上手くいってる時は良いんですが
ストレスが強かったり、ゆとりがない時は
回避行動すら上手くいかないので、その時に感じるシンドさは
土台が不安定だからこそ感じる無価値感なので、かなり苦しい感覚です。
さらに残念なのは、歳を重ねれば重ねるほど
回避行動を積み上げるほど
その苦しみ、痛みはより一層強くなっていきます
だからこそ、深刻で重要な悩み(問題)ほど
みなさん上手に隠す術を身につけてますが
いつまでも大事に隠し続けていないで
『向き合う決意』をする方が、ご自身の未来にとっては良い選択になるんです
↑↑このような内容をGLでは
暑苦しいほど想いを込めて(笑)
お伝えさせていただきました。
人生において、とても大切なことだと思うので
皆様にも、簡単にですがシェアさせていただきました。
今日はちょっと、重いテーマの内容でしたが
最後まで読んでくださりありがとうございます。
それでは、またメールしますね。
* * *
▶ インスタでは心の仕組みのお役立ち情報を投稿中
https://bit.ly/3CtIKd8
* * *
◆ ぜひ皆様のメールを読んでの気づきや感想をお聞かせください。
もちろん質問やご意見も大歓迎です。
こちらのメールにご返信頂くと、のりさんに直接届きます。
* * *
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。