ダイナマイトレイコー

カラオケが上達しない人の特徴②

2023/2/25配信
皆様



声から自分らしく輝く人であふれる世の中をつくる

影響力ある声をつくる専門家/ボイストレーナーのダイナマイトレイコー です。



カラオケが上達しない人の特徴②

というテーマてわ話をします





今は話す声のボイトレもやっていますが



これまで30,000回レッスンしてきて

沢山のオーディション合格者を育ててきたのですが



その中で感じたことや気づいたことをシェアしています。



image





先日、カラオケが上手くなりたいという男性からの相談がありました。



YouTubeを見たり、

本を読んだり、DVDを見たりして研究し

何度も自己練習しても



ちっとも上達しないと言うのです



カラオケは避けつづけているけど、

仕事の関係で、カラオケに行かなくてはいけない時もあり、



そんな時回ってきたマイクを断りきれず、

自分なりに一生懸命に歌うのだけど、



歌っていくうちに

周囲がだんだん冷めていって

自分があまりにも音痴なのか、

気まずい空気が流れるというのです





こんなに一人で努力したのに

何の効果もないなんて、、と



自分自身の歌にすっかり自信を失い、



もうこれは1人では無理だと思い、



彼の尊敬する人の紹介で、

私のところにレッスンへ来られたのです。



その中で、うまくならない人の特徴について

いくつかお話しをしました。

その話をこちらでシェアしています





少し前に

①カラオケの望む世界観に入っていない



と言うお話はしましたが、

今日は2つ目のお話をします。





当たり前と言ったら、当たり前の話なんですが、





②歌うとき、頭の中で原曲の歌手が一緒に歌っていて、はっきりとしたメロディーを把握していない



ということ





大好きなアーティストの声が

自分の頭の中で響いていて、常に一緒に歌ってくれているといったイメージでしょうか



しかも、こういう場合はとくに



音声の上がり下がりをざっくりと把握してるだけで、

間違って覚えていることもよくあります。





大体、最初、ポソってささやいて

この辺が低くて、ぐーんとひくくなっていった、

だー〜っと、高くなっていくかんじ





そういうイメージで、メロディーを

感情的に捉えているので、





おおざっぱな歌となっていて、

自分ではちゃんと歌っているつもりなんですが、





周囲の人は、本人に頭の中のメロディーは

当然聞こえてこないわけで、





他の人に聞こえているのは、大雑把な。

あまりメロディーを把握していない歌





しかも、ほぼ声のトレーニングなどはされてない場合も多いので、



よれよれの声で、とても聞けたものでは無いわけです。





ただし、これは駄目なことでなく

そういったことがあると、

これまで知らなかっただけなんです





無理もありません





そんな専門的な知識などを意識せず、

歌を楽しんでいるのですから





この時に習いに来てくれた男性は、

この事実を知り、もっとイメージで歌うものかと思っていたそうです。





音の高さと言うのを、大雑把に捉えていると、

例えばラの音は大体この辺だから。と捉えてしまい、





少しうわずった感じのラの音になったり、

少し低めの上がりきらない音になったりするので、



聞く人にとっては少々気持ちが悪いかも、、



そういった風に聞こえることもあります。





とは言え、その少しずれてる音程と言うのも

いい意味で言えば個性になることもあり



一概にだめなこととは言えないのですが、





カラオケで高得点を出そうとすれば、

当然気にしなくてはいけない要素となります





ということで、

カラオケが上達しない人の特徴②でした







忘れないうちに③も書こうかなと思っています





今日も最後まで読んでいただきありがとうございました











アナウンサーの松波利佳さんの声を作らせていただきました!

少し出しにくいと感じていた声が楽に

出しやすくなったと喜んでいただき、嬉しいかぎりです😃

image

ボイスメイクアップレッスンの前に

1000円で30分オンライン個別で声診断とショートレッスンができます。詳細は




ダイナマイトとは

自分の殻を破って、自分らしく生きよう!



の合言葉です



ダイナマイト!







ダイナマイトレイコー









▼この記事をシェアする▼





 


今日も読んでいただき有難うございました!
ダイナマイト!

ダイナマイト!とは

"メンタルブロックを爆破して
自分を輝かせ 
自分らしく生きよう”

の合言葉です(#^^#)

皆様のこれからが
もっともっと輝きますように!
いつも応援していますよ

ダイナマイトレイコー







▼ イベントのお申し込みはこちら ▼

ボイスマネジメント呼吸法編 オンライン

【話し声に自信が無い 声質改善したい方 】












▼ お客様の声 ▼



Akiko 様

【何十年もあきらめていたコンプレックスがワクワクに変わりました!】

ボイスマネジメント呼吸法編 オンラインの感想



声を出さなくていいのなら出したくないと声のコンプレックスを何十年も持ち続けていました。

レイコーさんのお話を聞いて少し前に進める気がしてきました。

自信をもって声を出せたらどんなに明るく振る舞えるのか。想像しただけでワクワクします。

ーーーーー

MeMe 様

【お腹の底からハリある声が楽に出せた!未来に希望が見えてきました。】

ボイスマネジメント呼吸法編 オンラインの感想



呼吸の浅さに悩み深い呼吸を意識していましたが、さらに声に効く呼吸法があることにびっくり。

ご指導いただきながら実践してみたら、お腹の底からハリのある声が楽に出せて嬉しかったです。

自分の未来に希望が見えてきました。

ありがとうございました。

ーーーーー

天徳 様

【これはおススメ★★★】

ボイスマネジメント呼吸法編 オンラインの感想



自信のなさは声に表れる。

自分の声が氣になるのは、自分が自分に自信がないということを、無意識のうちに知っていて、自分の声に表して、氣づいてない自分に教えてくれていたのかもと、ダイナマイトレイコ先生のセミナーを受けた後に、思いました。生きてるうちに氣づいてよかった(笑

若々しくて、落ち着きのある上品な声になりたいです。レイコ先生、今後ともよろしくお願いします。

ーーーーー

ほるたろ 様

【想像以上でした】

ボイスマネジメント呼吸法編 オンラインの感想



声を出すには呼吸と言っても、吸って吐いてだけではないんですね!

意識する所の違いで、こんなにも発声が変わるとは思いませんでした!

聴く側の気持ち、話す側の気持ちもあるあるすぎました!

これからも意識してみます!

ーーーーー

S 様

【あんなに声が楽に出せるようになるのは驚きでした。】

ボイスマネジメント呼吸法編 オンラインの感想



楽しいレッスンをありがとうございました。呼吸法だけであんなに声が楽に出せるようになるのは驚きでした。

いかに普段、意識して深く呼吸をしていないかを実感しました。もっと意識して呼吸をしたいと思いました。

背中のコリも温かくなって筋肉が緩もうとしているのがわかりました。

これから、仕事の前など、ぜひあの呼吸法をやってから仕事に臨みたいと思います。

レイコさんのあたたかいお人柄に癒されながらの、とても楽しいレッスンでした。

ありがとうございました!!

ーーーーー











 ★ このメルマガを紹介する ★ 

image






▼配信停止をご希望の方はお手数ではございますが下記のリンクをクリックしてください▼








image



▼アプリのインストールはこちら▼