KOJI NATORI
法人の設立タイミングは?? 本のご紹介
皆様
「普通のサラリーマンが実現させた!
年収1000万円の不動産投資」著者。
不動産投資家の名取です。
税理士の斎尾裕史先生から献本いただきました。
斎尾先生とは、ゆめたか大家さんからのご紹介で
著書をご紹介いただいたことが
キッカケでした。
今回のは
「個人事業主の節税の新常識」
という新刊です。
我々不動産投資家だけでなく、
個人事業主、個人経営者向けの内容で、
税務だけでなく、社会保険も合わせて
最終的な手残り額について書かれています。
私は帳票上の利益よりも
手元の現金派なので、(みんなそうか)
この本はとても役立ちます。
社会保険はサラリーマン大家時代はあまり気にしなくても
大丈夫ですが、
サラリーマンを辞めて、独立した際は
本当に気にする必要があります。
税金と同じですから。
そう思っていたら、
「ゆめたか大家」さんも良いコンテンツを出してました。
「法人を設立するタイミング」
https://scene-ex.jp/L2485/b4130/29511
自分なりに考えた末に
「法人を設立するタイミング」を作成しました!
規模拡大ができるリタイヤの目安も載せました!
以下が目次になります。
■ 課税所得900万円のサラリーマンは法人設立?
■ 法人を設立するタイミング
■ 安易な法人設立のワナ
■ 法人でも税金、個人でも税金
■ サラリーマン大家の利点
■ 規模拡大ができるリタイヤの目安は?
■ リタイヤできる人、リタイヤできない人
■ 好きこそものの上手なれ
■ リタイヤできる人はリタイヤしない?
両方ともとても勉強になりますので、ご紹介でした。
「法人を設立するタイミング」
https://scene-ex.jp/L2485/b4130/89511
「個人事業主の節税の新常識」



ありがとうございました。


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。