自分の概念って何でしょう?
皆様 こんにちは
真砂代です。
今回から、情報発信やお仕事の時用に改名していたビジネスネーム校梠雅与を辞めて、本名の興梠真砂代で発信していくことにしました。気が向いた時にメルマガでも書き記していくので、タイミングが合った方と、こちらの方でも繋がれると嬉しいです^^
最近、ホームページをリニューアルしました。最近のマイブームでブログの方にもありますが、【概念】についての記事を続けて書いてます。 https://kourogimasayo.com
この【概念】とは、とても面白いものでして、自分を知るために重要なワードになりますね。
自分自身を形作ってきた構成要素、もしくは、しっかりと信じ込んでいる価値観(思い込み、決めつけというと分かりやすいでしょうか)のことを指します。
現実で起こっている出来事は、自分自身の成長過程で形作ってきたこの【概念】通りに、起こっています。
潜在意識のことに詳しい方なら分かるかもしれませんが、非常に当たり前すぎて当然すぎて、疑問にももたないレベルで、【概念】は潜在意識に入り込んでいるものです。
もし、現実で困っていることや悩んでいることがあるとします。
どうしても環境を変えたい、人を変えたいと思っているとしたら、それは自分の内側(潜在意識)が望んで引き起こしている出来事であって、そこに何らかの【概念】が潜在化しているため、目の前で現実化している、といった理由があります。
概念がない人からすれば簡単なことですが、概念がある人からすれば、不安や恐れがつきまといますので、シンプルに行動することができない、といったカラクリがあります。
もし今、何らかの形で困っていることがあるとしたら、潜在化している自分の概念が何なのか?を「知る」という作業が必要になります。これが、自分を知ることの大事さにつながるんですね。
自分の潜在化している【概念】を知る→気づく→腑に落ちる→現実を体験する→さらに腑に落ちる
これを日常生活の中で繰り返していくことで、無数に潜在化している概念は徐々に外れていきます。
概念が外れると、困っていた出来事に対しての捉え方が、瞬間に変化します。気にならなくなる場合もあるし、そもそも困っていた出来事が起こらなくなります。
自分の見え方も変われば、環境や人も変わるのです。信じられないかもしれないですが、全て周波数(エネルギー)という目に見えない存在によって、私たちは動かされている所以の変化です。私たちが集合無意識で繋がっていることを知っている方は、何となく分かるかもしれません。
魂は本来、愛とは何かを知っている存在です。
ですが、物理世界(地球)は、重い周波数でないと存在できない環境にあるため、どうしてもネガティブな波動を浴びやすい状況になってしまいます。なので、私たちは本当の愛が何かを、すぐに忘れてしまって、すぐに被害者になってしまいやすいのです。
本来、ネガティブな感情というのは、私たちの魂が愛を思い出すための大事なチケットといえます。ネガティブは、体験しないと気付けない、大切な役割なんですね。
そう思うと、自分自身が創ってきた悩みや苦しみというのは、高い視点で見ていくと全てがギフトとなり得るのです。
概念を外していくと、幸せが目の前にあることにも気付けるカラクリがあります。
そのためには、やはり、自分を知ること。これがやっぱり面白いのですね。
知る→気づく→腑に落ちる→現実を体験する→さらに腑に落ちる
この流れが、面白いのです!
話は変わりますが、最近新たに、瞑想ヒーリングというものを始めました。
以前行っていた瞑想カウンセリングの進化版になります。
ヒーリングで癒しながら、知る→気づく→腑に落ちるを行っていく時間です。
興味ある方は、受けてみられてください。現在モニターさん募集中です。
〜5月お茶会開催〜
シリーズ化する予定なので、ぜひ連続でご参加ください。
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽..・*:.。 。*
あびるのへやブログ リニューアルしました!
〜Happyになりたいすべての女性へ〜
何気ない日常に、愛と喜び、感謝と感動を
https://kourogimasayo.com
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽..・*:.。 。*
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがhttps://resast.jp/page/ss/ から解除してくださいね。

自然療法に興味があったので、とても勉強になりました。今後もお願いしたいです。
お父様が予防医学専門の方ということもあり、いろいろと教えていただき、充実した時間を過ごすことができました。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。