牧野修代
皆様の癒着をはがします!
皆様
先月開催した
チームシュシュ初!のイベント
「第1回ChouChou Spring Award」での
参加者さまたちの
素晴らしいパフォーマンスの余韻が冷めない
美Bodyスタイリスト&ウォーキングコーディネーター・牧野修代です。
インスタでたっくさーんアップしているので、
フォローして見てね!
https://www.instagram.com/makinoshuyo/
さて、
話はタイトルの「癒着」に変わります。
「癒着」と聞くと、
何を思い浮かべますか?
政治家と企業の癒着
警察と暴力団の癒着
とか
何か一緒につるんで悪巧みをしている
そんな悪いイメージたっぷりの言葉ですよね。
体の中では
筋肉と筋膜が癒着を起こして
悪さすることがあります。
一般的に
筋肉が原因と思われている
体のコリや傷みが
筋膜が筋肉に癒着して
起こることもあるんですよー(泣)
筋膜は
とってーも柔らかい組織なので、
縮まったり、
くっついたり
しやすいのです。
たとえば、
長時間同じ姿勢で仕事する
筋肉を動かさない(運動不足)
ストレスで筋肉の過緊張が続く
などなど、
筋膜が癒着しないほうがおかしい
というのが、
私たちの普段の生活なのです(泣泣)
では、
「癒着を解消してコリ痛み知らずの美ボディに!」
をお伝えします。
***************************
【筋膜リリース_肋骨下初級編】
・・・筋膜ほぐして柔軟な筋肉も復活・・・
肋骨のいちばん下(みぞおち)に指を当てます。
肋骨下部の内側にめりこませるように
指を押し込みます。
深呼吸しながら
肋骨に沿って
指を少しずつ移動させていきます。
脇腹までいったら
中心部まで同じように
深呼吸しながら
指を移動させて戻ります。
【POINT】
結果を早く出そうとすると
思わずグイグイと力を入れて
指を押し込んでします。
が、これはNG!
笑顔を作ってから始めると、
筋膜を傷つけることなく
ゆっくりやさしく
指を動かすことができます。
Let’s smile!!!
***************************
「痛―い!」と感じた?
指を支点に
筋肉全体に圧がかかり
深呼吸とともに
腹部にある筋肉と筋膜の
癒着が解れていきます。
傷みが和らいで、
指がより深く入っていくようになったら
筋膜はほぐれてきた証拠。
横隔膜も
しなやかに動くようになるので
体幹が安定して、
姿勢が整います。
深呼吸も楽にできるようになっているはずですよー。
この肋骨に沿った筋膜リリースを応用して
脇腹を引き締めて、
美しいラインのくびれを作ってみたい方は
こちらへいらしてください。
https://resast.jp/events/812959
「えっ?ホントに??」と
笑顔が止まらなくなる「結果」を
プレゼントします。
そして、そして、
くびれをつくりたい!
あの頃のくびれを取り戻したい!
そんな方々へのお役立ち情報が満載の
インスタ【KUBIRE俱楽部】ができましたー
フォローしてね。
https://instagram.com/kubire_club?igshid=ZDdkNTZiNTM=
さて、
筋膜癒着で美ボディから遠ざかっている方
とーっても多いので、
次回は筋膜リリースステップ2で
さらにみな様が気にするボディラインにアプローチします。
これからの2週間、
肋骨ラインの筋膜をほぐして、
準備万端で、
次回のメルマガをお楽しみくださーい!
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。