馬場真一
納得いこうがいくまいが、その日は必ずやって来る。
【無料】5/4(木)21:00〜23:00
GWのオンライン特別企画 2023
「自分の感情を理解し、マネジメントする力を養う。」
※詳細&エントリーはこちら。
https://resast.jp/events/817778/
---------------------------------------------------------------
皆様、おはようございます。
メンタルコーチ&トレーナーの馬場真一です。
昨日は、今年度初の萩LOVEハイスクールの日。
自己紹介と二つの質疑応答でしたが、
あっという間に40分経過していました。
※写真は、生徒からの質問に対し、嬉しくなっているの図💦
生徒の皆さんが真剣な眼差しで話を聴いてくれましたので、
必要以上に調子に乗って吠えてきましたよ〜
ちなみに先生からは次回のリクエストとして、
「チームビルディング」のリクエストいただきました。
納得いこうがいくまいが、その日は必ずやって来る。
昨日も高校生に向けて、お伝えしたことなのですが、
現実問題、高校3年生は、受験や就職もあるため、
加速度的に、時間や課題に追われる状況に巻き込まれ、
自分の人生のハンドルをしっかり握っていないと、
何も生み出さないまま終わることも少なくありません。
「いつまでも高校生活が続くわけではないよ。」
「親や家族との当たり前の日々も突然終わりを迎えるよ。」
「夏過ぎたら終わりに向かって一気に加速するよ。」
「そう考えたら夏までのこの時期の過ごし方は大切。」
「だからこそ何となくの受け身はもったいないよ。」
「自分とのコミュニケーションが人生の質を決めるんだよ。」
「この授業で手に入れたいものを各人考えてね。」
「そうすることで自立心が養われるんだよ。」
「そして、自立しようとするもの同士しかチーム組めないよ。」
...etc
一見、厳しめのアプローチでしたが、
質疑応答の時間もありましたので、
僕の高校時代やこれまでの人生における体験も踏まえ、
ダメダメだった自分も開示させていただきつつ、
共有させていただきました。
「時間は有限である。」ということについては、
我々大人にも言えることで、そう考えたら、
50超えのおやじがいうのもなんなんですが、
自分の高校時代なんて、ついこの前だったような気もするし、
人生って、いろいろあるようでとっても短いですね、
ありがたいことに、高校生にお伝えしながら、
自分自身も身が引き締まりましたし、
自分自身の役割をさらに実感する機会となりました。
ただ、一つ言えることとしては、
「自分の人生を生きると決めている人」と、
「流されて、何となく生きている人」だと、及ぼす影響は
本人と、そしてその周囲に及ぼす影響はとてつもなく大きく、
「豊かさ」の差は歴然であるといえます。
-----------------------------------------------------
弱いのは誰も同じだからこそ、試練に負けないで。
その尊い時間や生命を大切にしていこう。
-----------------------------------------------------
戦うべきは、他の誰かや状況でもなく、
「あきらめようとする自分」
「傷つかないように、あらかじめ妥協する自分」
かといって、
「あきらめようとする自分」や「妥協する自分」に、
全面的にダメ出しをするのではなく、
丁寧に向き合うことが大切であり、第一歩です。
その事実を受け入れて、根本的に構造を理解し、
望ましい人生や生き方、在り方沿って、
力強く選び直し、継続することから始めましょう。
だからこそ、目に見えるものや、起きている事実に対し、
ニュートラルに認識するための「ふりかえりの時間」は、
ホント不可欠と言えます。
「そんな立ち止まる余裕なんかないよ。」ではなく、
その時間を確保することで、現在地が分かり、
方向や成し遂げるための手段も決まり、
今から何をすべきかが明らかになっていくことで、
過ごす時間の価値が高まっていくのです。
ということで、今日あらためて、
皆様と共有したいことは、
置かれている状況を出来るだけ直視して、
チャレンジを先延ばしにせず、手前手前を意識して、
早めの学習チャンスを手に入れましょうということです。
人生はまさに本番であり、
リハーサルではないよということで…
「時間は生命(いのち)」だからこそ、
何のために、どう生きていくかを精査しながら、
毎回バージョンアップしてまいりましょう。
本日もお付き合いくださり、ありがとうございました。
今回初めて、「ミーティング」というメニューでお世話になりました。
ある講座をお願いしたく、そのご相談だったのですが、途中、やっぱりセッションみたいになりました(笑)
自分に向き合う流れになり
「あ~自分がやってきたことの結果だな。もっと力をつけたい。」
そんな気持ちでいっぱいになりました。
まだまだ未熟なので、馬場さんのお力をお借りしたいのですが、話しながら思いました。
自分のまわりの大切な人が、課題を乗り越えて、より良くなっていくことを
もっとお手伝いできる人間になりたいと。
そのためにも、馬場さんからいつも教わっている大前提のお話をもっと理解し
まわりの大切な方々とともに学び合っていきたいです。
動画を見て、さらに準備したいと思います^^
どんな出会いがあるのか…
楽しみです。

馬場様は決してこちらに対する指示の様な事はされませんが、自分を客観的に見直す事のサポートを極自然な理想的な形でしてくれたと思いますし、それにより自身一人では出来ない結果の導きを自身の意思のもとで出来る様になるのでは、と思いました。
6ヶ月のサポートセッションにつき大変感謝しております。
頭と心がとっ散らかった時に、整理整頓を超えた、自分の真ん中の無限の可能性を持つ「真の自分」自身と繋ぎなおしてくださり、自分一人ではアクセスしにくい潜在領域にルートを開いてもらえる貴重なメンターだと感じています。
今日も、「真の自分」「ど真ん中の自分」との通信状況が不安定になっていた所を通常接続に戻す助けをしていただきました。
そういう目に見えない所を整える助けは、他では得られないことなので、本当に貴重なメンターだと常々思っております。
ありがとうございます。
よりよくなりたくて、馬場コーチのセッションを受け続けてきましたが、講座では、仲間の力が必要な挑戦に向き合っています。
仲間の力を借りながら、本質を見つめ、根本的によくなっていく挑戦だと思っています。
そんな取り組みをしていると、自分のまわりの大切な人たちの課題解決についても、根本的な解決ができたらいいなという想いが強くなってきました。
そして、そのお手伝いができる人間に成長したいという想いが強くなっています。
講座特別セッションの時間は、そんな講座を通しての気づき、挑戦したいことにじっくり向き合えるので、講座の価値がまた高まると感じています。
仲間と切磋琢磨する講座+自分を見つめるセッション というスタイルで、よりよくなっていく挑戦を、続けていきたいです。
いつもありがとうございます。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。