奥 貴美子
ご質問にお答えします!中高生向け合宿、ワーク
こんばんは^^
皆様
ようこそ
親子キャリアラボメルマガへ
子ども職業ナビゲーター
自己理解スペシャリスト
クッキー先生こと
奥 貴美子 です。
今日は2回も失礼します。
号外レベルで
配信させていただきます。
そうなのです!
先日の、宮島合宿や
中高生の向けの講座について
ご質問をいただきまして
回答させていただければと
今回メルマガを配信
させていただきます。
きっと、読者の皆さんも
お子さんが思春期になった時に
あるある!の出来事なので
予習的に参考に
していただければと思います。
今回のような質問
実はある!ある!です。
現在娘に、現在今自分帳セミナーを受講させてみたいと思っているのですが、セミナーでどのようなことをするのか
もう少し、具体的に教えていただけますでしょうか?初めてのことに対して、警戒心や恐怖心も強いので、事前に情報がわかっているとありがたいです。よろしくお願いします。
A:いつもありがとうございます。思春期に差しかかると、失敗したくない、恥をかきたくないとやったことがないことや、慣れていないことになかなかチャレンジしなくなる!というのも事実としてあります。 例えば学校でキャリア教育のセミナーを実施しても、手を上げて回答する子も少ないです。恥をかきたくない、笑われたくない!という心理もあるようです。特に男子にその傾向は強いです、カッコ悪いことしたくないですからね。かつ、娘さんは、もともと警戒心、恐怖心も強いということ、事前に情報をお伝えした方がいいですし、なぜ、お母さんが受けた方がいいと思ったかも、これを丁寧に伝える必要があると思います。 親が薦めるものはどうせまた勉強だろ!の思い込みから親が薦めるものに全拒否反応を示す子もいますので。
まず、現在今自分帳講座ですが、これは、オンライン(自分のお部屋から)でも、対面(広島市中区)でもご受講いただけます。
受講時間は、四時間になります。
15ページにわたりノートに、今現在の自分についてを記録していきます。
記録とは言っても、ワークショップ形式ですので講師自身の例や、同じ年頃の学生たちの事例も踏まえて
自分自身が何に興味関心を持っているのか、自分の強い能力はどこにあるのか、その能力はどこで活かせるのか
また、自分の嫌なこと苦手なことを知る、自分が楽々動けるところを知るというワークも入っています。
持って生まれた気質もわかります。
この現在今自分帳も定期的に受講して記録をしていくことで、新しい経験を重ね、見えてきた新しい自分と
ずっと変わらない自分にも気づくことができます。
学生にとって自分を知ることで、未来の選択は大きく変わってきます。
自分が心地よいと感じる場所も人によって全く違うんですね。ある人は、舞台の上が一番アドレナリンが出る人もいれば
それが、死ぬほど嫌な人もいます。アレルギーと一緒で、わかっていたら選ばないも選択できます。
ということで、人に対する警戒心が強かったり、感受性が強いのであればなおさら自分を知ることで、自分を活かすこともできると思います。自分の未来のためにやっていくんだよ!がしっかり伝われば、大丈夫だと思います。
絶対的安心安全の場をお約束しますので、そこはご安心くださいませ。まだ、心配なことあれば
メルマガにご返信くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q:いつもありがとうございます。
突然ですが、初めての自己理解、初めての県外一人旅、初めての宿泊、初めてだらけで親が不安なのですが・・
これからの時代に必要だとはわかってはいるのですが、大丈夫でしょうか?前泊など必要でしょうか?
参加するとどんな変化が期待できますか?
A:こちらこそいつもありがとうございます。
お子様の年齢は、中学生以上でしょうか? 親子キャリアラボでは子供向け学生向け合宿をトータル10回以上、実施しています。
小学生でも、県外からでも一人で参加してくるお子さんもいます。経験させてみること、それが大事だと思います。案ずるより産むが易しではないですが、駅で合流してローカルな道のりはご一緒させていただきますのでご安心ください。
いつも合宿時に質問いただきますので、回答ご参考にしてみてください。
お子様お一人での初めての宿泊で参加を検討中の方へ
初めての経験は、誰しも不安なものです、その辺りは、経験豊富なスタッフの力で緊張を解きほぐし、安心してご参加いただけるようにプログラムの中にも、沢山コミニュケーション時間もも盛り込んであります。自己理解のプロがきめ細かくフォローいたします。
お子様の成長と、自分を表現することが出来るようになって帰ってくる変貌ぶりに驚かれるかもしれません。健康上ご心配ごとがあるようでしたら、個別でメッセージをいただけると、こちらで出来ること、できないことを、お伝えさせていただけます。
また、お子様の変化は、中高生合宿時の学生たちからのアンケートを参考にしていただければと思います。
Sちゃん
・・・・・・・・
元々、海外にいきたいというのがあったのを再確認できた。行くために何からすれば良いのかよく分からなかったけれど、情報をもらって、これで後押しをされて、留学に行った先輩に話を聞きに行ったりするきっかけにもなりました。友達もいっぱいできて楽しかったです!
SYちゃん
・・・・・・・・
秋の進路選択のために参加することを決めたのですが、この2日間で自分のことについてより深く知れたし、やっぱり自分はこの道なんだ!とはっきり自分の中で理解が深まりました。自分はこっちがしたいんだというのが、第3者に言われたら「え、そうなのかな?」とまだちょっと疑問が残っていたんだけれど、自分で自分をより深めて行ったことで「自分はやっぱりそうなんだ」「自分はこう思っていたけれど、強みとかいろいろ知っていく中でこっちの方がより自分らしい魅力を知ってもらえるのではないか」と見えてきたので参加して本当によかったです。
ANちゃん
・・・・・・・・
2日間を通して普通に楽しかった!知らない人(同学年の子たち)がどんなことを考えているかも知れたのがよかった。
今まで高校を選択していくためこの合宿に参加していたんだけれど、この先の大学とか職業とかもどうやって進んでいきたいのかを考えた上での高校選択を考えることができたので、なんというか先の道すじが見えたような気がしたので、自分の中ですごくすっきりした!参加してよかった!
RKちゃん
・・・・・・・・
参加する前は、お母さんが「日本の大学に行った方がいいんじゃないか」と言っていて、自分は韓国に行きたいけれど悩んでいたんだけど、『自分がやりたときにやった方がいい』と聞いて、合宿から帰った後にお母さんに「韓国に行きたい!」と伝えたら応援してくれました。夢に向かって頑張りたいなと思いました。そして自分の魅力をもっと伸ばしていけるように頑張りたいです。
ITちゃん
・・・・・・・・
2日間、自分の身体を使って表現することが好きだから、もう一度チアダンスを始めたいなと思った。キーちゃん先生が言ったみたいに(フィードバックで)「周りの目を気にするけど、気にしない」というのがわかって、周りから自分がどう見られているのかが興味があって、悪く思われていたら嫌だなと思っていたけれど、プラスな意味でどう見えているのかが気になってきたので目立つものが好きだから、身の回りのものをもっと派手にして、自分の好きをアピールしていけたらいいなと思います。帰ってからお母さんから「ミュージカルとかやってみたら?」と言われたので、そういうのもできたら楽しいかなと思いました。
CHIちゃん
・・・・・・・・
この合宿の後に言われた「一周回ってまだ子ども」「こだわりが強い」っていうのがすごい自分でも気づいて、友だちとしゃべっている時とか『これは私らしくない』『これは私らしい』というのをよく言っていることに気づいたので、それを大事にしていこうと思いました。
まだ、この合宿で行きたい大学が決まったわけではないけれど、今、目の前の目標が全て決まったわけではないけれど、この合宿で人生でもっと先でする選択や人生設計にすごく大事なことを発見できた合宿だなと思いました。
Yちゃん
・・・・・・・・
合宿の前はなんか不安がいっぱいで、「人がいっぱいいるから怖い…」って思っていたんですけど、実際行ってみてすごい楽しかったし、自分を知るって面白いと思った。合宿が終わった後にお姉ちゃんやお母さんと話す機会があって、その時に人にどう見られているかってすごい気にするんだなって自分は気にするんだなと思って、だから自分は人が多いところは苦手なのかなと思った。また新しいことで今やりたいことができて、そういうのを気にしないでやれるように頑張りたいなと思った。ちょっと前から空手を始めたい!と思っていて、強いというのに憧れがあって、人が多くてなかなか他のことがいっぱいすぎてあまり行くことがなかったから、今度はもう少しちっちゃいところに行きたいと思いました。
Mくん
・・・・・・・・
こうやって自分のことを他の初めて会った人、家族以外の人に自分の特徴を教えてもらえる機会が本当にないから新鮮でした。自分のやりたいこと、したいこと、自分を細かく知れたりしてよかった。これから進路を決める時に、自分のことを考慮して考えたり、大学や会社とかを調べるようにしたいです。次こういう機会があった時にまた参加したいなと思った。
Mちゃん
・・・・・・・・
今までの合宿は知っている人ばかりだったのが、今回はほとんどの人が初めての人ではじめは「仲良くなれるのかな」とすごく不安だったけれど、みんな優しくて、自分を持っていてすごいなと思いました。進路に関してもみんな自分の考えを持っていて、自分も頑張らなきゃなとすごく勇気づけられました。自己理解も何回もやっているけれど、自分は動物や子どもが好きなことは変わらないなと思ったし、変わったこともあって、自己理解は人生においてすごく大切なんだなと感じました。
●宮島中高生進路選択合宿 3/28-29
子どもたち、確実に変化します!
自分で自分の道を選択できるようになります。
自己理解を重ねると^^
出会ってほしいな^^
親の情報収集力で
子どもの未来さえも変わります^^
人生は
選択で方向性すら変わります!からね
電車だって乗り間違えたら
違うところにたどり着いちゃいますからね
乗り間違えたって気付けたらまだいいんだけれどね^^
はい!
卒業試験日にボイコットして
退学した私だから
自己理解して
生まれ変わった自分だから
何より、自己理解が大事だと
声を大きくしてお届けさせてください^^
早割本日まで!
親子キャリアラボは
好きは才能、才能を仕事にできる
人づくりを理念に
13の視点からの才能発見メソッド
(2万人のプロフェッショナルを
研究し開発された)
を軸に様々なカリキュラムを
提供させてもらっております。
https://oyako-career.works/
<子ども向け>
●伝記クラブ(小1~小6)・伝記クラブJr.(5才~低学年)▽
https://oyako-career.works/denki/
<大人向け>
●子ども才能発見手帳+使いこなしセミナー
https://oyako-career.works/tetyou/
●13の視点からの才能発見講座~ベーシック講座~▽
https://oyako-career.works/jikorikai-nyumon/
●現在今自分帳作成セミナー▽
https://oyako-career.works/oneday-tetyou/
こちらも、早割申込 本日まで!

クッキー先生に質問やフィードバックをして頂けて、(いつもは娘を羨ましく思っていたのでw)貴重な機会をありがとうございました。
回答しながら自分でも新たな気づきがありました。
中でも心に残ったのは、最後の先生のご経験の話でした。
自分で言うのもおかしいですが、田舎で育ったこともあり、自己肯定感が高く、割と日の当たる道を歩いてきました。大人や先生が欲するところに応えることも容易にできる、それに喜びも感じることができる優等生タイプでした。
子は分身いう母と価値観を共有しながら生きてきて、少し違う考えも母の考えを尊重して自分でも納得してきました。
ただ子供を持つと自分の思うように行かないことばかりです。特に娘は私とタイプが違っていて、二人とも困惑することがあります。私が正しいと思ってることを押し付けるだけでは幸せな人生を歩めないと危機感を感じるようになりました。
クッキー先生のご経験は私にとっても心に刺さるものでした。
ついできないことの溝を埋めようとしてばかりなのですが、どうすれば自己理解がすすみ、自分が輝ける道を選べるのか、
それに私がどういう風に関わって行き、邪魔しないようにできるのか、クッキー先生のお力を借りながら紐解いていけたらと思いました。
ただ、知らない方に自分を曝け出すのも苦手、組む相手によって理解の深さ濃さも変わると思うと(失礼な言い方で申し訳ありません)なかなか足を踏み出せないでおります。

情報洪水の世の中での、情報の選択。
選択するのにも、情報をつかみとるのにも自己理解が必要!ということがよく分かりました。それと同時に、自分のことなのによく分かっていないことにも気づかされました。
ワークで質問に回答しただけなのに、あんなに自分が見えてくるんだ…と、驚くと同時に、出していただいたキーワードを見返しながら、自分で分かっていなかったこと、気づいていなかったこと、そんな風には思ってなかった自分、言われたことがあったけど受け取れてなかったことが見えてきて、すごく面白いなと思ってワクワクしました。
クッキー先生、ご一緒していただいた皆様、あっという間の濃厚で楽しい時間をありがとうございました。

体験会自体も、すごく迷いましたが、参加してしまえば出てくる出てくる、自分の中にある本質の部分が。本講座は、自分では見たくない見せたくない怖い部分もありますが、きっとこれをこえたら、もっと満たされる自分が待っているんだろうなと・・思い前に進もうと思います!

最近自分とは何ぞや?自分の強みは?と考えてモヤモヤしていたので、このタイミングでクッキー先生からお話を直接聞けてとても幸運でした。
クッキー先生の気づきの視点がすごい!と思ったのと同時に、一緒に参加された皆さんの気づきも素晴らしく、参加者の方の気づきを聞いているだけでも、そういう視点があるのか!と勉強になりました。思い切って参加して本当によかったと感じました。
また、普段は仕事や子育てで慌ただしく、自分についてゆっくり考えたくても考える時間が取れなかったので、短時間でしたが自分に向き合えよい時間を過ごせました。
ベーシック講座にもとても興味が湧きました。

今1番強く感じているのは、ベーシック講座を受講したい!という気持ちです。
膨大な情報が流れている時代に、いかに自分らしく生きていくか、その大切さを改めて感じました。
自分の軸ややりたいことがはっきりしないなかで、迷ってばかりの人生は時間がもったいない!そして、自分の軸を持った後の未来を描いてみたい!と思いました。
cookie先生や参加された皆さんとお話出来たこと、感謝いたします。貴重なお時間をありがとうございました。

「クッキー先生、私に言い残したことはありませんか?」と太々しいセリフで始まりました笑。
ビジョンクリエイトの段階で、3人のこどもたちとの関わり方と自分の知的欲求とのバランスが課題であることをあらためて認識したのですが、それについて具体的なアドバイスをいただけたし、現職から将来の仕事についての漠然とした一抹の不安についても、ポンポンッと打ち消し、バシバシっと背中を押していただきました!
どんどん飛び出してくる情報、心地いい空間で、いつまでもお話していたい気持ちでした。
出会うべくして出会えた!と本当に思えて、感謝しかありません。
今後ともよろしくお願いします!

自分を深掘りしまくった3ヶ月間は人生で初めてと言っていいほど自分に向き合った期間でした。
この講座をきっかけに母や弟と昔話に花が咲く時間も持てたことも嬉しかったです。
自分の好きや興味が明確になったのでこれからはどんどんやりたいことをやっていきたいと思います。
行動する事でまたどんな気づきがあるか今から楽しみです。
やりたいことがわからない…と思っている方にぜひオススメの講座です。

やりたいことが沢山あるのに、目の前のことに時間を使ってどんどん後回しになっていく。やりたいことも、頭に浮かんでは忘れてしまって、またふとした時に思い出すという繰り返しでした。
このセミナーでは「いつかはやりたいと思っていること」をまずは書き出してみることが大切だと感じました。自分の気持ちがワクワクする事を明確化して未来に目を向ける。それをどのように日々の行動や習慣に落とし込んでいくか?を考えてプランを立てていくことの面白さを実感しました。
自分の人生において大切なことについて考えて、そこに時間を費やし、時間を見える化することで、自信にも繋がるのかなと思いました。早速、活用させていただきます。
素敵なセミナーをありがとうございます。

忘れていたけれどやりたかった事や、自分が今何をしたいのかが見えてきました。使いこなせるようになったら、どんな未来になるのかワクワクしました。
ありがとうございました。
メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。
所属協会