そうま じゅんぺい
そうま じゅんぺい

リザストをせっかく有料版にしたのに辞めてしまう人に共通してること

2023/5/ 9配信


 


皆様


全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る


自分生きビジネスコンサルタントの相馬です。



 


集客に困らずに常に必要なお客様を得てる人


いつも集客に困ってる人


 


この差は何だと思いますか?


 


それは


 


1 メルマガ読者をしっかり集めてるか?


2 セミナーやコンサルなどに妥当な価格を設定できてるか?


3 集めた読者にサービスをアピールできてるか?


 


この3ステップをやってる人 と やってない人 の差はとても大きいです。


 


というのも、リザストの新規会員は毎日のように増えてる一方で、


稼げないからと言って辞めていく人も多い


そこで、退会する人を分析すると、ほぼ9割が


 


メルマガやらない 反応が無いとすぐ辞めちゃう


価格がつけれないで無料でやってしまう


SNSで売り込んでしまう


 


 


をやってます。


 


なんでメルマガでコツコツ配信してファンを作れないのか?


この課題についてはもう15年考え続けてますがいまだに答えが見出せません。


 


それは相馬さんがリザストを買ってほしいからメルマガ推してるんでしょ?


 


って思う方もいるとおもいますが、ぶっちゃけ、メルマガの機能自体は完全無料です


だから、リザスト自体はSNSから申し込みを得られるなら得てもらった方がもうかりますよね


 


でも実際Facebookで無理に集客しても、友達を無くすというか、すでに知り合いの人に売り込んでも新規が取れないので収束していってしまうんです。


 


そこで、仲良くしてるユーザーさんたちのグループに、


 


なぜメルマガやらないで辞めちゃうんだろうか?


 


と聞いたところいくつか回答があったなかから紹介したいと思います。


 



読んでもらえる価値を提供できるのか?


という壁を乗り越えるまでに
半年かかりました😂



そして
書きたいもの方針を決めて
実際に書く、発行するまでに
さらに半年(笑)



メルマガで伝える内容など
最初から
プロ級を目指すため
挫折するのも要因かと。



その方の
ありのままの体験や考え方にこそ、人は惹かれるし、
そこに魅力があることを知ってもらう



 


 



こんにちは( ´∀`)
ご無沙汰してます〇〇です


メルマガとっても返信率高いしとってもいいツールなんですが


SNSが集客メイン??みたいになってて


メルマガの良さをメルマガ発行してないからわかんないみたいな感じかなと


私はメルマガ初めて何年かな??4年ですが


幽霊メルマガな時期が長くって


メルマガ書いてないから
反応ないのに


書いてないくせに
どうせ返事ないしとかね
拗ねちゃうマインドがあるのは事実です


今、前より楽しくメルマガかけてるんですが


何が変化したのかな??と
振り返ってみたら


書くハードルを下げるために文字数を1500文字までと決めてみたり


わたしのあたりまえは
実は誰かの当たり前じゃなく喜ばれることときがついたからかなと


そんな気づきをもらえる
ライティング教室のおかげかなと感じました〜


純平さんに接触してたら描きたくなる人もいると思いますが(^^;;


ブログやインスタに比べて
写真を加工したり貼らなくても


文字だけで想いが伝わるメルマガはさいきょうつーるなんですがねぇ


どうしたら
良さがつたわるんでしょうかねぇ…



 



私も出してなかったし、メルマガの重要性がわかっていなかった時は、ひたすらSNSでフォロワー増やす事を必死にやってましたけど。


もっと早くメルマガの必要性を理解出来ていたら無駄な活動で泣く事もなかったのかなーって思いますね。


そしてわかったとしても、続ける事が出来ないんです。


たとえ料金設定出来てもやっぱりメルマガはやってなかったりとか。


やっぱり自分で気付くしか無いのかな〜難しいですね😭



 


 



私にリザストを紹介してくれた人は、リザストで売り上げも結構上げていました。退会して、一時期、ラインに移行して、数年間はラインメインでやっていました。


コンサルの人(リザスト外の人)から、ラインで自動集客するみたいな講座を受けて、そちらに移行しました。コンサルの人が、メルマガは手紙だし、なかなか読まれない。けど、ラインは会話。必ず届くし、お客さんとの親密度も上がるラインの方が良いと言われ、ラインに移行したそうです。


でも結局、今、リザストに戻っています。3ヶ月前に会ったとき、2年間休業していた私が、メルマガを書き始めて、その理由とかを話したら、「そうだよね、やっぱりメルマガだよね」と納得したようでした。離れてみて、リザストの良さがわかったみたいです。今、その人はリザストに戻って、メルマガも書いています。



 


これらは、ガチの生の声なのでノーカットでそのまま掲載させていただきました。


 


ぜひこれらをご参考にしていただき、まだメルマガで集客してない方は


 


騙されたと思って一度やってみてください。


 


 


よかったらこの記事が役立てされそうな周囲の方にシェアをお願いします。


 


せっかく有料版にしてもらったのに、辞めてしまう人には本当に力及ばずで申し訳ない気持ちでいっぱいです。


この場を借りてお詫び申し上げます。


 



  


今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 




 

2023年3月31日に、セルバ出版より出版した著書、
『人生をイージーモードにする5つのステップ
~自己肯定感を上げて強いメンタルをつくるトリセツ~』を、
必要としている人に届けるための寄贈プロジェクトです。


自然体で生きられる人を増やすために! 「自分の心の取り扱い方を学ぶ書籍」寄贈プロジェクト

自己肯定感を高めよう と一言に言っても一体どうやって自己肯定感を高めたら良いのかわからない


そんな人は多いと思います。


 


一般的に幼少期に親から、あれするなこれするな、お前には無理 といった言葉を多く受けて育つと自己肯定感が持てない大人になると言われてますが、私自身、まさにそんな教育をされて育ったこともあり自己肯定感を高めるのに苦労しました。


とは言え、親が悪いわけではなくてこれは私自身の課題であり、親が悪いという話ではありません。親は親で子育てに苦労したことは間違ありませんから


 


今回ご紹介したいのは、自己肯定感を高めるためにはどうしたら良いのか?というテーマで10年来の付き合いの原子やすふみさんこと、はらぴーが本を出版されました。


 


はらぴー自身も人生でありとあらゆる辛酸を舐め尽くした男と称されるほどの苦労ある人生を送ってきました。


 


幼少期に家族でとある施設に入所し、中学で一人施設から脱走を図り、以来一人で生きてきました。


政治家の秘書をやるも公職選挙法違反の責任を取らされて逮捕されたり、事故で多額の保険金を得て狂ったり、対人恐怖症からアルコール中毒になりかけたり、離婚したりとまさに、辛酸という辛酸を舐めて今に至ります。


 


人生のどん底を経験した彼か唯一頼れたのは己の自己肯定感のみ


 


人と話すことが怖いというところから、いまの陽気で気さくで誰とでも仲良くなれる誰からも信頼されるはらぴーになれたのは彼が自己肯定感を研鑽してきたからでしょう。


 


そんな彼のリアルな人生経験に基づいて書かれたのが今回出版された 人生をイージーモードにするための5つのステップ です。


 


自己肯定感を高めるためにはまず、


 


ありのままの自分自身の存在を受け入れること


 


そして、小さな経験を自身の力でできることを積み重ねていくこと


 


です。


 


あなたの存在自体、本来は良いとか悪いとかは無く、無条件にそれがあなた自身の存在そのものです。


人と違くても、人と同じことができなくても、それは悪いのではなくあなたの個性であることを腹の底から受け入れてしまうことが自己肯定感を高めるには大事です。


 


これができるようになると、他人と比べなくなり、他人の個性も尊重できるようになります。


 


他人を心から尊重し、理解できる人は誰からも好かれ応援され、そして真の意味で幸せな人生を送れるようになることは、僕自身の人生経験からもその通りだと思います。


 


 


実際にはらぴーが乗り越えてきたリアルな経験に基づいて述べられている、人生をイージーモードにするための5つのステップはかなりの説得力がある一冊です。


 


ご興味がある方、自己肯定感を高めたい方はぜは一冊手に取ってみては如何でしょうか


 


今回出版を祝して一つの節目ということで本書を多くの子育て支援のNPOに寄贈したり直接伝える機会を持つためのクラファンということです。


 


子供やその親に心の教育が大事なのでどうしても自身の経験を役立ててほしいという想いでやられてますので、応援していただける方はぜひご協力いただけると幸いです。


 







18_ntvimjuxngywytrhz
ダメダメだった俺の人生を変えてくれたのが、この馬場さんのあり方です。

こんなに頑張ってるのになぜか人から認められない

こんなに人のために尽くしてるのに好かれない

当時は本当に意味がわからないまま、挫折を経験しました。

やることなすこと全て裏目にでるのがなぜなのか?

馬場さんの伴走があったおかげで、沢山の大切なことにきがつくことができ、そして、今の成功があるのは馬場さんのおかげです。

リザストの考え方や、僕の提唱しているマーケティングの根幹は馬場さんから教えてもらったことなのです

木に実をつけることに努力するのではなく、根をはる事に集中した結果、実は自ずとなる

この考え方は、とくに自分生きビジネスをする方には必須の考え方だとおもっています。

是非この期に僕の恩人であり、リザストの生みの親の一人である馬場さんにお会いしてみてください。 【ど真ん中】 実現力養成講座 100日プログラム (水曜朝クラス)

 


  2023年 06月 28日, 10:00 から 

 


  2023年 07月 04日, 21:00 から 

 



 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。


 




所属協会