日本産後ダイエット協会
子どもにかかわる専門職者ほど、子育てがつらくなる。
2023/3/ 2配信
皆様
日本産後ダイエット協会代表の
新井雅美です。
医療従事者、保育士、幼稚園教諭、教師。
実は、子どもに係わるお仕事をしている方は
その専門知識によって
子育てに苦悩しがちになります。
ちゃんとしなきゃ、
こうするべきだ、
人のお手本になるようにしないと。
小児科医の眞々田先生は、そのせいで
お子様がチックになり、
私の子供はひどいアトピーになりました。
そこから脱却するには!!
今夜21時。
FB、インスタ同時live!!
それを、ラブラブ子育てにしちゃう方法を
お話しします!
もちろんアーカイブも残しますので、
本日ご欄いただけなかった方は
アーカイブをチェック!!!
liveで視聴できる方は、
質問にもこたえますので、ぜひ、
お耳寄席せください。
https://www.facebook.com/groups/469972870682669
各種イベント情報はこちらかから。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/14114
見出しのサンプル
囲み枠のサンプル
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
各種イベント情報はこちらかから。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/14114
イベント一覧はこちら
産後2か月~のママ&パパ
3/8 東京都
3/15 東京都
3/22 東京都
3/29 東京都
4/5 東京都
4/12 東京都
4/19 東京都
4/26 東京都
産後2か月~
3/8 東京都
産後2か月~産後1年のママ
3/6 東京都
3/9 東京都
3/13 東京都
3/16 東京都
3/23 東京都
3/27 東京都
産後2か月~産後1年のママ
3/3 東京都
3/10 東京都
3/17 東京都
3/24 東京都
産後2か月のママからOK!
3/7
3/14
3/21
3/28
4/4
4/11
4/18
4/25
産後女性
3/20 東京都
4/17 東京都
妊婦~産後ママ
産後女性、中年太り
ママ、助産師、PT、OT、運動経験者
3/7 Zoom
5/13 Zoom
5/16 Zoom
7/4 Zoom
7/8 Zoom
☆妊娠や出産により、体重や体型、体調などがなかなか戻らない方
3/2
産後2か月~産後1年
産後ママ復職前ママ

食べて痩せる食べ痩せ講座
もっと知りたい
クラゲ 様
なぜこれを食べると良いのか、体のこの仕組みがあるから効果がある等々、納得の内容で本当にためになりました。それをいかに自分の知識にして、自分に効果を出すか、自分次第ですね✨頑張りたいです✨

くらげさん。ご参加ありがとうございます。ほんと、知識をいれたら、あとは自分で検証!楽しんで検証ください

【ZOOM無料】産後ヨガ ~セルフケア、産後ケア~
楽しく学べました
門 沙那美 様
体調不良で子供が休園二日目で
少し疲れもでていたので
とてもスッキリしました!
ありがとうございました😊
少し疲れもでていたので
とてもスッキリしました!
ありがとうございました😊

協会員特別学習会
めっちゃ感動しました
あゆ 様
スピーチの内容、産後女性だけでなく男性の方、子育てから離れた女性たち多くの方が頷いたり、じっくり耳を傾けて感動していました。協会員として活動してきた私の背景にも絶望と葛藤があったからこそ、今お伝えしたい想いや活動指針があるとあらためて実感し、想いを新たにする想念を湧き上がらせてくれました!多く方に届けたい、誰の心にも突き刺さる素晴らしいスピーチでした。ありがとうございました。

【無料/zoom】離乳食・常備食・手作りソース 管理栄養士から子育てママへ
また参加します
TY 様
悩みが尽きない離乳食に関して、丁寧にいろんな方面からの視点で悩みに関して読み解いて、答えてくださり、大変安心できました。
大人の量がこれだけに対して赤ちゃんの場合はこんくらいっていっているだけで的確な正解な量なんてないと言って頂き、自分が最近SNSで目にするものに囚われすぎだったなと気付かされました。
理想よりも目の前の我が子を見てあげて、栄養面は元気であれば前向きに取り組んでいこうかなと思います。
大人の量がこれだけに対して赤ちゃんの場合はこんくらいっていっているだけで的確な正解な量なんてないと言って頂き、自分が最近SNSで目にするものに囚われすぎだったなと気付かされました。
理想よりも目の前の我が子を見てあげて、栄養面は元気であれば前向きに取り組んでいこうかなと思います。

ガン予防、ガン再発セミナー
感動で泣きました
あゆみ 様
ガンになる人がいればならない人もいる。
ガンを克服している人も抗えない人もいる。悪影響の原因になるべき要素を排除するのも大切、だと理解が深まりました。そして!それ以上に、何事にも制限させるストレスや感情を無視してはいけない。笑顔でいてほしかった、笑顔でいてほしい人たちの為に伝えていきたいことがたくさんありました。この感動を自分だけに留めてたらいけない。私にできることがあるといい、と思いました。ぜひ多くの方に聞いてほしいです。
ガンを克服している人も抗えない人もいる。悪影響の原因になるべき要素を排除するのも大切、だと理解が深まりました。そして!それ以上に、何事にも制限させるストレスや感情を無視してはいけない。笑顔でいてほしかった、笑顔でいてほしい人たちの為に伝えていきたいことがたくさんありました。この感動を自分だけに留めてたらいけない。私にできることがあるといい、と思いました。ぜひ多くの方に聞いてほしいです。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。
所属協会