佐野四季

【2way】常識をアップデートする

2023/3/24配信


皆様


 


こんにちは。
佐野です。


573_佐野2



WBC(World Baseball Classic)
日本、優勝しましたね。



準決勝のメキシコ戦、
決勝のアメリカ戦、
ともに漫画のような展開で



普段野球を見ない人も
かなり見ていたようで、



多くの日本人に
勇気と希望を与えました。



見てない人は
ハイライトだけでも。


 


準決勝(日本vs メキシコ)
https://youtu.be/UYSiwaGTPIM


 


決勝戦(日本vs アメリカ)
https://youtu.be/8ZJuGSAZQIQ


 


また、
キャプテン大谷選手の発する言葉も
大変話題になりました。


 


決勝戦始まる前、
選手全員に向けて、


 


「僕らは、超えるために、
トップになるために来たんで、


 


今日1日だけは、
彼ら(メジャーリーガー)への憧れを捨てて
勝つことだけを考えて行きましょう」


 


憧れてると勝てないから
ということですね。


 


終わった後も、


 


日本の野球が
ますます注目されていくことになると思うが、
この先に向けてどんな思いかと聞かれ、


 


「日本だけじゃなくて、
韓国もそうですし、
台湾も中国も、その他の国も、


 


もっともっと野球を
大好きになってもらえるように、


 


その一歩として優勝できたことが
よかったなと思いますし、


 


そうなってくれることを願っています」


 


日本や今回の優勝だけでなく、
アジアや世界の国々への思いや
野球への愛が溢れていて、
とても話題となりました。


 


世界全体、
野球界全体を見ていて
視野が広いですね。


 


そして、
今回のWBCはこちらも
注目されました。


 


メジャーリーグで活躍する
ヌートバー選手の
日本チーム入りです。


 


彼の本名は、
ラーズ・ヌートバーで
アメリカ人の父と
日本人の母の間に生まれました。


 


日本名は、
榎田 達治(えのきだ たつじ)
というそうですが、
国籍はアメリカです。


 


でも、WBCの規定は、
ハーフの場合、
両親のどちらかの国で
出場が可能ということで
日本チーム入りしています。


 


宇田川優希投手は、
父が日本人
母がフィリピン人のハーフ、


 


ダルヴィッシュ有投手は、
父がイラン人、
母が日本人のハーフ


 


です。


 


日本も国際化してきました。


 


今回のヌートバー選手の
アメリカ国籍なのに
母が日本人だから
日本チーム入りは初めてですね。


 


それで、ここから、
野球の話ではなく、
日本全般の話になります。


 


今回、このことを知ってから
事態を認識したんですが、


 


日本人の認識として、


 


日本生まれのハーフ、
日本に在住しているハーフは
日本人(身内)だが、


 


海外にいる日本人、
つまり日系人は、
「よそ者」というと
キツい言い方になりますが、
「遠い存在」という感覚です。


 



現在、他国では、
海外に行って成功した人や
その子供たちと
積極的にコンタクトをとり、


 


その人の経営する会社の支社を
もとの国に作らせたり、優遇したりして
自国の発展に活用しているといいます。


 


華僑や印僑は有名ですね。


 


でも、日本は、
海外で活躍する日系人に対して
日本を盛り上げるために
積極的にコンタクト取ってないですね。


 


もったいない。


 


逆に昔、


 


私が旅行でブラジルに行った頃、
ブラジルで大成功した日系人の
富豪の方にお会いしたのですが、


 


こう言ってました。


 


「日本の方が
ブラジルに来てくれるのは嬉しい。
とてもウエルカムだ。


 


でも、自分は
あまり日本には行きたくない。」
と。


 


というのは、
ブラジル人というだけで
差別された経験があるからだそう。


 


白人は優遇するが
そうでないと差別する
というのは、良くないですね。


 


流石に最近はそういうことは
少なくなってきてそうだけど、
まだ時々どこかで起きてる気はします。


 


外国人と仲良くしよう。


 


特に日系人とは
仲良くしようよ^^


 


お互いに
日本とその国を
盛り上げようよ。


 


さて、今日は、


 


時代に応じて
常識もきちんと
アップデートしていこう
というお話でした。


 


特に40代以上の人は、


 


自分の考え方が
自分の脳が
「昭和」になっていないか
適宜チェックする必要があります。


 


今は「平成」の30年挟んでの
「令和」ですから。


 


それでは、また^^


 


佐野 四季


 


 



  


今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました


Like_good


この記事がよかったら「Goodボタン」お願いします




 


この記事をシェアする


 



 


 


 




 


バックナンバーを読む ▶


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。