馬場真一
何かひとつ、何度でも…
皆様、おはようございます。
メンタルコーチ&トレーナーの馬場真一です。
一昨日の無料特別企画は101名の方に参加いただきました。
一年半前の夏の終わりに撮ったものが見つかり、
ちょっと再生していたら、
今あらめて、みなさんと共有したいことを話していたので、
ワンモア配信させていただきます。
この一年半で新しい読者の方も多くいらっしゃるので、
ぜひご参考までに。
「何か一つを、何度でも…」
さて本日は、「何か一つ…」をテーマに、
つらつらとお話ししました。
今日はこちらの動画です。↓
現代社会は、とてつもない情報が更新されています。
しかしながら、当初は、
自身の可能性を広げるためにということで、
常に新しいものを求めていくうちに、
本来の意図がすり替わることもしばしばです、
また時には、それが執着に変わったり、
無限の可能性を狭めてしまい、
何か無難な感じで小さくまとまってしまったり、
知らず知らずのうちに囚われてしまうことも…
ということで今日はこちらの動画です。
PS
「何か一つ」という歌の話をしましたが
https://www.youtube.com/watch?v=LK07Cj-p7Lg
《3h動画・実現力を最大化する7つの在り方》
いつでも何度も繰り返し学んでいただける3時間動画のご案内です
この道、30年間超、大切に伝え続けている考え方をまとめた動画です
内容はズバリ…“自己基盤”強化のエッセンス。
※詳細&お申込みはこちら
https://resast.jp/stores/article/83/22047
僕のシリーズ講座や、オンライン講座などでは、事前学習動画にな
そのまま補足テキストとして使用しています。
主に以下の「7つの在り方」について共有させていただきます。
------------------------------
【実現力を最大化する7つの在り方】
①ゴールを明確に設定する
②等身大の自己表現
③自立心
④相互支援
⑤制限超え
⑥自分との約束
⑦体験を積む
------------------------------
これまでのメルマガでも再三お伝えしていますが、物事と向き合い
取り組む上での“大前提”について触れ、その大前提に沿った実
それにより、意思決定のスピードが速くなります。
昨今でもいわゆるリーダーに限らず、個人レベルでも、意思決定力が問われ
本当は何かと何かで迷うなんて言うのは皆無で、
実のところ、あら
自身の価値基準が明確であれば、限られた事実や状況の中で、
優先順位や答え
その見極める力によって、多くのことを乗り越えていくことができたり、
また
自分を管理したり、自助努力の出来ない人は、
関わる大
そういった意味でも・・・
今、まさに、自己理解を深めたい方、自己基盤の強化を希望
ご興味のある方は、ぜひご購入いただき、繰り返しご視聴していただきたいです。
※詳細&お申込みはこちら。
https://resast.jp/stores/article/83/22047
今回初めて、「ミーティング」というメニューでお世話になりました。
ある講座をお願いしたく、そのご相談だったのですが、途中、やっぱりセッションみたいになりました(笑)
自分に向き合う流れになり
「あ~自分がやってきたことの結果だな。もっと力をつけたい。」
そんな気持ちでいっぱいになりました。
まだまだ未熟なので、馬場さんのお力をお借りしたいのですが、話しながら思いました。
自分のまわりの大切な人が、課題を乗り越えて、より良くなっていくことを
もっとお手伝いできる人間になりたいと。
そのためにも、馬場さんからいつも教わっている大前提のお話をもっと理解し
まわりの大切な方々とともに学び合っていきたいです。
動画を見て、さらに準備したいと思います^^
どんな出会いがあるのか…
楽しみです。

馬場様は決してこちらに対する指示の様な事はされませんが、自分を客観的に見直す事のサポートを極自然な理想的な形でしてくれたと思いますし、それにより自身一人では出来ない結果の導きを自身の意思のもとで出来る様になるのでは、と思いました。
6ヶ月のサポートセッションにつき大変感謝しております。
頭と心がとっ散らかった時に、整理整頓を超えた、自分の真ん中の無限の可能性を持つ「真の自分」自身と繋ぎなおしてくださり、自分一人ではアクセスしにくい潜在領域にルートを開いてもらえる貴重なメンターだと感じています。
今日も、「真の自分」「ど真ん中の自分」との通信状況が不安定になっていた所を通常接続に戻す助けをしていただきました。
そういう目に見えない所を整える助けは、他では得られないことなので、本当に貴重なメンターだと常々思っております。
ありがとうございます。
よりよくなりたくて、馬場コーチのセッションを受け続けてきましたが、講座では、仲間の力が必要な挑戦に向き合っています。
仲間の力を借りながら、本質を見つめ、根本的によくなっていく挑戦だと思っています。
そんな取り組みをしていると、自分のまわりの大切な人たちの課題解決についても、根本的な解決ができたらいいなという想いが強くなってきました。
そして、そのお手伝いができる人間に成長したいという想いが強くなっています。
講座特別セッションの時間は、そんな講座を通しての気づき、挑戦したいことにじっくり向き合えるので、講座の価値がまた高まると感じています。
仲間と切磋琢磨する講座+自分を見つめるセッション というスタイルで、よりよくなっていく挑戦を、続けていきたいです。
いつもありがとうございます。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。