七次元カフェ タートルD

仏滅(ぶつめつ)

2023/4/23配信














(customer_name))



七次元カフェ タートルDです


毎週末は自然補給であちこち行っています


先週は立川にある昭和記念公園に行ってきました


今年は春が早いから色々な花が咲き乱れて


花の宝石箱やー! という景色😲



それにしても園内が広くて


5時間ほぼ歩き続けて24,000歩!


広い空に浮かんだ雲もダイナミックで美しい!


それでも帰る頃には天気雨が降り


雨が止んだ後にはきれいな虹が!



と、ビックリマーク!だらけの表現ですみませんが💦


自然の美しさに満たされ。。。


疲れたけれども癒された一日でした☺



 


それに、立川は住みやすそうな街ですね!


駅前は大型ショッピングビルが立ち並び


人気のあるお店は全員集合だしIKEAもある


駅から15分歩けば大きな公園があるし


高尾山にも近くて山にも行きやすい


 


友人も立川に住みたいと言っていましたが


考えてしまうのは海が遠いことと都心より寒いということ


そんなの北海道に比べれば大したことないと言われるでしょうが


暑いより寒いが苦手な私としてはちょっと心配💦


 


と勝手に立川を秤にかけて余計なお世話ですが


立川に住んでいる方の意見も聞きたいものです


 


さて、TVで瀬戸内寂聴のドキュメンタリー番組を観ました


彼女は有名な作家で尼僧


「愛した、書いた、祈った」


と墓石に刻んであるままの人生を送ったひと


10年以上前に私の夢のなかで


「あなたは私よ」とハッキリ言われたものだから


彼女の人生や行動がとても気になっていました


 


数奇な人生を経てきた彼女の言葉は


私を含め沢山の人を救ってきました


講和会で参加者の悩みにスパッと答え


その答えが何と切れ味が良いことか!


例えば、


ある参加者が薬中毒で入院している恋人を


『周囲の人間はみな別れた方が良いというがどうしたらいいですか?』


と相談したら、


「好きで離れられないなら人が何と言おうと一緒に居れば良い。


そしてあなたの愛の力で彼を立ち直らせるのよ!」


と、普通なら言わないような答えをしていました


 


そのように答えるには、既成概念でなく


400冊もの本を出版するほど沢山考えて得た


信念や意思が無ければ出来ないでしょう


 


相手の気持ちを察する感性と自分を探求して得た信念が


言葉を生み出しているのだなあ


感銘しました


 


歳を取ってもとてもチャーミング!


誰もが彼女に魅了される笑顔とトーク


 


夢のお告げのせいかもしれませんが


これからも彼女のようなチャーミングさと感性と


人への優しさを目指したいと思いました✨


 


さて、来月のタロットナイトは5月17日(水)です


メール予約はこちらです⇩




5月17日(水)18:00~20:30


料金は、15分2,000円


*タロット占いだけ受けることも可能です


お店で飲食をする場合は別途お支払いください


 場所:ワインバルKIKUO


   *外のバルコニー席で行います


   東京都中央区八丁堀3-15-11 洋邦ビル 1F


   Tel: 03-6222-8043


予約:info@turtle-d.com へメールをお願いいたします❣


 





オンライン&対面タロットコーチング30&60分コース








対面は五反田のカフェで、オンラインはLINEビデオ電話、Zoomで行います。


価格は5,000円/30分、10,000円/60分


*平日は18時~20時スタート、土日は13時~17時スタート 


ご希望の方は、こちらにメールをどうぞ!














【マスター(洲辺西玄)のメッセージ】





 


仏滅(ぶつめつ)


仏滅は六曜(ろくよう)の一つで


六曜は鎌倉時代に中国から伝来されたとされ


日本で広まったのは幕末以降です。


現在のように一般的に用いられるようになったのは


昭和20年以降で以外に新しい習慣のようです。


その名称や順序も変遷しているようで


現在は旧暦の一日ごとに


先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の


順に六日ごとに繰り返していきます。


 


各六曜は読み方が色々で


先勝は(せんしょう、さきがち、さきかち、せんかち)


友引は(ともびき、ゆういん)


先負は(せんぷ、せんぶ、さきまけ、せんまけ)


仏滅は(ぶつめつ)で唯一他の読み方がありません


大安は(たいあん、だいあん)


赤口は(しゃっこう、じゃっこう、しゃっく、じゃっく、せきぐち)


となります。


 


六曜の意味も諸説あり一般的には次の通りです


先勝は、午前は吉、午後は凶、万事急ぐことは吉


    訴訟事は先手必勝の日


友引は、朝夕は吉、正午は凶、慶事は可


    友を引くと言われ弔事は忌む


先負は、午前は凶、午後は吉或は小吉もある


    何事も控えめに平静を保つ日


仏滅は、万事凶、新規事業などは不可


    葬式や法事は可、午後は吉とする説もある


大安は、万事大吉、結婚、旅行、建築、移転、開店などは特に吉


    終日吉なので結婚式などのお祝い事に適している


赤口は、凶日、特に朝夕は凶、正午前後は吉


    祝事は大凶、火気、刃物に注意


以上のように、解釈は様々ですが


 


現在でも慶事弔事や建築行事の際には


六曜を考慮して日柄を決めることが多くあります


仏滅などから仏教用語のようにも見えますが


仏教用語でも、神道用語でもなく、


慣習、俗習の部類になるという事です


六曜の解釈については諸説あるようなので


仏滅については反論もあるかと思います


 


今回仏滅にこだわった理由は


「仏滅は悪い意味ばかりじゃないよね?」と


聞かれて、「運命鑑定では六曜は使いませんし


仏教のことは良く分からない」とか


曖昧な回答をしてしまった事の反省で


別の解釈がないか調べてみました。


 


一説によれば、仏滅は元々「虚亡(こもう)」


と書いて勝負なしという意味があり


解釈が変化して「物滅」、さらに転じて


現在の「仏滅」なったそうです。


仏滅に変わる前の「物滅」の字から


「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ


悪運、悪縁を断ち切り、心機一転


新たに物事を始めるのには


適しているとも言われています。


 


物事が他動的に滅び終わる


或は、自分の意志で終わらせる事が


吉となるか凶になるのかは


人それぞれということになります。


 


「仏滅」皆さんはどんな解釈をされますか




 


 




マスターの東洋運命鑑定・タロットコーチングの予約はコチラ


https://resast.jp/page/reserve_form/10070






Facebbookブログからも鑑定・占い予約が出来ます。


メールでもどうぞ!info@turtle-d.com


鑑定・タロットとも基本は1時間のコースになります。


金額は、10,000円/60分


、都営浅草線、東急池上線五反田駅近くのカフェになります(ご依頼者に場所等はご連絡します)


*ご自身の飲食代はご負担ください。


時間はご依頼者とのご相談になりますが、


東洋運命鑑定は平日は13時~20時スタートまで、土日は13時~17時スタートまで。


タロットコーチングは平日18時~20時スタートまで、土日は13時~17時スタートまでです。


ご依頼時に希望日時を2つ位頂けると助かります。


*基本は対面で行いますが、遠隔地にお住まいの方やネットでの鑑定・タロットコーチングをご希望の方は、


SkypeやLINE電話・ビデオ電話での鑑定・タロットコーチングもいたします。


下記のTurtle Dのブログ、ツイッター、Facebookで、これまでどおり毎日「明日の吉時」をお伝えしています。


 「Turtle D」のツイッターはこちら!


https://twitter.com/Turtled333


「開運カフェ Turtle D」のFacebookはこちら


https://www.facebook.com/turtled5/


「七次元カフェ Turtle D」のブログはこちら!


http://ameblo.jp/turtled


「開運カフェ Turtle D」のホームページはこちら!


www.turtle-d.com








 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。