馬場真一
【閑話休題】本日のサウナでのこと。
皆様、こんにちは。
メンタルコーチ&トレーナーの馬場真一です。
本日2通目。
先ほど、ホテル併設のサウナに行きまして、
今日は色々と気づきがありましたので、
共有させていただきます。
「サウナ」を通しての気づきと学び。
まず、今日も気持ちよかった〜
汗もいい感じで健康的にたくさん出て、
思考も整い、気分もスッキリした〜
そして、すべて予定通りにプロセスも踏むことができ、
いわゆる“達成感”を感じているところです。
本日のプロセスとしては…
①シャワーを浴び、ワンシャン&軽めのボディウォッシュ
②1、2分湯船に浸かる。
③サウナ15分(1R)→水風呂→サウナ15分(2R)→水風呂
④1、2分湯船に浸かる。
⑤ツーシャンじっくり、ボディウォッシュじっくり
⑥水風呂一瞬
⑦サウナ15分(3R)→水風呂
⑧仕上げの湯船1、2分
整いプロセスとしてはバッチリでした。
まず、サウナ中は、意図を持たず入るようにしています。
最初は何も考えずに、そこにいるのですが、
そうはいっても毎日一日中クライアントの話を傾聴し、
さまざまな場面に立ち合わせていただいているわけですから、
自然と、自分が果たした役割や実施したことの検証タイムになります。
「〇〇さんに対するフィードバックは厳しすぎたかな?」
「〇〇さんは大きな課題はあるけど、取り組む姿勢がいいな。」
「〇〇さんは今伸び盛り、何か促進できるアプローチあるかな?」
「〇〇さんはまだ逃げ回っているなあ、もう少し様子を見よう。」
「〇〇さんのチャレンジは周囲に多大な影響を与えているなあ。」
…etc
あと今日は、こういうことも考えていました。
「今日の夜は何食べようかな?」
「萩に帰ったら〇〇さんのとこに挨拶行かなきゃ。」
「今頃、〇〇さんはどうしているかな?」
「あ、姪っ子の〇〇ちゃんに入学祝い用意しなきゃな」
「今日会うことになっている〇〇さんとはどんな時間になるといいかな?」
…etc
③の2Rまでは順調だったのですが、
本日、ピンチは⑦で訪れました。
終盤、少し限界を感じ感覚が乱れたのか、
12分経過を示す時計の針を15分のゴールとしてしまうという、
認識のすり替えが起こっていたのです。
12分経過する直前にそのことに気づき、
そこをゴールにしていた分、
「あと3分か!ちょっときついな〜」という気持ちになりました。
「この3分間をどうしよう?」とうことになるのですが、
そんな時色々と考えが頭をよぎるわけです。
「こうなったらすべて言語化して、
そのまんま、まるっと受容する時間にしてみよう。」
「これはいつもクライアントにもお伝えしていることだし、
自分がここを味わい切らないといけないなあ。」
などと考えていたらそれで1分経過していました。
同時に…
「わざわざ何でここで挑もうとするの?」
「今気分もちょうどいいんだから、出ちゃおうかな?」
「あらかじめ15分と決めているんだから乗り越えたら?」
「これを乗り越えたら、達成感あるだろうなあ。」
…etc
このように色々と心の内にあるものを、
すべて出し切ってみたんです。
そしたらあっという間の3分経過し、
結局のところ、「プラス30秒おまけしちゃえ」
という余裕も生まれていました。
「あと5分くらいはいけそうだなあ」
とも思いましたが、それはやめました。
こういったプロセスを通して…
負けず嫌いな自分や、
一度決めたことは成し遂げたい自分、
何に対しても「達成感」を得たがる自分、
同時に、言い訳しようとする自分、
大変な状況を前に、逃げたがる自分
都合良く、自己正当化し、すり替えようとする自分
…etc
あらためて、自分の内側には、相反するものも含め、
多くの要素が住んでいるなあということを認識しつつ、
これらを、正しさ(べき)で裁くのではなく、
上手にマネジメントしながらまた進んでいこうと思えた、
そんな時間となりました。
極めて個人的なつまらない話にお付き合いくださり、
ありがとうございました。
PS.
※馬場的サウナの流儀は詳しくはこちらでお話ししています。
サウナ愛だけでなく、アントニオ猪木愛についても、
そのまんま語っています。
https://www.reservestock.jp/events/799037/MmE2YzYwNDdiOTA5NjM1NjY1Z/ZDQwZDdjZWE3NmJiN2IyNTNkN
今回初めて、「ミーティング」というメニューでお世話になりました。
ある講座をお願いしたく、そのご相談だったのですが、途中、やっぱりセッションみたいになりました(笑)
自分に向き合う流れになり
「あ~自分がやってきたことの結果だな。もっと力をつけたい。」
そんな気持ちでいっぱいになりました。
まだまだ未熟なので、馬場さんのお力をお借りしたいのですが、話しながら思いました。
自分のまわりの大切な人が、課題を乗り越えて、より良くなっていくことを
もっとお手伝いできる人間になりたいと。
そのためにも、馬場さんからいつも教わっている大前提のお話をもっと理解し
まわりの大切な方々とともに学び合っていきたいです。
動画を見て、さらに準備したいと思います^^
どんな出会いがあるのか…
楽しみです。

馬場様は決してこちらに対する指示の様な事はされませんが、自分を客観的に見直す事のサポートを極自然な理想的な形でしてくれたと思いますし、それにより自身一人では出来ない結果の導きを自身の意思のもとで出来る様になるのでは、と思いました。
6ヶ月のサポートセッションにつき大変感謝しております。
頭と心がとっ散らかった時に、整理整頓を超えた、自分の真ん中の無限の可能性を持つ「真の自分」自身と繋ぎなおしてくださり、自分一人ではアクセスしにくい潜在領域にルートを開いてもらえる貴重なメンターだと感じています。
今日も、「真の自分」「ど真ん中の自分」との通信状況が不安定になっていた所を通常接続に戻す助けをしていただきました。
そういう目に見えない所を整える助けは、他では得られないことなので、本当に貴重なメンターだと常々思っております。
ありがとうございます。
よりよくなりたくて、馬場コーチのセッションを受け続けてきましたが、講座では、仲間の力が必要な挑戦に向き合っています。
仲間の力を借りながら、本質を見つめ、根本的によくなっていく挑戦だと思っています。
そんな取り組みをしていると、自分のまわりの大切な人たちの課題解決についても、根本的な解決ができたらいいなという想いが強くなってきました。
そして、そのお手伝いができる人間に成長したいという想いが強くなっています。
講座特別セッションの時間は、そんな講座を通しての気づき、挑戦したいことにじっくり向き合えるので、講座の価値がまた高まると感じています。
仲間と切磋琢磨する講座+自分を見つめるセッション というスタイルで、よりよくなっていく挑戦を、続けていきたいです。
いつもありがとうございます。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。